宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。


皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、

ご訪問ありがとぅ~ございます。




 
    広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


509974main_pia13454-43_946-710[二つの衝撃的な銀河を特徴とします] 












  __________[『二つの衝撃的な銀河』 NASA ]_______
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
    


!![[JAXA(宇宙航空研究開発機構)・NEWS]]!!


・・★★★ [[HTV (補給機の打ち上げ)]] ★★★・・

(1/20)H2Bロケット <打ち上げ22日午後2時37分に>
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日延期していたH2B
ロケット2号機の打ち上げを22日午後2時37分に設定と
発表した。

国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機
「HTV(愛称・こうのとり)2号」を搭載している。(毎日新聞)


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
2009年9月、HTV技術実証機(初号機)が打ち上がりました。
今後、年間1~2機のHTVを打ち上げる予定です。
htv_001[1)HTV 1号機 2009 9月打ち上げ]











☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月24日、宇宙ステーション
補給機「こうのとり」2号機(HTV2)の飛行状況について、
初期高度調整軌道に到達し、軌道および姿勢も正常だと
発表した。
JAXAによると、HTV2号機の最初のランデブ用軌道調整
マヌーバは1月22日22時13分に行われ、1月23日0時26分に、
初期高度調整軌道に到達したという。

HTV2号機は現在、順調に飛行を続けており・・・・・!
日本時間1月27日20時45分に、国際宇宙ステーション(ISS)の
ロボットアームにキャプチャーされた後、日本時間1月28日
4時頃にISSの「ハーモニー(Node 2:結合モジュール2)」と
結合する予定となっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[2011/01/22(HTV打ち上げから大気圏へ再突入まで)]
宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)は、
我が国が開発する、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を
運ぶための無人の輸送機です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[HTVの運用]
宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)は
主に以下の流れで運用されます。
1.. 打上げ
2.. ランデブ
3.. ISSへの結合
4.. ISS結合中の運用
5.. ISSからの分離/大気圏への再突入。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1)HTVは、H-IIBロケットの先端に搭載されて、種子島宇宙
センターから1月22日打ち上げられました。
H-IIBロケットから分離すると、HTVは自動的にサブシステム
を起動し、筑波宇宙センター(Tsukuba Space Center:
TKSC)にあるHTV運用管制室(HTV Mission Control Room:
HTVMCR)との通信を開始します。

htv_launch1_l[2)HTV 打ち上げ]
















2)ランデブ-
ロケットから分離した後、HTVは以下の手順でISSに近づきます。
1.. ロケットから分離後、自動的にNASAのデータ中継衛星
  (Tracking and DataRelay Satellite: TDRS)との
   通信を確立。
2.. HTVの状態を地上で確認し、その後ISSに向けて約3日間
   かけて徐々に近づく。
3.. ISSと直接通信が可能な近傍域通信領域
   (ISSから23kmの距離)に到達。
4.. 近傍通信システム(PROX)との通信を確立。
5.. PROXと双方向に通信を行いながらGPSの信号を用いて
   ISSに近づき、ISSの後方約5kmの地点にISSに対して
   相対的に停止。

htv_launch2_02_l[3)HTV 第2段からの分離]
















3)ISSへの結合(近傍運用)
HTVは、ISSの下方(地球方向)から徐々にISSに接近し、
最後はISSのロボットアーム(Space Station Remote
Manipulator System:SSRMS)で把持され、ISSに結合
されます。このときの運用を近傍運用といいます。

[ISSに接近するまでの手順は以下の通りです。]
1.. GPSの信号を用いてISS下方約500mの位置に移動。
2.. レーザーレーダ(RVS)を使って、「きぼう」に
   設置された反射板(リフレクタ)を目標にISSに
   接近。ランデブセンサ航法)
3.. 最終的に、ISSの下方10m付近の領域内で停止。

ランデブセンサ航法での接近速度は1分間に1~10m
程度で、接近中にISSのクルーは接近の一時停止、一旦後退、
接近中止などのコマンドを送信することができます。

htv_berthing_02_l[4)HTV 宇宙ステーションへ接近]















4)HTVがISSに対して相対的に停止したことが確認されると、
 HTVのスラスタが停止され、SSRMSで把持されます。
 その後、ISSの「ハーモニー」(第2結合部)の地球側の共通
 結合機構(CBM)に結合され、ISSに係留されます。

htv_docking_l[5)宇宙ステーションへ結合]















5)係留期間中の運用
HTVがISSに結合されハッチが開かれると、ISSのクルーは、
補給キャリア与圧部から船内用補給品(実験ラック、飲料水、
衣料など)をISS内に移送し、逆にISSの不要品を補給キャリア
与圧部に積み込みます。・・・また・・・
曝露パレットを補給キャリア非与圧部から取り出し、船外用
補給品を移送します。

epops_l[6)HTVより 取り出し]



















6)ISSからの分離/大気圏への再突入
HTVへの不要品の積み込みなどが完了すると、HTVはISSから
分離され、大気圏に再突入し燃焼廃棄されます。
HTVの落下可能領域は南太平洋ですが、バックアップとして
インド洋にも設定されています。

htv_reentry_l[8)HTV 大気圏へ歳突入]


















「ISS」に物資を運ぶ無人補給機:「HTV」
(愛称・こうのとり)2号」の、内部構造は下記をご参照。

htv_overview[9)HTV 構造]












    


◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇


さて、さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多くの学者が、此の後次々と「暗い星」が見つかり「ダークマター」の
問題は・・・・・ !

解決すると期待しました。

処が研究チームが、7年の歳月を費やし・1000万個の星の周辺を
観測したものの、「暗い星」は僅か、13個しか見付から無かったのです。
「暗い星」だけでは、強い引力の 源 とは 成り得無い !!

「暗い星」が ダークマター だと言ぅ~仮説は・・・!!
立ち切れに成りました。

では !! 一体、「ダークマター」の正体は何んなのか ???

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・・過去に放映された
内容です。・・・!!

皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。

また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
(画像全てクリ拡大)

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

かつ 不可思議な ◇[[見えない・暗黒物質:ダークマター]]◇

と、言ぅ~宇宙の現代から~未来へのお話しです!


前回は・「暗黒物質:ダークマター」の存在を度の様に人々が

気が付いたのか ?? の、説明中でしたので継続してのお話です。

最後まで、ごゆっくりご一読下さい。


◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇


      [続:5]◇[[見えない・暗黒物質:ダークマター]]◇



           <!それでは:お話です!>



科学者達は、其れまで研究を重ねて来た、あらゆる物質の
中から可能性の有るものを、洗い出します。

077078








そして最後に残ったのが、[ニュートリノ] と、呼ばれる
「素粒子」でした。

079080








[ニュートリノ ]は、此の宇宙に大量に存在し・・・
原子や分子以外で、大きな引力の、源と、成る可能性が有る、
唯一の「素粒子」だったのです。

079080








問題は !! [ニュートリノ] の一粒 一粒が・充分な引力を
生み出せる・・・!?

082

・・だけの重さを持つか?


・・ どぅ~か !?! でした。




083084








[名古屋大学(素粒子物理学)=中村光廣:准教授]さんは・・・
[ニュートリノ] には、「ダークマター」と、成り得る充分な・・・!!

086

重さが有るはずだ、と・・・


考えていた一人です!!




(中村 准教授)さんは・・・!
・ニュートリノ に、少しでも重さが有れば・・・!
・普通の原子の数億分の 1 の、重さが有れば・・・!
・原子よりも、ニュートリノ が圧倒的に(総量として)
 重いので・・・!
・「ダークマター」の、候補に成り得たのです・・・!

087088







089090








   
      "処が~・・・此の期待は裏切られます "
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



1998年=東京大学の研究チームが、ニュートリノの・・・
重さを解明したのです !!

091

それは予想に反し・・・!


余りにも軽過ぎたのです!




「暗い星」に続き・ニュートリノ・と、言ぅ可能性も失った科学者達。

しかしそこに、全ったく別の角度から、新たな「ダークマター」
の・・・!! 候補が登場します !!・・・

092093








高度な数学を駆使する、理論物理学者達が、その存在を予言
し始めた !!・・・「「超対称性粒子」」・・・
__________===========___________________
全ったく新しい素粒子 !! 自然法則が数学的に・矛盾無く成り立つ
為には、かなりの重さを持つ・未だ発見されていない、素粒子が
此の宇宙には存在する筈だ !! と、言ぅ~のです!

094095







096100








理論物理学者が、存在を予言する此の素粒子こそが
「ダークマター」の正体に違い無い !?!


こぅ~して・世界中の研究者達が・その未知の・・・素粒子・・・
を、追い求める事に成ったのです。

heic0503a[41 光は星の爆発の3年後に反響し続けます]





















{東京大学数物連携 宇宙研究機構}
{村山 斉氏=機構長 }


[村山 斉氏=機構長]さんは・・・

もぅ~一寸頑張ると 本当に見つかりそぅ~だと、言ぅ事に成って
来ている訳ですから、それは、皆”ワクワク”している訳です。



  ★★★[[ジャーナリスト=立花 隆さんの解説です !!]]★★★


此処で長年 化学研究の最先端の取材を 続けて居られる・・・
102
立花 隆氏の

一歩掘り下げた

・・・解説です。




此の宇宙は 私達が知ってる物質が 2割(20%)に及ばず、8割
(80%)は、全ったく・・・知ら無い「ダークマター」で、有る事に
本当に驚きました。

科学者に取っての、好奇心と言ぅ~のは、非常に刺激される
感じがしますネェ~!!

だから此の領域は本当に、今、もぅ~一寸で、見付かりそぅ~
と、言ぅ~所に来てるから、皆さん ドキドキの眞っ最中 では
無いでしょうか!?

(?質問?)
「暗黒物質・ダークマター」って、言ぅ~のは ??
是はいつ、生まれたものだと言ぅ風に、考えられているんですか ??

[立花氏]は~・・・
是は宇宙創生の、時点では無いでしょうか!?
あの~全ての物質は・・矢張り「ビックバン」・・と、言ぅ~か !!
その、宇宙創生の時点で、考えていますから~・・!!

その時出来たけれども、我々の観測に ずっ~と、引掛々ら
無いで来た物質が、それだけ 在ると言ぅ事です!


(?質問?)
若し此の存在が無かったと、したら・・説明出来ない・・と、
言ぅ~事が多々有ると、言ぅ~事ですか !?!

100108








[立花氏]
多々有ると言ぅ~か !?! 殆ど全てが説明出来無い、と、
言ぅ~か ?
何故、此の宇宙が・・こぅ~在るのか ??
我々が、此処に居るのか ??
此の世界がこぅ言ぅ~風に在るのか ?? って言ぅ~
その事が・・・全然説明出来ない・・っと、言ぅ事ですよネ !!

今の説明で、その「ダークマター」は、あの「カミオカ」の、
あの当たりに・有るに違いないから、あそこで、やってる、
みたいに感じるでしょう~!?!


=================================
[カミオカ]とは ?? 下記の説明の通りです。
=================================

小柴 昌俊(こしば まさとし、1926年9月19日 - )氏は、・・・・・!
日本の物理学者である。
1987年、自らが設計を指導・監督した カミオカンデ によって史上
はじめて自然に発生したニュートリノの観測に成功したことにより、
2002年にノーベル物理学賞を受賞した。日本学士院会員。

息子さんは香川大学工学部教授で材料物理工学者の小柴俊氏。
========================================

そぅでは無くて・我々の周りの・そこにも、あすこにも~・・・!!
何処にでも有るんです。

至る処に有って、、、だいたい・此の宇宙・地球上全て、、、
日本の此の空間でも 1リットルに、1個有ると考えられています。
・・・だから~テレビ局の~・・・

スタジオ見たいな、大きな部屋だと・・・何千個も有る筈です。
それが、、、観えない訳ですネェ~!!

097099








(?質問?)
ダークマターが、無かったら~今の宇宙の構造と、言ぅのも、
無かったかもしれない、と、言われてるんですよネ~!??!

[立花氏]
若しそぅ~言ぅ~物が無ければ、その・宇宙が全ったく、
均一で有れば・・・全ての物質!我々が観てる、こぅ~
言ぅ~物質(星や銀河)は、一切誕生して無かった、と、
考えられる訳です!

だから~「ビックバン」以後の、宇宙の歴史が・あの
こぅ~言ぅ~風に来て・・・

こぅ~言ぅ~風に我々の世界が、ただ、
今、現在・此処に存在しているのはあの、「ダークマター」が
有ったから~そぅ成った、と、言ぅ~ネェ・・・!!

今、それしか説明の仕方が無いんです。。。



(?質問?)
銀河も、そぅ~ですか ??

[立花氏]
エェ~、、そぅ~です。全てそぅ~です・・・
言わゆる銀河の大規模構造と、言ぅ~
銀河部分ですネェ~!?!

あの大規模構造は・・その「ダークマター」が、有って・・
初めて~・・あれに成った~と、言ぅネェ~!!

是は京都大学の有名な・吉田先生・が、、「ダークマター」が
有ったと、すればあの、宇宙の「ビックバン」以後、
こぅ言ぅ~風に来て、、、
こぅ~言ぅ構造が出来て、今、我々が観える此の天体の
全て、出来上がる、と、言ぅ~ネェ~!!
その行程を、シュミレーションしたものなんですネェ~!!


(?質問?)
それは、矢張り引力なんですか !??!

[立花氏]
引力です・引力です、、、!!
星と星とを、こぅ~引き付ける・引力です !!
・・・そぅ言ぅ事です。・・・

だから、それは物質である、と、、、言ぅ~事は・・・
質量が有る物質でそれが、引力を及ぼし合う・・・そぅ~
言ぅ~、ニュートン力学の世界がずっ~と、
広がったからだと、考えられている訳です。


(?質問?)
で、若し、それが無かったら・私達の人類と、言ぅ~ものは~???

[立花氏]
それは、その~もぅ~、、若し宇宙が完全に、均一世界で何の
変化も起きなければ・・・ですよ・・・ありと、あらゆる物質の
歴史と、言ぅ~のが此の生命の誕生を含めて、全てが無かった !!

つまり、我々は存在していないと、言ぅ~事に成りますよネェ~ !!

(?質問?)
へェ~ !! 面白いですよネェ~・・・天文学者は・・・
銀河を観ていて~・・・あの、1930年代に気が付いた事を
今は・高度な数学を駆使するその物理学者が、同じ様な方向に
向かって、考えを進めている、と、言ぅ~何か ??  
天文学と物理学が融合してるよぅ~な~・・・!!


[立花氏]
そぅですネェ~或る意味で、全ったく同じ世界だからですよネェ!!
我々が観てる天体の世界も、此の素粒子の世界を、どんどん・・・
この~突き詰めて行く世界も、基本は同じ構造の、延長線上に
有る、と、言ぅ~か ??

結局は同じ事である、と、言ぅ~事が、どんどん・解って来たと、
・・・言ぅ~事なんですよネ!

(?質問?)
う~ん・・・ ! (笑い)・・・!
解るよぅ~で、解らない、と、言ぅ~事ですかネェ~??

まぁ~しかし、兎に角、今、世界中で激しい~・・・
此の「ダークマター」の正体を、突き止めよぅ~と、言ぅ~競争が
激しく成っています。

今、地下実験を中心とした、此の研究が行われていて・・・
世界で此のプロゼクトの・数は20・を超えています。

105104






 
106101







102103








誰が !! その正体を最初に突き止めるのか ?? 白熱した競争 !!
各国の研究の アプローチは様々です。

☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆


         皆さ~ん、凄いですよネ~ !!

      「見えない・暗黒物質・ダークマター」 !!


さてさて、「ダークマター」が”未知の素粒子”と、言ぅ~事に
成りましたネェ~ !?!

世界中で「地下研究施設」を造り、熾烈な競争だそぅ~ですよ!

     ・・・各国がどぅ~やって探すのか~???・・・

      何処の国が最初に発見するのか !?!

      次回は、研究の様子を追い掛けて見ますので

       是非お楽しみに~お待ち下さい!!

□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□
<・・・末筆ではございますが・・・>

   南九州の霧島連山:新燃岳:大噴火にて

被害地域の方々へ心よりお見舞いを申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<新燃岳噴火>512世帯に避難勧告…宮崎・高原町
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎、鹿児島県境にある霧島山系・新燃(しんもえ)岳
(1421メートル)の噴火で、宮崎県高原町は1月30日
午後11時50分、「火山が非常に危険な状態にある」として
火口の東側にある町内の・・・・・・512世帯約1150人
に避難勧告を出した。
気象庁によると、火口の溶岩ドームが直径約500メートル
(火口の直径約700メートル)まで大きくなっているのが
1月30日夜、地球観測衛星の画像解析で確認されたという。
新燃岳の噴火で避難勧告は初めて。(毎日新聞)
□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□
関連記事

【2011/02/02 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |

No title
ママトレ
宇宙物資を運ぶ輸送船に「こうのとり」って名付ける科学者って夢がありますね。

赤ちゃんを運ぶように大切に宇宙物資を運んで欲しいという気持ちの現われなのかな?


No title
yklivenori
ママトレ さん

お早ぅ~ございます!
日本最大のロケット「HⅡBロケット」で、打ち上げ
られました・無人輸送機(こうのとり)・は、NASAの
スペースシャトルに、替わる輸送機、として・・・

世界から、期待されているんですよ(^O^)/
命を繋ぐ「水や食べ物の他=研究物質」などが
定期的に、打ち上げられますと、・・・

国際宇宙ステーシヨンに、滞在の宇宙飛行士は
大変心強い「こうのとり」に成るでしょうネ!

No title
ゴン太0135
まずは理論ありきで、それを探し出してきたのが天文学ですよね。
ブラックホールなどは、空想の産物と言われても不思議でなかった物です。
それが今では、存在を疑う人はいないはずです。

ちょっと道が外れますが、魂の重さを8gと言った科学者がいました。
魂に重さがあるのなら、宇宙を満たす思念があって(ガイア理論の拡大版)、
それがダークマターかも?(笑)
もし、そんな物があるのなら、それが神なのでしょうね。

毎度、突拍子もないコメントですみません。

次回UPを楽しみにしております。


No title
yklivenori
ゴン太0135 さん

いつも、夢の有る楽しいコメを
有難ぅ~ございます!

毎回応援のコメントにて色々
想像が豊かに成り・とても・・
勉強に成っています!

他の方々も、ゴン太0135さんは
宇宙論に、詳しい方だと、楽しみに
読まれています、代理でお礼を・・
申し上げます(^O^)/

No title
lunapiena
こんにちわ~
今回もすばらしい記事をやさしくご説明ありがとうございます♪♪♪
おかげさまで私も皆様とご一緒に楽しく勉強させていただいています❤^-^❤
拝読させていただくうちに毎回少しずつ分かるようになってきてたのしいです

No title
yklivenori
lunapiena さん

今晩は~お疲れ様です。
いつも、有難ぅ~ございます!

私の大切なコメンテ-タ-の
レギュラ-さんにしています。

毎回評価戴くコメントにて
とても、励みに成っており
いつも感謝してますので
今後共宜しくお願いします。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
No title
宇宙物資を運ぶ輸送船に「こうのとり」って名付ける科学者って夢がありますね。

赤ちゃんを運ぶように大切に宇宙物資を運んで欲しいという気持ちの現われなのかな?
2011/02/05(Sat) 14:39 | URL  | ママトレ #79D/WHSg[ 編集]
No title
ママトレ さん

お早ぅ~ございます!
日本最大のロケット「HⅡBロケット」で、打ち上げ
られました・無人輸送機(こうのとり)・は、NASAの
スペースシャトルに、替わる輸送機、として・・・

世界から、期待されているんですよ(^O^)/
命を繋ぐ「水や食べ物の他=研究物質」などが
定期的に、打ち上げられますと、・・・

国際宇宙ステーシヨンに、滞在の宇宙飛行士は
大変心強い「こうのとり」に成るでしょうネ!
2011/02/06(Sun) 08:28 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
No title
まずは理論ありきで、それを探し出してきたのが天文学ですよね。
ブラックホールなどは、空想の産物と言われても不思議でなかった物です。
それが今では、存在を疑う人はいないはずです。

ちょっと道が外れますが、魂の重さを8gと言った科学者がいました。
魂に重さがあるのなら、宇宙を満たす思念があって(ガイア理論の拡大版)、
それがダークマターかも?(笑)
もし、そんな物があるのなら、それが神なのでしょうね。

毎度、突拍子もないコメントですみません。

次回UPを楽しみにしております。
2011/02/08(Tue) 01:13 | URL  | ゴン太0135 #79D/WHSg[ 編集]
No title
ゴン太0135 さん

いつも、夢の有る楽しいコメを
有難ぅ~ございます!

毎回応援のコメントにて色々
想像が豊かに成り・とても・・
勉強に成っています!

他の方々も、ゴン太0135さんは
宇宙論に、詳しい方だと、楽しみに
読まれています、代理でお礼を・・
申し上げます(^O^)/
2011/02/08(Tue) 16:00 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
No title
こんにちわ~
今回もすばらしい記事をやさしくご説明ありがとうございます♪♪♪
おかげさまで私も皆様とご一緒に楽しく勉強させていただいています❤^-^❤
拝読させていただくうちに毎回少しずつ分かるようになってきてたのしいです
2011/02/11(Fri) 12:59 | URL  | lunapiena #79D/WHSg[ 編集]
No title
lunapiena さん

今晩は~お疲れ様です。
いつも、有難ぅ~ございます!

私の大切なコメンテ-タ-の
レギュラ-さんにしています。

毎回評価戴くコメントにて
とても、励みに成っており
いつも感謝してますので
今後共宜しくお願いします。
2011/02/12(Sat) 23:29 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック