宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。
          ◇《野生動物への挑戦》◇

 皆さ~ん・ご無沙汰しました・いや~久し振りの投稿です!
此処のところ、本業や・ネットでお小遣い稼ぎ?・雑用等で記事投稿
時間が無い状況が続き・・・漸く一段落した処です。

 ひよんな?・事から”野生動物への挑戦”をする事に成りました。
”え~ェッ~”と、思われるでしょうが本当の話です。

タイトルが凄いので、何も・アフリカ等の野生王国での話しでは
有りませんよ・・・!!
私の居住する地域での”害獣駆除”の真似事をする、”ハメ”に
成ったのです。

          <<害獣?駆除計画>>

 そもそも、害獣~ってのは、野生動物が多く繁殖し、国内に於いて
農作物を野生動物に喰い荒されて、農業へ被害が多大に及ぶ為、その
農作物を守るために、野生動物を駆除出来る法律です。

最近は、多くの繁殖で無くても、餌が乏しい~から、農作物を喰いに
出没する例が、多いと聞いていますが・・・

まぁ~代表的なのが・鹿・熊・猪・ケンビシ・タヌキetc・・等ですよ!

私は現在68歳ですが・・約38年前に十二指腸潰瘍で、胃を3分の2
切除手術をしました・その時の研修医師の先生が・現在の私の主治医
の先生なんです。
たまたま・福岡市内で入院手術を受けましたが、入院する1年前に
マイホームを新築し群部の方え移住(現在の自宅)した後でしたね~!

 その担当研修医師は、私が新築移住した地域の、隣の市ですが・・・
歴史上の人物で、菅原道真公を祀ってる・太宰府天満宮さまの、門前に
6階建ての木下病院で、お父さんが院長をされてる・・長男さんでした。
このことは引越しして、何年も経過してから知ったんですが、
木下病院

この親子は家族全員が医者の家系なんです。
長男(胃腸外科)次男(整形外科)三男(小児科)と、親子全員が・・・
お医者さんです。(私の自宅から車で30分の距離です)

何も?主治医の説明では、無いのですが・その病院の事務職男性で・
「FN」さんと言ぅ方が居られて、健康診断や投薬などで、度重なる
通院してる内に、冗談話やPC・ネットの話やらで、メル友からの・・
始まりですが、良き友人的な交流が出来てしまったんですよ!!

現在は、私の主治医が院長に就任されて長いんですが~・・・
院長が、最近私は来院しないね~??と、「FN」氏へ聞かれる位の
仲良しです。

「FN」さんは勿論私より随分若い年齢ですが・凄く真面目な方で
地域でも、青少年育成指導員などボランテイア活動もされる人物です。

彼は、少しユニーク性も持っており、事務職は副業で・本業は農業~
です、と、大きな声で発言する人です・・・
終日病院勤務で、休日の、土・日は農業で、補助的と、言ぅよりも
留守の奥さんが、田・畑を守られてる家族構成なんですよ。

 それが、この1年間で、猪(イノシシ)に、田・畑を荒らされて
農業の収入が・50万円の赤字が出たそぅ~です。<(`^´)>

そこで私との話で”囲いワナ”か?箱ワナ、を仕掛ける話に飛んだ
訳なんですよ!
今・2人は真面目に”ワナ仕掛け”の計画を開始した処です。

          <<猪・駆除の理由>>

 50万円/年、と成ると、毎月42000円弱の赤字ですよ~!
普通の家庭では、大損害な赤字ですよね~!     (T_T)
奥さんが悲鳴を、上げられるのは良く判りますよ!!

野生のイノシシ親子(”ウリ坊~”)に年間50万円も、荒らされ
収穫量がグ~ンと、減らされれば本業どころでは、無い??と、
嘆くのも当然です。

・出没する場合「FN」さん宅の、玄関先の農機具・小屋まで
 出てくるんだそうです!
農機具小屋
・捕まえる事出来ないのか?・・と聞くと、・・親猪は・60kg位の体重で~・・
 弾き飛ばされるので、身の危険を感じるんだそぅ~ですよ!
 「ウリ坊~」でさえ、20~30kgの・体重だそうです。

・対応は?・・どうしてるか?は・・夏のお盆に良く利用する
 花火の・ロケット花火や・爆竹で、脅かして山林へ逃げて貰う
 んだそぅ~です!

・普通の大人1名では対応が危ないし、怖~い?ですよね!
 此の様な状況下で、近所の農家の方々も大変な悩みです!!

さて、その、「ウリ坊~」捕獲するには・”ワナ”が必要なんです
私が1基分の、囲いワナか?箱ワナ設備の、オーナーに成ることを
約束し、私もその気に強く成ったんですよ!・・・

PCでは、猪肉は何方にも?送れませんが楽しみにお待ちください。

此のページは、ここまでですが~・・・(*^^)v

さぁ~直ぐにでも”「ウリ坊~」”シリ~ズを、投稿致します。
皆さ~ん”「ウリ坊~」”シリ~ズをお楽しみに~・・・

何かコメント戴ければ大変嬉しく存じます。
関連記事

【2008/11/01 15:12】 | 野生 動物 障害 保険
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック