宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。


皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、

ご訪問ありがとぅ~ございます。







      広大無辺の大宇宙~~・・・


          地 球 誕 生の謎 が~?・・・


               解明出来るのか~?・・・


012


















◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回も連載にて~下記タイトルで、投稿致しますが・・・
過去に放映された内容ですので~・・・

皆様の中でご承知の方は、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。

また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
(画像全てクリ拡大)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

直前回は、6/15日[続編][ 野口さん 地球へ帰還する ]を・・・
投稿し、次回は[続:7]◇《 大宇宙の神秘を探査》◇ を
更新したいと、申し上げていましたが、また 又~ ・・・

宇宙からの~”大ニュース”が また~発生しました。
その為下記タイトルを、お話させて戴きますので・・・
悪しからず~・・・お許し下さい。!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



               <<タイトル>>


    ◇[[傷だらけの帰還・小惑星探査機「はやぶさ」]◇
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日本中がわいた~・・・また 感動しました~!!・・・
日本の”宇宙開発化学技術”が世界で注目です !!

今、各地の プロネタリュームでも、上映されていて、大人気の
プログラムでも有りました。

それは、2010年6月13日 長い宇宙の旅を終えて、地球へ
帰還した ”無人探査機「はやぶさ」”のことです。

「はやぶさ」の使命は 3億キロ かなたの小惑星「イトカワ」へ
着陸し地表の「石」を持ちかえる事。・・・
「はやぶさ」が持ち帰ろうとしている「小惑星の石」は 太陽系
誕生の秘密を解くカギを握っている。

地球がそして太陽系が 誕生したのは46億年前。
だが、その時代の石は、地球には存在しない。

一方、小惑星には太陽系誕生時の記録が残っていると
考えられている為です。

人類初の挑戦結果に、今、世界が注目しています。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「イトカワ」とは?!
イトカワ(糸川、いとかわ、25143 Itokawa)は、太陽系の小惑星で
地球近傍小惑星(地球に近接する軌道を持つ天体)のうちアポロ群
に属する。

日本の小惑星探査機(工学実験宇宙機)「はやぶさ」 (MUSES-C) の
探査対象となったことから、宇宙科学研究所が日本のロケット開発の
父・糸川英夫の名前を付けるよう LINEAR に依頼し、2003年8月6日
に国際天文学連合により承認されて同協会の『小惑星会報』(MPC) で
発表された。

イトカワ はその特徴的な形状から、より大きな母天体が破砕された
ときの破片ではないかと考えられている。

イトカワ の軌道は、典型的な地球近傍小惑星の軌道進化の途上・・・
にある物である可能性が高いと考えられている。
イトカワは 現在地球と 火星の軌道を 横切るように公転している。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「NASA」(米国)の研究者は・・・「はやぶさ」は、各国の宇宙
計画に、大きな影響を与えるでしょう~!と、発言しています !!

「はやぶさ」の旅路は、絶対絶命の、ピンチの連続でした。
相次ぐ エンジン の故障・着陸衝撃による・燃料漏れ!

その度に「はやぶさ」を救ったのは~・・・
地球から指令を送り続けていた・技術者達の知恵と・執念でした!

[プロゼクト:責任者のお話し!]
「やれるだけの事はやって見よぅ~と、言ぅ~気持ちでした」




   ☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆

   [[傷だらけの帰還・探査機「はやぶさ」の大航海]]

   ☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆



遥か~3億キロのかなたに在る、小惑星の「石」のかけらを~

無人の探査機が地球に持ち帰る 日本の宇宙技術が 人類初の

快挙を成し遂げるかも・・・知れません・・・!!

気の遠~く成る様な、旅を終えよう~と、しているのは・・・

<<小惑星探査機「はやぶさ」>>です。
038

[ 巾6メートル ]


高さ2メートル ]



此の中には、日本が独自に創り揚げた、技術の推移が 詰め込ま
れています。

015018







例えば・・太陽電池を利用して、長距離飛行出来る・・・・・
「イオンエンジン」
又、自分で判断しながら、天体に着陸出来る、高度なロボット技術
など・・・!

此の技術が、アメリカや・ロシアも・成し遂げていない、快挙を
実現しようとしています。


※7年前地球を飛び立ち「はやぶさ」が向かったのは「イトカワ」
  と言ぅ~小惑星です。

itokawa18[イトカワ はやぶさ 撮る]
















  <「はやぶさ」が自分の影が映ってる「イトカワ」を撮影。>
 
「イトカワ」は,太陽を中心に・・地球の外側の軌道を・・1年半掛
けて周っています。

021
見ずらいですが

上が「イトカワ」で

下が地球です。


019020








    [※ 何故? 小惑星の「石」を持ち帰るのか? ※]

それは、小惑星が太陽系が出来た頃の、状態を、今も・・・
留めていると、考えられて いるからです。

若し「イトカワ」の石を分析する事が出来れば{地球誕生の謎}を
解明する・・手掛かりに成る・・と、期待されているんです。


「はやぶさ」が地球に帰り着くのは、6月10日現在で~3日後!
しかし、7年間に亘る旅は「ピンチ」の連続でした。

様々な困難を乗り越えて来た 「はやぶさ」と「技術者達」の・・
物語りを、皆さんと共に振り返って見てみましょう~!!


       [[ 探査機 「はやぶさ」・世界初の挑戦 ]]

2003年5月 ロケット 発射 !

7年前の2003年5月「はやぶさ」は地球を飛び立ちました。
「往復で4年=45億キロに及ぶ 大航海の始まりです」
(当初は 4年の 計画でした)

人類史上初の試みを達成するべく「はやぶさ」は目的地
「小惑星イトカワ」に向け長い旅にでました。

024027








「はやぶさ」を見守り続けて来られた~・・・
プロゼクト・マネージャー:川口淳一郎教授は~


「はやぶさ」の計画は、日本の宇宙開発技術力を、世界に
示すチャンスだと、考えていました。
開発に力を入れて来たのは最新型の「「イオンエンジン」」です。
123

















005

















*「イオンエンジン」は・・・電気の力に依って、燃料の「ガス」から
 (+)の粒子と(-)の電子を、発生させ、各々別の装置から~
 噴出させます。

*(+)の粒子が(-)の電子に、引き寄せられる事で、推進力が
  生まれます。

*太陽電池で・電力さえ得られれば、きわめて少ない燃料で・・・
  長距離の飛行を可能にする「かっき」的なものでした。

034035







036037







他の国がやっていない事も、勿論ですし、是が開く惑星探査の
世界は、途方も無く広がるんです。

今迄の活動よりも、幅が広がる事なので、是非獲得したい !!

047
やり遂げてやるぞ~!

と、言ぅ~気持ちで

取り組んでおりました。
(川口淳一郎 教授)



打ち上げから~2年後の 2005年9月「はやぶさ」は ほぼ、
計画通り、小惑星の「イトカワ」に接近 !!・・・その姿を鮮明に
捉えました !!

*全長500メートル・ピーナツの様な形の・ゴツゴツした・・・
 岩の固まりでした。

044


















そして2005年11月・プロゼクトのメンバーが見守る中・・・
「はやぶさ」は着陸しました。

002

















046


!!世紀の快挙です!!




しかし、「はやぶさ」は此の時、・・・大きなトラブルに見舞われて
いたのです。

「はやぶさ」は、眞っすぐ着陸して・岩石・を採取したら、直ぐ上昇
する予定でした。

003


















ところが~実際には、着陸した後に、横倒しに成り、直ぐには~
上昇出来ませんでした。

その後、何んとか飛び立った、ものの、新たなトラブルが・・・
「はやぶさ」を襲います。

055056







054


















着陸から1ヶ月後 地球から呼び掛けても「はやぶさ」は応答
し無く成りました。

064084







009
機体の向きを変える・・・

補助エンジンで

燃料漏れが発生~ !!



機体の制御が出来無く成り、太陽電池パネルを、太陽に~・・
向けられなく成った上に~・・・?!

090
アンテナの

向きも~ずれて

しまったのです。




★通信が出来なくなり、行方不明と成った「はやぶさ」!!★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


一旦途絶えた、惑星探査機の通信が ふっきゅう した例は
是まで一度も有りません!!

[「はやぶさ」プロゼクトの田中 均さん]は~・・・
僕らの船が無く成った~と、言ぅ~感じです。
スタッフも 頭を抱え込みます。

僕は絶対見付からないだろぅな~と、思っていました。

”いや~普通見付から無いですよネ”~?!
”「生き返えらない」と、思います”。
”もう諦めるしか 無い!!” 誰もがそう思った時~!!

リーダーの川口淳一郎さんが 一つの作戦を 打ち出します。

074073







※川口さんは「はやぶさ」が、宇宙空間をさ迷う内に・・・
  太陽電池に光が当たり 電池が回復する瞬間が
  必ず有るはずだと考えました。


絶えず指令を送り続ければ、いつか?? 応答が返って来る?!
077
その僅かな

チヤンスに

賭けたのです。




[川口さん]は~・・・
此処で終わる訳にはいかない、と、言ぅのが~、・・・
卒直な気持ちです。
勝算が有ったか??・・と、言ぅ~と~、まぁ~やれるだけの事は
やって見よう~と、言ぅ~気持ちでした。


「はやぶさ」からの、応答を待ち続ける、大型アンテナ!!
此の作戦は忍耐を強いられる、持久戦と成りました。

079081







「臼田宇宙空間観測所」(長野県)

プロゼクトで通信を担当されてる・・狩野光夫さん・・達は、
宇宙から送られて来る、電波の監視を続けました。

083
宇宙では

様々な電波が

行き交います。




「はやぶさ」からの電波は、極めて弱く、他からの電波に埋もれて
終う事が予想されました。
「はやぶさ」の電波を、見逃さ無い様、ひたすら チエックする 日々
が続きました。

[狩野さん]は~・・・
うわァ~矢張っぱり~ ?!! 暗い感じも有りましたけども~・・・
ずっ~と、信号が いないか ?? と、言ぅ~のを、毎日・毎日・・
探して居りました。

行方不明に成って、1ヶ月半後、一筋の電波をキャッチしました。
「はやぶさ」からの信号です。

まさかぁ~?? と、思いましたけれども~・・・  
でも、まぁ~本当に 嬉しくて・嬉しくて仕方なかったですねェ~!!


(「画面クリック拡大して見て下さい<>印が「はやぶさ」の電波)
082087








しかし、通信回復の喜びも、つかの間、「はやぶさ」は深刻な
事態に陥っている事が判りました。

「はやぶさ」の11個有る バッテリーは、全て空っぽです。
電気ヒーターが切れ、機体はマイナス50度で、凍り付いて
いました。

094097







<バッテリー切れ・機体はマイナス50度>

此の時点で機体の向きを修正するのは、不可能です!!
しかし・・・太陽電池のパネルを安定して、太陽に向けられ
なければ~・・・地球に 帰還出来ません・・・!!

099



















[★何とか?機体の向きを変える手立ては無いか??★]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


川口さん達は、検討を重ねました、その結果、目を付けたのが
「イオンエンジン」の装置でした。

111


★「イオンエンジン」の装置 ★




「イオンエンジン」自体は、電力不足の為、動きませんが・・・!
燃料を其のまま、放出させる事は、可能でした。
放出の際の力で、機体の向きを変えよう~と、言ぅ~のです。



作業は、容易では 有りませんでした!!
本来とは、全ったく違った、使い方をする為・・・燃料の放出の仕方
など、誰にも解りません ??!

[川口さん]は~・・・
まぁ~腰を据えて考えない、と、いけないし 最後の最後まで
諦めずに、可能性を追求して、行く様な姿勢を持つ事は・・・
大変大事だろう~と、やってる、当事者が 諦めたら、誰も
やりませんからネェ~!!

様々な試行錯誤をする事 2ヶ月間 「はやぶさ」は~・・・
姿勢の制御に大成功!!

太陽電池パネルに、光が安定して 当たる様に成りました。

068066







しかし、・・・此の時間の ロス が~・・「はやぶさ」に更なる・・・
試練をもたらします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
[名誉教授:的川 泰宣(マトガワ ヤスノリ)] 氏のお話です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[探査機・「はやぶさ」・苦難の宇宙旅]

{的川さんは宇宙光学の専門で、「はやぶさ」プロゼクトの、
{発促にも携わられています.。
{燃料漏れや行方不明のトラブル続きで~どんな心境で・・・
{ございましたか??

一旦、もの凄く喜んだ後だけに、反動が大きくて、恐らく殆どの
人は、地獄に落ちたような心境で、諦めてたと思うんですね!!

まぁ~その中に有って、プロゼクトリーダーの川口淳一郎さんの
諦めの悪さ !!(大笑い)

絶えず顔をご覧に成っても、解りますけど~・・・・・
負けず嫌いですね~!!(笑)
絶対に諦めないと、言ぅ~・・・で、・・・

そぅ~言ぅ~風に、リーダーが、しっかりしていると、周りの人が~
そうだ、我々は世界で初めての事を、やってるんだ・・と・・
我々も諦める訳にはいかない・・と、言ぅ気持ちが移っていき
ますよね!

そぅすると、・・そこで何か? 一寸、いいニュースが~?!?有れば、
どんどん,こぅ~事態が良く成って行って、チーム全体がリーダーを
軸にして・・ずっ~と団結の強~い・・まぁ~固まりが出来て行く
様な感じが有ります。


後は=化学衛星のチームと言ぅ~のは、注文主の国の機関で
有る宇宙化学研究所と、メーカーの人達が一体と成って・・・
分け隔て無く皆が意見を出し合って、平等にチームを創ってる・・
と、言ぅ~雰囲気が有って、一つのプロゼクトに掛ける想いと
言ぅ~のが、共有出来てる事が、非常に強かったと、思いますね!


「はやぶさ」が行方不明に成った後・発見されて・再び飛行を
始めた訳ですが、様々なトラブルに巻き込まれた為に・・・・・
当初4年で帰って来る計画が、大幅に狂って 7年掛かる、と、・・
言ぅ~事に成ってしまいました。

想定外の長い旅が「はやぶさ」の旅路を更に厳しいものにします。


★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★

     えッェ~!?!~更なる試練とは~???

  ★さて、さて、どんな試練なのか~???・・・★

★「はやぶさ」はどんな状態になるのか~???・・・★

    皆さ~ん今回は~ここまで~・・・です。

     次回早目に継続投稿致しますので

       どぅ~ぞ お楽しみに~・・・!!
関連記事

【2010/07/01 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |

No title
弘さん
お邪魔します・・・待ってました この話です・・はやぶさ カプセルの中身も とても気になります・・・待ってましたこの後・・時間をかけてゆっくりと拝見します・・うっふっふっふっふっふ。

No title
yklivenori
弘さん

早々とコメント、有難ぅ~ございます。
大変励みに成ります!

優先順位が多く更新をお待たせして
申し訳ございませんでした。

次回はこの続編と成りますので
出来る限り急ぎ更新致しますので
宜しくお願いしますネ!

No title
ゴン太0135


さすがよしけいさん。
やはり、このニュースのUPですね。

帰還までにトラブルが多かったのは、小耳にはさみましたが、
詳しく知りませんでしたので、ここでじっくり読ませて頂きます。

次回UPが待ち遠しいです。

お疲れ様です。


No title
yklivenori
ゴン太0135さん

こんにちは~お疲れ様です!
ご期待に添えられて良かった~・・

お役に立って、大変励みに
成ります!

続編出来る限り急ぎますネ~!
宜しくお願いします。

No title
ママトレ
さすが、よしけいさん、詳しいですし、とっても分かりやすいですね。
じっくり読ませていただきました。

次回の投稿も期待しています。


No title
yklivenori
ママトレさん お疲れ様です!

ご一読有難ぅ~ございます!
大変励みに成るコメを
感謝申し上げます。

次回も宜しくお願いします。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
No title
お邪魔します・・・待ってました この話です・・はやぶさ カプセルの中身も とても気になります・・・待ってましたこの後・・時間をかけてゆっくりと拝見します・・うっふっふっふっふっふ。
2010/07/01(Thu) 13:54 | URL  | 弘さん #79D/WHSg[ 編集]
No title
弘さん

早々とコメント、有難ぅ~ございます。
大変励みに成ります!

優先順位が多く更新をお待たせして
申し訳ございませんでした。

次回はこの続編と成りますので
出来る限り急ぎ更新致しますので
宜しくお願いしますネ!
2010/07/01(Thu) 19:43 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
No title


さすがよしけいさん。
やはり、このニュースのUPですね。

帰還までにトラブルが多かったのは、小耳にはさみましたが、
詳しく知りませんでしたので、ここでじっくり読ませて頂きます。

次回UPが待ち遠しいです。

お疲れ様です。
2010/07/01(Thu) 21:08 | URL  | ゴン太0135 #79D/WHSg[ 編集]
No title
ゴン太0135さん

こんにちは~お疲れ様です!
ご期待に添えられて良かった~・・

お役に立って、大変励みに
成ります!

続編出来る限り急ぎますネ~!
宜しくお願いします。
2010/07/02(Fri) 12:34 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
No title
さすが、よしけいさん、詳しいですし、とっても分かりやすいですね。
じっくり読ませていただきました。

次回の投稿も期待しています。
2010/07/02(Fri) 16:09 | URL  | ママトレ #79D/WHSg[ 編集]
No title
ママトレさん お疲れ様です!

ご一読有難ぅ~ございます!
大変励みに成るコメを
感謝申し上げます。

次回も宜しくお願いします。
2010/07/03(Sat) 10:35 | URL  | yklivenori #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック