宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。

皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、

ご訪問ありがとぅ~ございます。





      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


[宇宙ポルノ]














『[宇宙ポルノ]』

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[飽きない,,,宇宙は飽きない]

飽きない、宇宙は飽きない。見る度にこれが1番だと思う
美宇宙画像。この興奮! このドキドキ! この艶やかさ! 
まさしく宇宙ポルノと言ってもいいでしょう~!!。

これは、無人宇宙補給機ATV 3が、3月28日に国際宇宙
ステーションにドッキングする時の様子です。
ATV3は、220ポンド(約99.7キロ)の酸素、628ポンド
(約284.8キロ)の水、4.5トンの推進薬、2.5トン近くの
ドライカーゴ、スタッフの食べ物や洋服等の日用品、
さらにステーションの交換部品等を運んできました。


[2012.04.15 21:00 =NASA GIZMODO]
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★
【2012.03.12 GIZMODO= NASA News】

[[マンモスの遺骸が発見されました] ]

保存状態が良好、かつ人間と関わりがあった痕跡のある
マンモスが初めて発見される !!


シベリアで1万年前の冷凍状態のマンモスの遺骸が発見
されました。発見された生後2年半程のマンモスは、
研究者によって「ユカ(Yuka)」と名付けられました。
毛がしっかり残っているほど保存状態は非常に
良好な状態で凍土から発掘されました。

[マンモスの遺骸 1]















研究者がBBC/Discoveryに伝えたところによると、
「惚れ惚れするような黄色い野獣」は、間違いなく
人間と関わりがあったそうです。
デビット・フィッシャー氏(ミシガン大学古生物学
博物館のキュレーター兼ディレクター)によれば、
後ろ足に破損があることから、ユカはどうやら,,,

「(恐らく掘った穴などに)落とされた」のではないだろうか。!?!
そして、人間がユカの体から生活に使える部分を取り除き、
さらに食用の肉を得ていたのかもしれない,とのこと。

[マンモスの遺骸 2]















もしこの発見が認められたら、ユカは人間と関わりがあった
痕跡のある初めてのマンモスとなります。

[マンモスの遺骸 3]













[2012.04.07 18:00 =NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年5月6日 記事投稿, 。
◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(4)]◇


◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!

皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。

また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリ拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 解き明かしたい宇宙 5つの疑問 ]]
===============================

<<「宇宙」=>>
1) 宇宙の始まり !!
2)宇宙の終わり !!
3)宇宙は 何んで出来ているのか !?! (中身は何か ??? )
4)法則(進化してる仕組み !?!)
5)どぅ~して私達が存在しているのか !?!


[[ 解き明かしたい宇宙 5つの疑問 ]]を
研究するのが=数物連携宇宙研究機構=です。

------------------------------
{数物連携宇宙研究機構}
{東京大学 数物連携宇宙研究機構}
{村山 斉 機構長 (村山 教授)}

数学の人と、物理の人達が 天文学者
と,連携して 宇宙を研究します。
------------------------------
ガリレオ・ガリレイが、ず~っと昔に言った言葉で
宇宙は大きな本の様なもので・・・宇宙と、言ぅ~
書物は「宇宙は数学の言葉で書かれている」
(ガリレオ・ガリレイ=1564~1642年)

だから、数学の言葉が解らないと、その本を読む事
も出来ない・・・と、ガリレオは、言っています。。。
現在の宇宙研究も、ガリレオの知恵を借りて・・・
「宇宙と言ぅ~書物」を何んとか紐解きたい・・・
(数学は、英語やフランス語と同じで言葉に成る)

その為に使う言葉が、数学ですから~宇宙の事を
語るために、正確な言葉を、使わなければならない !!
人間が持ってる言葉だけでは、どぅ~しても足りず・・
どぅ~しても、数式で表す事に成ります。
(数学の言葉=式)
それを使って「宇宙」の事を、初めて語る事が出来ます。
------------------------------
今回は、此の5つの疑問で、「宇宙」の謎に迫って行きます。
どぅ~ぞ最後まで、お付き合い下さい。。。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◇[◇[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(5)]◇

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

========================

<<【泡構造誕生の謎に迫れ(4)】>>

========================

星は「宇宙」に漂う 「ガス」や「チリ」が集まり その中で誕生する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、考えられています。
~~~~~~~~~~~


{東京大学 数物連携宇宙研究機構}
{村山 斉 機構長 (村山 准教授)}
====================
「村山 斉 准教授」の談話 !!
====================

<<泡構造ってどぅ~言ぅ~事なのか ?? >>


先ずは、「宇宙誕生」のシュミレーション 画像です !!!
139140







141142 







143144 







145





















「宇宙」の最初の頃は、殆ど のっぺらぼぅ~で 眞っ暗で,,,
その中に在った物って、言ぅ~のは、実は殆ど「ダークマター」な
訳ですけども,,,「ダークマター」どぅ~しは、重力で段々集まる
訳ですネェ~ !!

集った所がだんだん、濃く成って・・暗黒物質(ダークマター)が~
普通の「ガス」を引きずり込みます・・それが、何れ 星とか銀河に
成るんだ・・と、言ぅ~事に成ります。。。

ですから、元々一寸薄かった所は、どんどん物が無く成って・・・
泡の真ん中の ポカ~ッ,,と、空いた所で,,,最初ものが濃かった
所はどんどんものが、集まって・・そこに・・銀河が,,,だぁ~ッと、
連がった様に観えます。。。

それで、全体として・・泡構造って言ぅ~風に成って来るんです!
そこで、「村山 准教授」さん達も疑問を持っています !!


<<ダークマターって、一体なんでしょうか ?? >>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私達も、本当に知り度い事成んです!
「ダークマター」ってのは,,,目で見る事も出来ないし,,,望遠鏡
にも写らない,触る事も出来ない,,,なんか ??? 本当にお化けの
様な,ものなんですけども,やっぱり、科学者ってのは,,,変な
ものを説明したい訳では無くて~色んなものを、説明したい
訳ですから~私達(科学者)の、知ってるもので、説明したい
,,,と、頑張って来ている訳です。。。

確かに目に見えない、ものなんですけども、もぅ~単に暗~い
星なんだろぅ~か !?! とか,,,それから「ダークマター」と、一寸と
似ているお化けの様な~、、、!?! もので、、、

146
小さい粒々で,,,

ニュートリノって、

言ぅ~ものも有ります !!





そこで,,,ニュートリノで 、説明出来るのでは無いか ??
とか !!事如く,,,是でも無い !! あれでも無い !? と、否定
されて来ました。
先ず最初に思い付くのは~,,,兎に角,,,そこらじゅうに、在る訳
ですから,在るんだったら、掴まえて・・見られないか !??! とか、
想う訳です。

手で掴もぅ~としても、掴められないので,,,
どぅ~やって掴まえるか !??!

先ず「ダークマター」ってのは、何なのか解って無いんです
けども,一つの説として、「小さい粒々」だ !!
素粒子の一つなんでは、無いか ??
と、真剣に考えられている、説が有ります。。。



それで、小さい粒 粒で、殆ど反応しないものですから~、、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私達の体も・地球も・スー,スー通り抜けている,,,と、、、で~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こぅ~して~・・・
~~~~~~~~
お話してる間にも私達の体を、毎秒/何十万個の「ダークマター」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が通り抜けている,,,と,,,言ぅ~のが、有力な説なんです。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


で、殆ど反応しない、と、言いましたけれども,,,素粒子だった
ら~まぁ~たまには、反応してくれるんでは、無いか !?!
言ってみれば、耳を良く澄まして,,,めったに聞こえない・・・~
「かすかな音」を、聞いてみたい !! そぅ~言ぅ感じに良く似て
いる訳です!

地上にいると、騒がしい~ので「わずかな音」が聞こえ無いので!!
静かな所へ行こぅ~と、結局、地下に潜るんです!
地下に潜って、静かな環境に成り、周りからなんのものも、入って
来ない,,,でも,,,「ダークマター」は、スー,スー入って来る
だろぅ~と、言ぅ~訳です!


それで,,,地下の場所に、もの凄く感度のいい、装置を置けば,,,
その,,,かすか~な音が、聞こえるんでは、無いか !?! と、
言ぅ~実験を、実は~2011年に完成して、、2012年より
データーを取りを、始めた処なんです。。。

装置が有るのは、岐阜県奥飛騨の山中です!
鉱山として使われていた、トンネルを、車で進む事、入口から5分,
地下1000メートルに在る「XMASS観測装置」です。。。

147148







149150 







151152







153

中には 「液体のキセノン」が、


詰められています





装置の中を「ダークマター」が通り抜ける時、「キセノン」と、
反応して出す「かすかな」光を,,,検出しよぅ~と、言ぅ~のです。

下記の画像の丸い輪が、キセノンの 原子核とすると,,,
周りの原子核がグルグル、廻っていて,,,青の「ダークマター」は
スー,スー通り抜けて行くんです。

154155









たまに こつんと,,,当たる事が有るのでは、無いか!?!
こつんと,,,当たると、此の原子核が 左へはじかれる,,,
はじかれれば原子は、グルグル廻っているはずだったのに、
原子核の丸が~・・・ずれるので,,,廻っていた原子も、
くっついて動く,,,それで原子がワァッ~と、動くから、
そこから光が(黄色い線) 発生します。。。

156157







158

黄色い線の,僅かな


光の発生説明図 !!





是は、僅かな光で、是を何とか逃がさず,,,捉えよぅ~と、
本当に装置は凄く感度の良い装置を、造らないといけ
ないんです。。。

但し、ニュートリノも,,,こつんと当たるだろぅ~し、当たって
放つ光は「ダークマター」の当たった光とは、違うんです・・
よぅ~く見て違いの区別を、しなければ成りません !!!

「ダークマター」の正体は,全ったく知ら無いから,光も区別
付かないが他の物質が当たっても,,どの様に動いて,,どの
様な光か ?? は,知っているので,,,何か !?! 違う光だと,,
「ダークマター」だ,と、区別が付くと、言ぅ~読み方をします。

此の実験は辛抱がいる,実験で,,こつん,,と、当たる回数が
1年に2回位い有る位いの~辛抱です!
めったに無い確率なのです、ですから もどかしい~実験です。

或る人の話ですが~・・・
徳川家康みたいに !! 泣く迄待とぅ~ホトトギス,,を、もぅ~
一寸,いいやり方が、有るのでは無いか ??

泣かせて、みよぅ~ホトトギス は,,出来ないか !?!
是の考え方が 2011年に始まりました・・・!
図で書くと LHC(大型ハドロン=衝突型加速器)

159160









大きなトンネルが有って・・その中を「陽子」と言ぅ~小さな
粒ですが両方に,,ぐるぐる廻わします!
此のトンネルの全周が27km,,有り=山の手線位いの大き
さです!

その中に ハイテク の機械を並べていて 「陽子」を高速に
近ずく迄もの凄く加速させます。。。

巨大な加速器LHCは,,スイスとフランスの国境を、またいで、
建設されました。。。

162161









地下100メートルの,,トンネルに張りめぐらされている,
パイプ、此の中で「陽子」は、どんどん、加速されます。。。
ほぼ 光の速さに達っした所で 「陽子」と「陽子」とを、
衝突させます。

163164







166167 









衝突の瞬間、「陽子」の中から、未知の素粒子が、見付かると,
期待されています。

168169







170171









☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆

さて、さて 皆さ~ん[未知の素粒子]が、見つかれば、、

暗黒物質「ダークマター」の解明に関係有るのでしょうか !?!

次回からは本当に,楽しみですネェ~!!!

では~また「宇宙の謎」をお楽しみに~!!
関連記事

【2012/05/20 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |

No title
夕香
おはようございます。マンモスが発見されたのですか。
見たところ状態はとてもよさそうですね。
それも人間とかかわりのあるって。
ものすごいたのしみですね。ああでもない、こうでもない、と想像するのは。
「ダークマター」のことはむつかしそうですけれど、大がかりなことをしなければならないのですね。
わたしたち素人は想像もできません。
けれども日々のこうした努力のおかげですね。
色々な情報が私たちにもたらされるのは。
目で見えないところで頑張っている人に感謝です。

No title
yklivenori
夕香さん,こんにちは~お疲れ様です!

世界中で協力して行く宇宙科学です。

物理学者迄,興味を示してる「ダークマター」は、
ダークエネルギーとも、言って「宇宙」の膨張
にも、関係が有りそぅ~ですよ!

人類による日々研究の積み重ねで,宇宙の解明
が進行して行き、世界中の人々へ情報提供が
されてる「宇宙ステーション」の働きには
感謝の連続で、日本の貢献も「大」です!

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
No title
おはようございます。マンモスが発見されたのですか。
見たところ状態はとてもよさそうですね。
それも人間とかかわりのあるって。
ものすごいたのしみですね。ああでもない、こうでもない、と想像するのは。
「ダークマター」のことはむつかしそうですけれど、大がかりなことをしなければならないのですね。
わたしたち素人は想像もできません。
けれども日々のこうした努力のおかげですね。
色々な情報が私たちにもたらされるのは。
目で見えないところで頑張っている人に感謝です。
2012/05/21(Mon) 09:33 | URL  | 夕香 #79D/WHSg[ 編集]
No title
夕香さん,こんにちは~お疲れ様です!

世界中で協力して行く宇宙科学です。

物理学者迄,興味を示してる「ダークマター」は、
ダークエネルギーとも、言って「宇宙」の膨張
にも、関係が有りそぅ~ですよ!

人類による日々研究の積み重ねで,宇宙の解明
が進行して行き、世界中の人々へ情報提供が
されてる「宇宙ステーション」の働きには
感謝の連続で、日本の貢献も「大」です!
2012/05/21(Mon) 16:40 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック