皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![110623waterstar[2011 7 08 水をまき散らしている星]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3adf276f.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
★★★ [宇宙の消火栓!?] ★★★
宇宙の消火栓!? アマゾン川の1億倍の水を時速19.3万kmで
放水する星を、発見 !!
天の川は光の帯だけど、宇宙に水をまき散らしている星が見つ
かりましたよ! 発見場所はペルセウス座の、地球から見て牡牛
座のプレアデス星団(七姉妹、すばる)の右手に位置する
L1448-MMの中。
宇宙の標準では「原始星」で、しかも質量が低いので星を形成
する本当に初期段階みたいですね・・・。
まさにシューティング・スター(流れ星)ならぬウォーターシュー
ティング・スター(放水星)なわけですが、これからの涼しい季節に
ピッタリと思いきや。なんと水温は華氏18万度(約10万℃)も、
するんだそぅ~です!”「熱湯なのか~」”
しかも超高温な上に超高速で超大量。PhysOrgによると・・・・・
「各ジェットで毎秒流れる水量はアマゾン川の1億倍相当、
スピードはAK-47アサルト・ライフルの銃口速度の80倍」
なんだそぅ~です。
宇宙飛行士のシャワーを一瞬期待したんですが、これじゃあ
DOAですね。
こんな高熱で大量にビュンビュン飛び散ってるんじゃ夜も
うかうか寝れない気がしますが、まあ、大丈夫大丈夫、
750光年彼方に在る星なのです。
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★
![untitled[23 地球が半分爆発してる]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3b0c2458.bmp)
1962年10月、アメリカで行われた核実験を地球の外から
撮影した写真です。
これは凄いです...核爆発で発生した煙に地球が覆われて
います。
核出力400キロトン、上空50キロ弱にも舞い上がるキノコ雲...。
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★
今、日本では、2011年3月11日午後2時45分頃、
発生しました・・・[東北地方太平洋沖地震 ]=最大規模
マグニチュード9,0を観測する地震で、広範囲に及ぶ
最大津波等の、災害影響にて東京電力=福島原子力発電所の
破損等で、放射線物質や放射線が拡散し、近くの住民は、
避難生活を余儀なくされています。
核爆発とは、度の様な爆発なのか !?! 米国国防省発表の
「核爆発・画像」を、ご紹介致します。
下記画像から、その他の核実験を記録した壮絶な高解像度
の画像を、順次紹介して行きますので、じっくり、ご覧下さい。
※[画像掲載 解説]※
「画像」1970年代1960年代中に初めてのトリニティ-から
核爆発、1945年開催・過半数で実行されているテストは、
約2,000の核。
開発当初の技術は、テストでは、壮大なテストを頻繁に
され、武器致命的な、より新しい主導して開発。
しかし、1990年代始めに、テスト条約の禁止の包括的な国連、
米国のモラトリアムや武器等の核が有るとされて、将来の
テストを制限する、努力をする事に成っています。
[[サイト更新度に、2枚ずつ画像紹介して行きます]]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Upshot-Knotholeグレーブル、1953年5月25日にネバダで
米軍によって行われたテスト。 結果として生じる15キロトン
爆発で、280mmの核砲弾は、空中で爆発して、M65 Atomic
キャノンによって、地面より上に砂漠に10km、およそ500
フィート発射されました。
[With Alan Taylor=In Focus]
(画像掲載提供)(米国=国防省)
1)[核爆発]
![s_n01_di991877[1 核爆]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3b2bcf36.jpg)
2)[世界初電子きのこ雲]
![untitled[6 世界初原子きのこ雲]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3b575682.bmp)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年6月25日 記事投稿
バージェス頁岩(けつがん)と、呼ばれる地層で発見された!!
数千個の化石が、意味するもの・・・!?!
それは、多様な生物が居た・・と・・言ぅ~事です!
最高に保存状態がいい化石です。
姿・形がそのまま、石に成っていて、化石を削ると、中の内臓迄、
判るんです。
消火器系だけ、取りだす事も出来るし・・・・・!!
実に素晴らしい~です!
オォ~ッ・・此の化石は、判りにくいかも ?! ・・・ですが・・・~
あの「マロカリス」の、カギ爪 です。
体長 1 メートル位の 「カンブリア時代」最強の、肉食動物です。
「肉食動物の誕生で、前篇は終了しました。」
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映された
内容です。・・・!!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリ拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
宇宙で この様な星を 他では知りません !!
誕生の研究は度の様に解き明かされたのか !!
どぅ~ぞ 最後までご一読下さい !!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
地球が誕生して 45億年の歴史を紐解きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
進化を繰り返して来た・・・地球の歴史・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして未来の地球の姿をお届け致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カンブリア時代は、際立(きわだ)って、特徴の有る時代です!
生物の歴史に於いて、此れ程多様な、生物が生息した時代は
有りません!!
カンブリア時代以降・・生存競争が、進化に拍車を掛けました。
表面の「殻」「目」「歯」と、言った部位が、急速に発達し・・・
生物の構造は、複雑に成って行ったのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







酸素の濃度が高く成った事で、海の生物が爆発的に増えた、
と同時に大気も、大きな変貌を遂げました。


此の時期から~1億年を掛け・・酸素含有量が、現在と同じ
レベルに達っします。
そして、大気圏の上部に・オゾン層・を形成するに至るのです。



オゾン層は生物を 陸へと誘(いざない)います。
それ以前は紫外線が 強過ぎる為、生物は海底でしか生きられ
ませんでした。
それが、オゾン層が紫外線を防ぐ様に成って、変わったのです。
4億年前 地球が誕生して 40億年余りです。
此の時期から~1億年を掛けて、大陸は再び合体します。




オゾン層が出来たお陰で、生物が海を離れる事が、出来た
時代でも有ります。
陸に移ったのです・地球の陸は熱帯の沼地・に変わりました。
アメリカ・ジョージア州南部に在る、オーキフェノーキー湿地は
太古の湿地帯に、良く似ています。




大昔に存在した湿地帯が、そっくりそのまま、残ってる場所
なんですよ!


ジョージア南大学の フレッド・リッチさんは~・・・!!

・・・湿地の研究者です・・・
リッチさん達 地質学者は、此処の沼地が凡そ、3億年前の
陸地を、今に残してると、考えています。
それは石炭期に区分される時代です。石炭期は特別な
時代です。
地球が誕生して以降 初めて巨大な植物が 地表を覆ったんです
からネェ~!!
10M~20M位の 木々が密生して、うっそうとした、森へと
成長したんです。




その後6千万年 熱帯のジャングルが 地球を支配し続けます。
現在も全ての大陸で その痕跡が見つかります。
![800px-Cole_mine_sche[]matic[石炭地層 縦坑掘り]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3cc843da.png)
![Coal_mine_Wyoming[ワイオミング炭鉱 露天堀り]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3cd87144.jpg)
![200px-Coal_anthracite[石炭]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3ce7feb9.jpg)
![Engine_3440_ex_GWR_City_of_Truro[1940年製の蒸気機関車]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3cf1d0a3.jpg)
[上記の蒸気機関車は私が生まれた=同じ1940年製です]
私達が燃料として、使っている石炭は 植物の堆積物が 何百
万年も掛けて変質したもので 多くは3億年前以降に造られま
した。淡水の沼地で、朽ち果てた植物が堆積した為に 出来た
のです。








オーキフェノーキー(湿地)=は、アメリカンの言葉で・・・
揺れる土=を意味します。・・確かに揺れて歩きにくいです・・
・・・水浸しの堆積物ですからネェ~・・・!
淡水に浸された枝や葉は・・腐る事無く長年に亘って・・
積み重なります。此の下に有るのは、普通の土では有りません!




下記の画像の土は だいたい2年~5年掛けて、積った植物の
堆積物です。
葉っぱや・くきや・枝=こぅ~やって、絞ると 水が沢山出ます。


こぅ~言ぅ~土の上に・・まず石等が積って、圧力や地熱が加わり
乍ら~何百万年も、経過すると 石炭化して・・こぅ~言った歴青炭
に、成ります。
![Coal_bituminous[歴青炭]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce3daf0f18.jpg)
陸地で植物が、石炭に変わって行く様に、大陸を取り巻く浅い
海では・長年に亘り 生物の死骸が積って 変質しました。
=== [石油 と 天然ガス] です ===






現在 人類は年間=凡そ50億トンの石炭。
300億バレルの石油・3兆立方メートル の
天然ガスを発掘しています。
---------------------------------
私達は 豊かだった 石炭期の資源を利用して暮らして
いるのです。


こぅ~言った資源が無ければ、産業革命は起こらなかった
でしょう~!
3億年前に登場したのは 植物だけでは有りませんでした。
先ず巨大な昆虫が登場します。
そして 爬虫類が海から出て 海岸の湿地帯へと、第一歩を
踏み出しました。






現在のアメリカ東海岸は 巨大な生物の宝庫でした。
体長1メートル近い・八ツデ・60cmのトンボ・ワニの
祖先など実に様々でした。








地球が誕生して 42億年余り・その歴史上初めて・現在に繋がる
生物の棲みかに 成ったのです。

2億5千万年前・其れまで・何億年にも亘って生物達は
多くの困難を乗り越えて来ました。
しかし、次に起こる災害は・スケールが違いました。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
災害とは~どの様な・・大陸がどうか成る・・・!?!
次回をお楽しみに~・・・

- 関連記事
-
- ◇[[ 地球の誕生(後篇-3) !! ]]◇
- ◇[[ 地球の誕生(後篇-2) !! ]]◇
- ◇[[ 地球の誕生(後篇-1) !! ]]◇
- ◇[[ 地球の誕生(前篇-5) !! ]]◇
- ◇[[ 地球の誕生(前篇-4) !! ]]◇
トラックバック(0) |
No title
Ryo-Yong ははははっ!
また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
No title
ゴン太0135 これだけ大量の水を噴出す星があるのですから、
水は宇宙の何処にでも在りそうな気がしてきましした。
地球の水はこんな所から来たのでしょうか?
地球は未来に向かって宝物を残した事になりますね。
コレを使い切った時に、我々はどうするのでしょう?
我々は2億年先の未来に何が残せるのかな~?
No title
yklivenori ゴン太0135 さん
暗闇の宇宙に、水が存在していた何て!?!
新たな驚きで・・お話の様に地球にも・・
本当に宇宙から、来たんだと、確信した
処です!
是から・・何億年か経過した時、地球に
新たな変化が、訪れるかもですネ・・ ??
No title
yklivenori Ryo-Yong さん
こんにちは~コメを有難ぅ~!
いや~エェッ・・・どの写真が !?
> ははははっ!
> また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
孫が、尋ねてきたら、孫の目線で
探してみますネ(笑)
No title
ハーバードナンパスクール佐藤エイチ 画像大量で分かりやすいですね!
No title
lunapiena 宇宙に吐き出している高温な水は温泉のような成分なのでしょうかね~?気になりました^-^
生物の進化は不可思議で知らないことがわかるととても楽しく感じます~☆子供のころ恐竜の化石に強く惹かれていたことをおもいだします♪
いつも素晴らしい記事を楽しく拝見させていただいています^-^❤ ありがとうございます♪
No title
yklivenori lunapiena さん
いつも、励みに成るコメを本当に
有難ぅ~ございます!
そぅ~ですよネ !! ハハッ~温泉の想像は、
気が廻りませんでしたよ(笑)
しかし、何処に?水の痕跡などが有るのか ??
本当に不思議です。
是だと、必ず地球外生命の存在に、確信を
強く持つ事に成りましたよ。。(^O^)/。。
No title
パネライ時計 こんにちは、いつもいい記事を書いてありがとう、これからも応援ポチ
Ryo-Yong ははははっ!
また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
No title
ゴン太0135 これだけ大量の水を噴出す星があるのですから、
水は宇宙の何処にでも在りそうな気がしてきましした。
地球の水はこんな所から来たのでしょうか?
地球は未来に向かって宝物を残した事になりますね。
コレを使い切った時に、我々はどうするのでしょう?
我々は2億年先の未来に何が残せるのかな~?
No title
yklivenori ゴン太0135 さん
暗闇の宇宙に、水が存在していた何て!?!
新たな驚きで・・お話の様に地球にも・・
本当に宇宙から、来たんだと、確信した
処です!
是から・・何億年か経過した時、地球に
新たな変化が、訪れるかもですネ・・ ??
No title
yklivenori Ryo-Yong さん
こんにちは~コメを有難ぅ~!
いや~エェッ・・・どの写真が !?
> ははははっ!
> また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
孫が、尋ねてきたら、孫の目線で
探してみますネ(笑)
No title
ハーバードナンパスクール佐藤エイチ 画像大量で分かりやすいですね!
No title
lunapiena 宇宙に吐き出している高温な水は温泉のような成分なのでしょうかね~?気になりました^-^
生物の進化は不可思議で知らないことがわかるととても楽しく感じます~☆子供のころ恐竜の化石に強く惹かれていたことをおもいだします♪
いつも素晴らしい記事を楽しく拝見させていただいています^-^❤ ありがとうございます♪
No title
yklivenori lunapiena さん
いつも、励みに成るコメを本当に
有難ぅ~ございます!
そぅ~ですよネ !! ハハッ~温泉の想像は、
気が廻りませんでしたよ(笑)
しかし、何処に?水の痕跡などが有るのか ??
本当に不思議です。
是だと、必ず地球外生命の存在に、確信を
強く持つ事に成りましたよ。。(^O^)/。。
No title
パネライ時計 こんにちは、いつもいい記事を書いてありがとう、これからも応援ポチ
この記事へのコメント
ははははっ!
また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
これだけ大量の水を噴出す星があるのですから、
水は宇宙の何処にでも在りそうな気がしてきましした。
地球の水はこんな所から来たのでしょうか?
地球は未来に向かって宝物を残した事になりますね。
コレを使い切った時に、我々はどうするのでしょう?
我々は2億年先の未来に何が残せるのかな~?
水は宇宙の何処にでも在りそうな気がしてきましした。
地球の水はこんな所から来たのでしょうか?
地球は未来に向かって宝物を残した事になりますね。
コレを使い切った時に、我々はどうするのでしょう?
我々は2億年先の未来に何が残せるのかな~?
ゴン太0135 さん
暗闇の宇宙に、水が存在していた何て!?!
新たな驚きで・・お話の様に地球にも・・
本当に宇宙から、来たんだと、確信した
処です!
是から・・何億年か経過した時、地球に
新たな変化が、訪れるかもですネ・・ ??
暗闇の宇宙に、水が存在していた何て!?!
新たな驚きで・・お話の様に地球にも・・
本当に宇宙から、来たんだと、確信した
処です!
是から・・何億年か経過した時、地球に
新たな変化が、訪れるかもですネ・・ ??
Ryo-Yong さん
こんにちは~コメを有難ぅ~!
いや~エェッ・・・どの写真が !?
> ははははっ!
> また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
孫が、尋ねてきたら、孫の目線で
探してみますネ(笑)
こんにちは~コメを有難ぅ~!
いや~エェッ・・・どの写真が !?
> ははははっ!
> また宇宙人みたいな写真が・・・^^;
孫が、尋ねてきたら、孫の目線で
探してみますネ(笑)
画像大量で分かりやすいですね!
宇宙に吐き出している高温な水は温泉のような成分なのでしょうかね~?気になりました^-^
生物の進化は不可思議で知らないことがわかるととても楽しく感じます~☆子供のころ恐竜の化石に強く惹かれていたことをおもいだします♪
いつも素晴らしい記事を楽しく拝見させていただいています^-^❤ ありがとうございます♪
生物の進化は不可思議で知らないことがわかるととても楽しく感じます~☆子供のころ恐竜の化石に強く惹かれていたことをおもいだします♪
いつも素晴らしい記事を楽しく拝見させていただいています^-^❤ ありがとうございます♪
lunapiena さん
いつも、励みに成るコメを本当に
有難ぅ~ございます!
そぅ~ですよネ !! ハハッ~温泉の想像は、
気が廻りませんでしたよ(笑)
しかし、何処に?水の痕跡などが有るのか ??
本当に不思議です。
是だと、必ず地球外生命の存在に、確信を
強く持つ事に成りましたよ。。(^O^)/。。
いつも、励みに成るコメを本当に
有難ぅ~ございます!
そぅ~ですよネ !! ハハッ~温泉の想像は、
気が廻りませんでしたよ(笑)
しかし、何処に?水の痕跡などが有るのか ??
本当に不思議です。
是だと、必ず地球外生命の存在に、確信を
強く持つ事に成りましたよ。。(^O^)/。。
こんにちは、いつもいい記事を書いてありがとう、これからも応援ポチ
| ホーム |