宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。


皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、

ご訪問ありがとぅ~ございます。



  

      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


118378449[南極の光]















野口宇宙飛行士撮影 [国際宇宙ステーシヨンより:南極の光]
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今回も連載にて~下記タイトルで、投稿致しますが・・・
過去に放映された内容ですので~・・・

皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。

また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
(画像全てクリ拡大)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


            <<サブ:タイトル>>


     ◇[[宇 宙の始まり !! ハッブル宇宙望遠鏡 ]]◇
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



==============================
<さて~大宇宙のお話は最終回に成ります!>
==============================


[続:7]◇《 大宇宙の神秘を探査》◇のお話で
前回は下記の記述まででした~・・・
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
[2010年08月05日:投稿記事]

新型カメラは、是まで見る事の敵(か)なわなかった、宇宙の
不思議な姿を次々と捉えているのです。

博士⇒とても「ワクワク」します・新型カメラを使えば、驚異的な
宇宙の姿を捉える事が出来るはずです。

さあ~イリヌワ博士の、生まれ替わった「ハッブル」宇宙望遠鏡
を。使った観測が いよいよ 始まります。
063

















064


















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


===「それでは、本題に入ります。」===


性能が揚がった「ハッブル」で、今迄観え無かった~・・・!
暗黒時代が観えて来ました。

さて此処で、その前に、此の暗黒時代を、専門学者に
対抗して本気で取り組んだ人が居ます。


「ハッブル」とは逆の方向⇒つまり 「ビッグバン」から~・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数式を使って「謎」解きをしたんですよ
~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも その人は{日本人}です
~~~~~~~~~~~~~~~~
彼が描き出した「生まれたて」の「宇宙」とは、一体どんな??
風景だったんでしょうか~???


☆望遠鏡の観測では、未だ観えない世界を コンピューターの
 計算によって描き出す・その3年前に造られた!
「研究拠点」が有ります。
065
東京大学

数物連携

宇宙研究機構



数字と物理が手を組んで宇宙を全て解き明かす。
⇒名前にはそんな野心が込めれています。

世界から数学と物理学者が集まり・・・
066
 宇宙の謎を

 数式で解こうと

 しているのです。




[[東京大学 吉田直紀 准教授]]
吉田直紀さんが、数式で挑むのは「「生まれたての宇宙」」 !!
ガース・イリングワース博士と同じテーマーです。

イリングワース博士の武器が「ハッブル宇宙望遠鏡」なら~!
吉田さんの武器は、高性能のコンピューター~です。

067068







「コンピューター」の中に、宇宙を再現し、時間が経っに従って
何が?起きるか?? 観察しています。

137億年前のビッグバン:その直後:何が起ったのか~??
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

069070







071072







・計算によれば~・・・宇宙は眞っ暗に成ったはずだ~・・・
 と、言います。

・星や銀河は おろか 光すら無く 暗闇だけが、何億年間も~
 続きました。

073
此の暗闇から~

最初に何が?

生まれのか?



・その後、どうやって、今の様な、星や銀河が、溢れる宇宙に
 成って行くのか?~???

074075







[ 吉田さんはその謎に挑んでいます。]

076078








!?! へ~計算で、ビックバンから~・・・暗闇の年数や星や

銀河の誕生などを~計算で、追及して行く?? 頭脳の人が、

現在の此の世の中に居るとは ?!!?  
 
一体頭の中はどう成ってるんでしょうかネ~ !?!
  


[凄~い !! それも,日本の准教授さんです!!]



==========================
★★★”眞暗な宇宙に有ったのは”~???★★★
==========================



[水素] &[ヘリウム] それに目には見えない~・・・!?!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
!?! その名も⇒[[暗黒物質]] !?!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
殆ど、此の3種類だけだった~と、されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・此の3つから~どんな天体が~出来るのでしょう~???

吉田さんは、「宇宙最初の天体は」・星か?ガス雲か?
h20-b0002[ブラックホール(想像図)]



 或いは~~

 ブラックホール

 なのか~~ ???


 (想像画像)




又は~木星位いの サイズの小さい、ものなのか ???
そぅ~言ぅ~事は良く解ってなかったのです。

「吉田直紀」さんは・・・> 水素・ヘリウム・暗黒物質を~
3億個の粒子に置き換えました。

077







煙の様に見えるのが、その粒子の集まりです。
079080







「そこに107の数式を入れます。」
・「ガスの動きに係る」⇒流体方程式。
・宇宙の膨張を表す ⇒アンシュタイン方程式・・など・・

082083







世界を成り立たせている、殆ど全ての、方程式を、真正直に
入れました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
是ほど厳密な計算をした人は~・・・、
世界広しと言えども居ません!

と、言ぅ~のも、結果が出るのに~何年掛かるのか判らず!
研究者人生を、棒に振るかも?成り兼ね無いからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

吉田さんは・・「我々の研究、と、言ぅのは、論文として公開して

初めて一つの成果、と、成るので、それが無いと、成果としては

「ゼロ」です・・!

それでも[[ 宇宙の始まり ]]・・を知り度い・・吉田さんは、研究者

人生を賭けて ビックバン直後の 暗闇の状態から、計算を始め

ます。



--------------------------------------------------
・・・世界中で未だ かって 誰も成功した事の無い試みです・・・
--------------------------------------------------

☆ 結果が出たのは~何んと~7年後の事でした~!! ☆

2008年8月、研究成果は、最高峰とされる「化学雑誌」に
掲載されました。

宇宙最初の天体を、世界で初めて突き止めた者として
高く評価されたのです。
  
084085







086087








さぁ~吉田さんの、宇宙で起った事を観せて戴きましょう~!!
-------------------------------------------------


暗闇から~0,0億年⇒0,~0,6~0,8~1,0億年
088090







091092







093
 1億年以上掛けて、

 水素や暗黒物質が、

 次第に寄せ集まって

 行きます。


2億年後次第に、クモの巣の様な細い、すじへと変化して行き
ました。
ところ、何処ろ、密度が高い場所が現れます。
丸く赤く(又は・白く)見える部分です!

094095







096097







ビッグバンから3億年後、寄り集まった水素の中心部が、濃く成り
熱を帯び始めました。

098099








=================
<※>星の卵の誕生です<※>
=================


・無尽蔵に有る水素を集め、太陽の150倍に迄
 成長した星の卵!

・自らの重みに耐えられ無く成り⇒いっ気に縮みます。

100101







102103







・中心部は超高温・高圧・と成り、遂に輝き始めます。
(まっ白に光る画)

104
















 ☆★☆⇒星の誕生です!(白い輝く画)☆★☆
105

















===================================
コンピューターの中で、最初に生まれたのは、銀河でも・・・
ブラックホールでも無く、強烈な光を放つ、1個の星だったのです
===================================

「吉田さん」は~・・・

明るさにしますと・・太陽の100万倍以上の明るい訳ですから~
猛烈に明るい星です。

又、表面が非常に高温と考えられますので、色で言えば、
青白から~白に近い色で・・それ位いの星だと考えられます。
との・・お話です。



<※> 大量の水素から造られる・宇宙最初の星 <※>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ファーストスターは、吉田さんの計算によれば、必ず巨大で
「青白い星」に成ると言います。

108

















<※>ファーストスターが1個出来ると・・・同じ様な星が<※>

<※>次々と、生まれて来るとされています。<※>

コンピューターが導き出した・・生まれたての・・「宇宙」 !!
それは、青白い巨大な星がポツポツと、散らばる・・・
幻想的な世界でした~!!

109110







いや~凄いですネ~!?・・・

此処まで、はっきりと、計算で=宇宙が生まれた状況を
創り出すとは !!・・・私はとても想像すら出来ませんネ~!

生まれたての宇宙は、本当にコンピューターが 計算した様な・・・
世界なのでしょうか~?!?


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新しい「ハッブル宇宙望遠鏡」で、遠くの宇宙の観測に挑む !!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



いよいよ、自ら開発に携わった「カメラ」で観測を始めます。
062
カリフオルニア 大学

サンタクルーズ校

ガース・イリングワース博士


選んだのは、南の空 ろ座の一角、敢えて星が殆ど眞っ黒な
エリアに「ハッブル」を、向けました。

此処なら手前に在る、明るい天体に邪魔されず・・・
遥か遠~い、暗い天体まで、捉える事が出来るはずです。

はたして、何か?写るのでしょうか??

111112







「ハッブル」は、12日間に亘って、此の一点に望遠鏡を向け
宇宙の彼方から~来る、かすかな、光を集め続けました。

114

















すると~・・・!! 暗闇の中から、大小 様々な天体が浮かび
上がって来ました !!

その数、凡そ1万=吉田さんが計算で導いた・・・
あの~ファーストスターも、写っているかも?知れません !?

115118








<※>どれ位い遠~くの天体が写っているのか~ !?
   分析が始まりました !!

・距離を測るのに使われたのは~ !!

・遠~い天体程赤く観える・・・と、言ぅ性質です。

・宇宙は膨張している為、遠~くに在る天体ほど、
 より速い速度で~遠ざかっています。

・早く遠ざかる天体から来る光は、波が長く引き伸ばされます。
 此の為、元々放った光よりも、赤く色が変わって観えます。

 ・・・ですから・・・天体がどれ位い?赤いか?を調べれば~・・・
距離が解ります。

123124







125126







※博士は天体の赤さを測る為、7色のフィルターを使いました※
129

















・大きな番号程、より赤い フィルターです。1)~7)
?のフィルターには、

130
凡そ(およそ)

131億光年

より手前に有る

天体が写ります。


その右隣り?のフィルターには、凡そ(およそ)132億光年より、
手前に有る天体が写ります。

131






?! 若し?のフィルターで写らず、?番で写る天体が有ったら~!
それは、131億~132億光年の間に在る・・・と、言ぅ事に成ります。
133

















<※>見付かれば人類観測史上最っとも遠~い天体です<※>


是は実際に新しい「ハッブル」で、撮られた画像です。
右の?にだけ写っている、天体を見付けるれますか~???

137

















フィルターを変えてみますので、見付けてみて下さい。
=⇒の所です。

139140







・?番のフィルターにだけ写っている「シミ」の様な点が確かに
 在ります。
 地球からの距離~131億光年 !! これまで人類が観た中で~・・・
 最っとも遠~い天体が見付かりました~!!! 

141

















       <※>どんな !? 世界なのでしょう~!!<※>


・先ず博士は観測データーから、ノイズを取り除きました。
・次に色を確かめます。

142143







・此の天体が赤く観えるのは、宇宙の膨張に依って、遠ざかって
 いる為です。
・元々はどんな 色なのか?? 赤く変色した部分を元に戻すと~・・・
[青です] !! あの、」ファーストスターと、同じ色です。

144145







・更に博士は、今回の観測領域を細く調べます。
そして131億光年前の天体を~・・・

146


 20個以上も発見しました !!




・こちらも、元々の色に、戻して見ると~!!!
皆ファーストスターと同じ[青]でした.

147148







拡大して見ましょう~!! 青い天体は、どれも、いびつ な形をして
います。
ファーストスターの様な単なる~・・・

149


1個の星では無さそうです。




「博士の談話」
小さくて いびつな 形をしている此の天体は誕生して間も無い銀河です。

150151








    さあ~生まれて間もない、銀河の発見です!

       どんな・・風景でしょうか~!?!


残念乍、ここで投稿字数オーバーで、エラーと成りますので
即、次ページにて、詳細に連載致します。

   引き続き、最後までご一読の程を、お願い申し上げます。
関連記事

【2010/08/22 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |

No title
ゴン太0135


こんばんわ。

熟読させていただきました。
計算で始まりの宇宙を導き出すとは、恐れ入りました。
観測結果から見ると、計算は合っていそうですね。
ブラックホールも計算結果が先で、発見が後ですから...。

次回が待ち遠しいです。



No title
yklivenori
ゴン太0135 さん

こんにちは~お疲れ様です!
いつも、励みに成るコメントを
有難ぅ~ございます!

エラーに成りましたので
最終回に最後を纏めています。

宜しくお願い致します。

No title
ロイスト
おはようございます

本当に、宇宙の始まり・・・なんて、
不思議な不思議な、未知の世界ですよね・・・。
そのことを考えますと、
いつも、時間の流れ・・・。
ものすごく長い長いときの流れに、
想像を絶するものがあって、偉大さを、感じます。

そんな、ものすごい世界を計算で、表現できるというか、計算で、わかるというのが、
また、不思議で、なりません・・・。

宇宙からみますと、私たち人間って、
なんてちっぽけで、蟻さんにも、満たないですよね。
ミクロのような、人間ですね。
そんな人、一人ひとりに、人生があり、
なんとも、不思議を感じずには、おれません。


No title
yklivenori
ロイスト さん   
こんにちは~お疲れ様です!

宇宙とは~ !?
此の世とは想え無い気がしますネ~!?!

現実に動いてる事自体が不思議です???

8月初めのNEWSで発表されましたが
太陽の[265倍の星]が、2010年7月に
燃え始めてるのを発見したそうですよ!

本当に不思議な不思議な、未知の世界
ですネエ~1?!
そのことを考えますと、気が変に成り
そうです(*_*;

No title
すずこ
とても楽しかったです。参考になりました!
ポチッ!

No title
yklivenori
すずこ さん

こんにちは~お疲れ様です!
お役に立てて、良かったです。

また、お訪ね下さいネ!
宜しくお願いします。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
No title


こんばんわ。

熟読させていただきました。
計算で始まりの宇宙を導き出すとは、恐れ入りました。
観測結果から見ると、計算は合っていそうですね。
ブラックホールも計算結果が先で、発見が後ですから...。

次回が待ち遠しいです。

2010/08/22(Sun) 01:59 | URL  | ゴン太0135 #79D/WHSg[ 編集]
No title
ゴン太0135 さん

こんにちは~お疲れ様です!
いつも、励みに成るコメントを
有難ぅ~ございます!

エラーに成りましたので
最終回に最後を纏めています。

宜しくお願い致します。
2010/08/22(Sun) 12:40 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
No title
おはようございます

本当に、宇宙の始まり・・・なんて、
不思議な不思議な、未知の世界ですよね・・・。
そのことを考えますと、
いつも、時間の流れ・・・。
ものすごく長い長いときの流れに、
想像を絶するものがあって、偉大さを、感じます。

そんな、ものすごい世界を計算で、表現できるというか、計算で、わかるというのが、
また、不思議で、なりません・・・。

宇宙からみますと、私たち人間って、
なんてちっぽけで、蟻さんにも、満たないですよね。
ミクロのような、人間ですね。
そんな人、一人ひとりに、人生があり、
なんとも、不思議を感じずには、おれません。
2010/08/23(Mon) 09:02 | URL  | ロイスト #79D/WHSg[ 編集]
No title
ロイスト さん   
こんにちは~お疲れ様です!

宇宙とは~ !?
此の世とは想え無い気がしますネ~!?!

現実に動いてる事自体が不思議です???

8月初めのNEWSで発表されましたが
太陽の[265倍の星]が、2010年7月に
燃え始めてるのを発見したそうですよ!

本当に不思議な不思議な、未知の世界
ですネエ~1?!
そのことを考えますと、気が変に成り
そうです(*_*;
2010/08/23(Mon) 13:35 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
No title
とても楽しかったです。参考になりました!
ポチッ!
2010/08/26(Thu) 18:31 | URL  | すずこ #79D/WHSg[ 編集]
No title
すずこ さん

こんにちは~お疲れ様です!
お役に立てて、良かったです。

また、お訪ね下さいネ!
宜しくお願いします。
2010/08/27(Fri) 16:53 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック