皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
(1)
1933年、カリフォルニア工科大学のスイス人天文学者フリッツ・ツ
ビッキー(FritzZwicky)は世紀の大発見をしました。
宇宙には、望遠鏡で見える物体の質量だけではどうにも説明が
つかない現象がある。そこには目に見えない何かが必ずや,
有るはず。宇宙に存在する全物体の実に83%を占めるんだけど
我々には決して観える事の無い何かが...と。
そうです、これが「ダークマター(暗黒物質)」
*****************************************
宇宙のあらゆるところに触手を伸ばし、宇宙の構造を影で
支える正体不明の「ツル」です。
光を吸収も発散もしないので観測は不能とされてきましたが、
その観測に,人類史上初めて成功したという研究成果が・・・
2012年7月4日水曜,科学誌「Nature」に掲載になりました。
ちょうど,ヒッグス粒子の発表に重なって、ほとんど誰にも
話題にされなかったんですけどね~・・・。
独ミュンヘン大学の天文学者イェルク・ディートリヒ
(Jorg Dietrich)氏率いるチームが観測したのは、星団と
星団が出会う交点にある巨大な・・・
-------------------------------------------------------
[極めて重要な理論的予測を観測で裏付けたのは今回が初めて]
-------------------------------------------------------
これまでダークマターのつる(フィラメント)は目で見えるほど濃く
無いので観測不能だったのですが、ディートリッヒ氏と研究仲間が
見つけたのは全長18メガパーセク(1mps=326万光年)という桁
外れにデカい「フィラメント」で、地球から27億光年彼方の鯨座に
在る、アベル222とアベル223、ふたつの銀河団を橋のように
繋ぐものです。
幸いこのフィラメント。サイズがジャンボなだけじゃなく、向きも
地球に垂直で可視線に沿って有った,為,地球からは濃く見え
るんですね。で、,,背後の物体の光を歪める「重力レンズの
効果が最大となり」(同氏)観測が叶った、と,言ぅ~訳。
チームでは背後にある4万超の銀河の光学の歪みを観測し、
それを基に「フィラメント」の質量を計算、太陽の質量の~・・・。
6.5 × 10^13~ 9.8 × 10^13倍であるとの結論を得ました。
(2)
さらにX線観測衛星「XMM-Newton」から得たデータを駆使し、
これをコンピュータ解析の新技術で処理しフィラメントの正確な
形状まで割り出しました。
こうして””ダークマター””の姿,,形を暴き、20世紀はじめに、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ツビッキーが提唱した論理モデルが正しいことを実証したんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今まで無形だったものが、ここまで詳しく分かるなんて大変な
快挙ですね。見覚えある方もいるかもしれませんけど、以下の
図は銀河と,枝状のものが混在する様を示した宇宙3D地図です。
これを観ても「こうした形を生む程、強い重力を持つ,目に見え
ない何かが存在する」事は分かっても,,,
それ以上のことはわかりませんからね~。

(3)
今回の発見には天文学者も物理学者もかなり盛り上がってます。
マサチューセッツ工科大学の天文物理学者マーク・バウツ
(Mark Bautz)博士は、「このシステムを使えばダークマターも
可視,,の物体も一緒に,地図化して「フィラメント」と,共にどぅ~
繋がり進化するか ?? 探る事が出来る、それが嬉しいところだ」
と,,話しています。
チューリッヒ工科大学の宇宙学者アレクサンドル・レフレジャー
(AlexandreRefregier)博士は、LHC、フェルミ研究所など、
地球の研究所で””ダークマター””を探す研究の補足に
成ると考えています。
ゆっくり毎日ひとつひとつ宇宙の秘密を紐解いてゆく人類。
探求の歩みはこれからも続くでしょう~~。
宇宙が怒って巨大小惑星飛ばしてくる人類滅亡の日まで‥.。

[2012.07.12 22:00 =NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年7月15日 記事投稿, 。
◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(9)]◇
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリ拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ 解き明かしたい宇宙 5つの疑問 ]]
===============================
<<「宇宙」=>>
1) 宇宙の始まり !!
2)宇宙の終わり !!
3)宇宙は 何んで出来ているのか !?! (中身は何か ??? )
4)法則(進化してる仕組み !?!)
5)どぅ~して私達が存在しているのか !?!
研究するのが=数物連携宇宙研究機構=です。
------------------------------
{数物連携宇宙研究機構}
{東京大学 数物連携宇宙研究機構}
{村山 斉 機構長 (村山 准教授)}
数学の人と、物理の人達が 天文学者
と,連携して 宇宙を研究します。
------------------------------
ガリレオ・ガリレイが、ず~っと昔に言った言葉で
宇宙は大きな本の様なもので・・・宇宙と、言ぅ~
書物は「宇宙は数学の言葉で書かれている」
(ガリレオ・ガリレイ=1564~1642年)
だから、数学の言葉が解らないと、その本を読む事
も出来ない・・・と、ガリレオは、言っています。。。
現在の宇宙研究も、ガリレオの知恵を借りて・・・
「宇宙と言ぅ~書物」を何んとか紐解きたい・・・
(数学は、英語やフランス語と同じで言葉に成る)
その為に使う言葉が、数学ですから~宇宙の事を
語るために、正確な言葉を、使わなければならない !!
人間が持ってる言葉だけでは、どぅ~しても足りず・・
どぅ~しても、数式で表す事に成ります。
(数学の言葉=式)
それを使って「宇宙」の事を、初めて語る事が出来ます。
------------------------------
今回は、此の5つの疑問で、「宇宙」の謎に迫って行きます。
どぅ~ぞ最後まで、お付き合い下さい。。。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
星は「宇宙」に漂う 「ガス」や「チリ」が集まり その中で誕生する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、考えられています。
~~~~~~~~~~~~
<< パールムッター・チームの起死回生(9)】>>
========================
「アインシュタイン」は、一般相対性理論を使って、「宇宙」の
未来を計算したした処、重力によって潰れて、終う事に気付
きました。




「宇宙」は永遠に変わらない、と、考えた「アインシュタイン」は、
自らの方程式に或る物を加えます。それが重力の、反対に働く
不思議な力[Λ(ラムダ=宇宙項)]ラムダーと呼ばれるものです!
処が、その後の観測から~「宇宙」は膨張している事が、明らかに
成ります。[アルバート・アインシュタイン(1879~1955 )]・・は
ラムダ(宇宙項)を、加えた事を”人生最大のあやまち”、と、
言い残し「宇宙論から立ち去りました」・・・!!






Λ(ラムダ)は、歴史上ずっと使われて、来ましたが、その都度
間違っていました・・ミスの連続・・だったのです!
天文学界では、物笑いの種ですら、有りました・・処が
(ブライアン・シュミット教授)シュミット教授さんは~!

いやいや、解って無いのは、
皆さんの方ですよ!
Λ=(ラムダ=宇宙項)は、正しいのです・・と、言わなくては,
成らない状況に成ったのです。こんな事は言いたく無い、と、
想いました。。。二人は一から、チエックする事にしました・・
当時リースさんは、アメリカ:シュミットさんは オーストラリア
に居ました。
12時間の時差が有りましたが、1ヶ月半もの間、毎日連絡を
取り合いましたが、結論は変わりませんでした。
1998年1月8日、全てのチエックを終えた、シュミットさんは、
リースさんに・・こぅ~MLしました・・・!

[ Hello・Lambda !! ]
アインシュタインが~徹回した、動力の反対に働く力は
甦りました。


こぅ~して遅れを取っていた、シュミット・チームは、一気に
巻き返し=「宇宙」の加速膨張~と、言ぅ~驚くべき、真実に
近ずいて・・行ったのです。。。
処が、事体は急転回します・時は同じ=1月8日,,首都ワシントン
アメリカ天文学界で、パールムッター・チームが,驚きの発表を・・
行います。何んと、40個以上もの超新星データーを、示し・・・

「宇宙」は、永遠に膨張する、
・・・と、発表したのです!
1年半前の、「宇宙」は減速している、と、言ぅ~結論から
180度変わっていました。



パールムッター・チームに
一体何が有ったのか ??
実は、一つの超新星が きっかけでした。
1997年5月、チームは「ハッブル宇宙望遠鏡」で、或る超新星
の観測を行いました。[1997ap]=是までで、最っとも遠~くに在る
超新星でした!分析を担当したのが、「ピーター・ヌージェント」
博士は超新星を専門とする 天文学者です。




初めて観た時は、心配に成りました・・是迄のデーターとは、
全っく違うものだったので、チエックしなければ、いけ無いと、
・・それは衝撃的なデーターでした。


下記が・・宇宙は減速している、と、発表した時の 超新星
グラフです,,右上に,,[1997ap]=が在ります・・減速を示すゾ-ン
の中から~・・・加速のゾーンへ 飛び出ていました。。。




ヌージェント博士が、疑ったのは「チリ」の影響でしたが・・
此の超新星には「チリ」の影響は有りませんでした。加速膨張を
確信した、博士は直ぐにチーム全員に、MLを送りました。


パールムッターさんは、此のデーターをどぅ~考えて,,たの
でしょうか??それは、驚くべき事でしたが・・その時点では
未だ,,何か !??! 間違えたのだ,,と、思っていました。
彼が「宇宙の加速膨張」,に気が付いたか ?? と、言ぅ~と、
直ぐには飛び付きませんでした。しかし彼は(パールムッター)
非常に鋭い人なので,最っとデータを集めて、観測結果が正確か
どぅ~か !? 確かめよぅ~と言いました・・「宇宙」の膨張は
減速する、と、自ら発表したもの、の,その逆の結果が、出て
きたのです!一方で、ライバルチームの、進捗状況も気に成って
いました。。。


ムッターさんは今回の結果は,,物理学と天文学を、大きく変えて
終う”サムライズ”だったので、想定出来るだけの、チエックを
行い自分自身も納得して、プレゼン、出来る様にしなければ、
成りません!
早く発表したい、と、思っていましたが・・只・・結論が出無い
内に・・相手チームに結果を探し・・彼等を有利な立場に置く、
訳にもいけませんでした・・チームは数ヶ月掛けた,,データーを
集めました・・そして、それ迄の発表内容から~180度舵を
切って、発表を行ったのです!
此のデーターを見た、シュミットさんは、衝撃を受けます。
彼等は、宇宙が加速している事に付いては、余り触れま
せんでしたが、データーを見れば、私達と同じ結論に、
至っている事は明らかでした。
突如として私達は同じ答えを出している事に気付いたんです。
全てが慌しく、動いていました、1月10日リースさんは結婚式
を挙げました・・新婚旅行に行く前に、自宅に戻ると、チームの
メンバーから、大量のMLが届いていました。

結婚式を挙げた リースさん!
データーとしては、[Λ=ラムダ]を、必要としている様に、
思えるが気持ちとしては、可笑しい !??! と、思っている、
リースさんは,,急いでMLを書き始めます。
パールムッター・チームが、嗅ぎ付ける前に,発表すべき
だと想う !!データーからは[ラムダ=Λ(宇宙項)]は、
ゼロ(0)では無い !!!
頭や心では無く、目を信じよぅ~!! 我々は観測者じゃないか!!




オーストラリアからは、シュミットさんも続きました・・
今なら優位に立てる,さっさと論文を出そぅ~!!
メンバーは15通の MLをやりとり しました。
[加速膨張する宇宙] の、発表を決めました。。。
気が付くと、リースさんの目の前に、すさまじい~形相の
新妻が立っていました。。。


数年に亘る、両チームの争いも、終盤を迎えていました,
常に先行して来た、パールムッター・チーム・・一度は減速と、
発表したものの、加速と、言ぅ~事実に気付きました。。。
対する、シュミット・チームは、分析の質で一気に「宇宙」
の眞理に,近ずきました・両チームは二つのものと、戦って
いました。
一つは・ライバルチームに、先を越され無い様にする事。
そして、もぅ~一つは、宇宙の膨張は減速すると、言ぅ~!
科学の常識との、戦い,目指すゴールは,眞近に迫っていました。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
物理学者が,,観測した「加速する 宇宙」 !??!
これから先は本当に,どう成るのでしょう~か !??!


- 関連記事
-
- ◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(12)]◇
- ◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(11)]◇
- ◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(10)]◇
- ◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(9)]◇
- ◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(8)]◇
トラックバック(0) |
No title
夕香 おはようございます。
私たちが習ったのは、宇宙は膨張や縮少をくりかえしている、ということだけでした。
物ごとの根本もそうであるし、原則は同じであるとは思います。
それ以上の難しいことはわかりません。専門家にまかせるとして。
暗黒物質・・・目にみえないものが解明されるのでしょうか。
地球上には目に見えないものがたしかにあります。
次回もたのしみにしています。
いつもありがとうございます。
No title
よしけい 夕香さん,こんにちは~お疲れ様です!
いつも有難ぅ~ございます!
光を吸収も発散もしないので,観測は不能とされて来ましたが、
人類の観測技術は・・本当に凄いですネ・・暗黒の中でその
””ダークマター””の姿,形を,人類史上初めて暴く事が出来
たんですね。
「宇宙の秘密を紐解いてゆく人類」...
是からも暗黒物質の,観測を人類は続けて,行く事でしょう~!
引き続き,NASA,のニュース情報を追いかけ,ブログへ投稿
して行きますので,今後共宜しくお願い致します。
夕香 おはようございます。
私たちが習ったのは、宇宙は膨張や縮少をくりかえしている、ということだけでした。
物ごとの根本もそうであるし、原則は同じであるとは思います。
それ以上の難しいことはわかりません。専門家にまかせるとして。
暗黒物質・・・目にみえないものが解明されるのでしょうか。
地球上には目に見えないものがたしかにあります。
次回もたのしみにしています。
いつもありがとうございます。
No title
よしけい 夕香さん,こんにちは~お疲れ様です!
いつも有難ぅ~ございます!
光を吸収も発散もしないので,観測は不能とされて来ましたが、
人類の観測技術は・・本当に凄いですネ・・暗黒の中でその
””ダークマター””の姿,形を,人類史上初めて暴く事が出来
たんですね。
「宇宙の秘密を紐解いてゆく人類」...
是からも暗黒物質の,観測を人類は続けて,行く事でしょう~!
引き続き,NASA,のニュース情報を追いかけ,ブログへ投稿
して行きますので,今後共宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
おはようございます。
私たちが習ったのは、宇宙は膨張や縮少をくりかえしている、ということだけでした。
物ごとの根本もそうであるし、原則は同じであるとは思います。
それ以上の難しいことはわかりません。専門家にまかせるとして。
暗黒物質・・・目にみえないものが解明されるのでしょうか。
地球上には目に見えないものがたしかにあります。
次回もたのしみにしています。
いつもありがとうございます。
私たちが習ったのは、宇宙は膨張や縮少をくりかえしている、ということだけでした。
物ごとの根本もそうであるし、原則は同じであるとは思います。
それ以上の難しいことはわかりません。専門家にまかせるとして。
暗黒物質・・・目にみえないものが解明されるのでしょうか。
地球上には目に見えないものがたしかにあります。
次回もたのしみにしています。
いつもありがとうございます。
2012/08/01(Wed) 10:10 | URL | 夕香 #79D/WHSg[ 編集]
夕香さん,こんにちは~お疲れ様です!
いつも有難ぅ~ございます!
光を吸収も発散もしないので,観測は不能とされて来ましたが、
人類の観測技術は・・本当に凄いですネ・・暗黒の中でその
””ダークマター””の姿,形を,人類史上初めて暴く事が出来
たんですね。
「宇宙の秘密を紐解いてゆく人類」...
是からも暗黒物質の,観測を人類は続けて,行く事でしょう~!
引き続き,NASA,のニュース情報を追いかけ,ブログへ投稿
して行きますので,今後共宜しくお願い致します。
いつも有難ぅ~ございます!
光を吸収も発散もしないので,観測は不能とされて来ましたが、
人類の観測技術は・・本当に凄いですネ・・暗黒の中でその
””ダークマター””の姿,形を,人類史上初めて暴く事が出来
たんですね。
「宇宙の秘密を紐解いてゆく人類」...
是からも暗黒物質の,観測を人類は続けて,行く事でしょう~!
引き続き,NASA,のニュース情報を追いかけ,ブログへ投稿
して行きますので,今後共宜しくお願い致します。
2012/08/02(Thu) 11:59 | URL | よしけい #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |