皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
皆さ~んいつの間にか?お彼岸の9月の休日が、シルバーウイークと
呼ばれる様に成りましたネ~!
時代が変われば・・変わったものですネ!
私は高齢ですから、シルバーと、呼ばれても抵抗?は有りませんが
私の若い頃は、家族揃って先祖のお墓参りに行ったものですよ。、
”暑さ寒さも彼岸まで”・・と、言いながら~・・・!
紅葉の時期に入って行くんですよネ~!。
今回の記事は、先月末より長期出張中で、シルバーウイークに
またがった為、休日通り一時帰省し自宅へ帰る事に成ったんです。
その時の我が家の出来事なんです!
下記のタイトルをご一読戴ければ幸です。
<<タイトル>>
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
<<1>>[[我が家のシルバーウィーク]]
<<2>>[[野生の鳩家族が増えました]]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
<<1>>[[我が家のシルバーウィーク]]
シルバーウイークの1週間位前に、出張先現場の顧客から
休日は全て休業しますとの通達を受けました。
私は凄く現場工事工程を消化出来る気持ちに成りましたので
作業員の皆んなへ・工事継続の話をミーティングで話しました。
処が全員が・悲しそぅ~な顔をしますので、何か可愛そぅ~な
気持ちに成り思い切って、カレンダー通り休業し帰省する事に
したんです。
その計画の前後でしたが、大阪へ居住する次女娘からも、
今年は・1000円高速道でも有る為、帰省しやすい事も
有ったのでしょう~・・・!?
実家へ夫婦で帰るとの連絡を受け、親として嬉しい~気持
ちで現場も休みにして良かったな~と安堵出来たんです!
私も1000円高速ですが、9/19日は心配する程の渋滞では無く
通常より、1時間位延着でしたが、無事到着しますと~・・
次女夫婦は、大阪より既に到着で、私を出迎えてくれたん
です。
その翌日は長女家族と合流し、孫含み家族全員の外食に
出かけ、久し振りに賑やかな、和食ディナーで美味しく
食しました。
[画像は外食店風景]

パンフ転写で済みません。
(クリック拡大)
地域では繁盛してる和食店(活魚)です。
[画像はイカ活きつくり]

料理は最初のみで、後はカメラ
電池切れで撮れなくて残念でした
が全て満足行く味覚でした。
まぁ~久し振りに、大勢の会食で親として、大変幸な一日でしたよ!
翌日は小石原焼の、窯元探索に行きました。
(クリック拡大)


[小石原焼き大皿]

派手では無く落ち着いた色合い
です!
我が家の大皿です!
お正月など大勢の会食用
で多く手料理が載ります。
また、長男の孫達家族も、訪ねてくれましたので特に楽しく
嬉しい~・・敬老の日が過ごせて、大変幸なシルバーウイーク
と成った処です。
<<2>>[[野生の鳩家族が増えました]]
さてさて、今年は運気上昇なのか~・・・??
野生の鳩(キジバト?)が、我が家のマキの木に~・・・
知ら無い間に巣を作っていたんですよ!!
今年も丁度!シルバーウィークに合わせて?では有りませんが
歴史的な、政権交代も有り、民主党の鳩山代表が~・・・
鳩山内閣の発足に成りましたよネェ~!
何の?巡り合わせか?野生鳩が我が家に巣作りするとは・・??
それも卵を、2ヶも抱卵してるんですよ・・!
何故?知らない間かは?・・・それが、笑い話なんですよ!
私達夫婦は、2人暮らしで(3人の子供独立)、我が家の・・
座敷前庭が、お父さんの庭?で、居間前の中庭は~・・・
お母さんの庭と?いつの日からか?家内が決めてたんですよ!
その、中庭に細いマキの木が育ち、屋根瓦まで達っする、位い
伸びていて、剪定をし無いで、自然のまま葉が生い茂っていま
した。
家内は、自分の庭と決めてた為、私の出張中(9/13日頃)
私に無断で、木の途中から~・・伐採したんですよ!
伐採してから、初めて鳩(キジバト?)の巣作りを・・
発見したんです!
(鳩の名前は定かでは無く知識有る方教えて下さい)
それも抱卵をしてると
気が付いたんですよネ・・・!
さぁ~それからですよ!木を切った・・罪意識でしょう~!?!
雨や日射しを、心配して、小さな傘を鳩の近くに、括り付けて
一人で大騒ぎをしたらしい~んです!(大爆笑)
[画像は傘を取り付けた状態]

外壁の道路から見ると
異様な状態です!
[巣で抱卵の様子]
(クリック拡大)


写真撮りでも逃げない確認出来ましたので・・!
脚立に登りしっかり撮りました。
(クリック拡大)
[抱卵の様子]


[下側の様子]


「さて・問題発生です!」
卵は?・・何個有るのか?・・
餌は・いつ?何処へ?食べに行ってるのか?
まぁ~お互いに其々が、未知なのに好きな・・・
単語を発生しますので・・・!
ネットにて調査に入り下記の・・・
専門知識を調べましたんですよ!
[百科事典から~]
鳩は、ハト目・ハト科に属する鳥類の総称です。
体に比べて頭が小さく、胸骨、胸筋が発達してずんぐりとした
体形が特徴。
日本に生息する鳩には、アオバト、カラスバト、キジバト
シラコバト、ドバト、などが知られています。
このうち、ドバトはカワラバトの飼養品種が、再野生化
したものとされ、野鳥とはみなされない事も有るそぅ~です。
「鳩」(九+鳥)の字に有る、九は鳴き声(クルッククゥー)
から来たとする説が有る。
「ハト」の名は、軽やかに羽ばたく音「ハタハタ」からとも
言ぅ~んだそうです。
「抱卵期間は?」
・ヒナの孵るのは抱卵から、約18日だそぅ~ですが20日経過
しても孵らなければ、親鳩は自然と抱くのを、止めるそぅ~です!
・まぁ~鳩が納得するまで、そっとして置いてあげる方が、今後の
ために、良いそぅ~ですよ!
さてさて、調査はこれ位にして~・・・!
我が家の鳩の名前は[[プーコ]]にしました。
理由は~?・・・!
大阪に居住の、次女が焼き物探索の際に、道の駅、にて
「八穀」(アワ・大麦などの混合)と、言ぅ~穀物を
笊に入れて、顔の近くへ、置きましたら~!(爆笑)
何と、威嚇して、胸を膨らませながら~・・・
「プー~ッ」とも、つかない鳴き声で、
威嚇して来たんだそぅ~ですよ!
それは、そぅ~ですよネ!卵を守る、母親ですから・・・
怖いもの、無しなんでしょう~よ!
良く理解出来ますし、家族全員で感心した処です!
<<卵は2ヶ確認できました!>>
親鳩が、雨が止んだ夕方の、4時頃飛び立つ態度が
見れた後、飛んで行きました。
その後に、全員で・巣・を除き「オオ~ッ」と、
皆で交代で、写真撮りの騒ぎです。
下記の画像がそぅ~です!
[卵確認]




さて、写真撮りが上手く行き、落ち着いた後に、
全員が鳩の「プーコ」が、戻って来るのか?
皆で、ディスカッション、開始なんです!
娘は、パパラッチ、だと、デジカメ、持って・・・
部屋のカーテン隙間から、巣を覗き見張りしてましたが
しびれきれて、キッチン、で夕食準備中に・・・
大阪の娘婿さんが、「オォ~帰ってきた~」と、叫び
報告して廻る喜びです!
時間は、夕方の5時30分頃でした!
帰ってきて直ぐ、外が暗く成りましたので
皆で喜びの感嘆ですよ!
いや~私も安心した処です!
発見してから~9/22日で、10日位経過ですから、
発見する、前から抱卵なら~・・・??
いつからか?ですから~?
どんなに長くても~後、1週間が勝負でしょう~!!
我が家に、野生鳩の、ヒナ が孵化するのを、祈り
この、楽しく嬉しい誕生を待ちたいと思います。!!
この鳩「プーコ」の来訪で我が家族の~・・・!
良い事が増します様に祈るばかりです!
ご一読戴いた、皆さんも、是非宜しく応援して下さいネ~!
最後まで、お付き合い戴き、心よりお礼申し上げます。
では~次回の更新をお楽しみに~・・・!!
ご訪問ありがとぅ~ございます。
皆さ~んいつの間にか?お彼岸の9月の休日が、シルバーウイークと
呼ばれる様に成りましたネ~!
時代が変われば・・変わったものですネ!

私は高齢ですから、シルバーと、呼ばれても抵抗?は有りませんが
私の若い頃は、家族揃って先祖のお墓参りに行ったものですよ。、
”暑さ寒さも彼岸まで”・・と、言いながら~・・・!
紅葉の時期に入って行くんですよネ~!。
今回の記事は、先月末より長期出張中で、シルバーウイークに
またがった為、休日通り一時帰省し自宅へ帰る事に成ったんです。
その時の我が家の出来事なんです!
下記のタイトルをご一読戴ければ幸です。
<<タイトル>>
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
<<1>>[[我が家のシルバーウィーク]]
<<2>>[[野生の鳩家族が増えました]]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
<<1>>[[我が家のシルバーウィーク]]
シルバーウイークの1週間位前に、出張先現場の顧客から
休日は全て休業しますとの通達を受けました。
私は凄く現場工事工程を消化出来る気持ちに成りましたので
作業員の皆んなへ・工事継続の話をミーティングで話しました。
処が全員が・悲しそぅ~な顔をしますので、何か可愛そぅ~な
気持ちに成り思い切って、カレンダー通り休業し帰省する事に
したんです。
その計画の前後でしたが、大阪へ居住する次女娘からも、
今年は・1000円高速道でも有る為、帰省しやすい事も
有ったのでしょう~・・・!?
実家へ夫婦で帰るとの連絡を受け、親として嬉しい~気持
ちで現場も休みにして良かったな~と安堵出来たんです!
私も1000円高速ですが、9/19日は心配する程の渋滞では無く
通常より、1時間位延着でしたが、無事到着しますと~・・
次女夫婦は、大阪より既に到着で、私を出迎えてくれたん
です。
その翌日は長女家族と合流し、孫含み家族全員の外食に
出かけ、久し振りに賑やかな、和食ディナーで美味しく
食しました。
[画像は外食店風景]
パンフ転写で済みません。
(クリック拡大)
地域では繁盛してる和食店(活魚)です。
[画像はイカ活きつくり]
料理は最初のみで、後はカメラ
電池切れで撮れなくて残念でした
が全て満足行く味覚でした。
まぁ~久し振りに、大勢の会食で親として、大変幸な一日でしたよ!
翌日は小石原焼の、窯元探索に行きました。
(クリック拡大)
[小石原焼き大皿]
派手では無く落ち着いた色合い
です!
我が家の大皿です!
お正月など大勢の会食用
で多く手料理が載ります。
また、長男の孫達家族も、訪ねてくれましたので特に楽しく
嬉しい~・・敬老の日が過ごせて、大変幸なシルバーウイーク
と成った処です。
<<2>>[[野生の鳩家族が増えました]]
さてさて、今年は運気上昇なのか~・・・??

野生の鳩(キジバト?)が、我が家のマキの木に~・・・
知ら無い間に巣を作っていたんですよ!!

今年も丁度!シルバーウィークに合わせて?では有りませんが
歴史的な、政権交代も有り、民主党の鳩山代表が~・・・
鳩山内閣の発足に成りましたよネェ~!
何の?巡り合わせか?野生鳩が我が家に巣作りするとは・・??
それも卵を、2ヶも抱卵してるんですよ・・!

何故?知らない間かは?・・・それが、笑い話なんですよ!
私達夫婦は、2人暮らしで(3人の子供独立)、我が家の・・
座敷前庭が、お父さんの庭?で、居間前の中庭は~・・・
お母さんの庭と?いつの日からか?家内が決めてたんですよ!
その、中庭に細いマキの木が育ち、屋根瓦まで達っする、位い
伸びていて、剪定をし無いで、自然のまま葉が生い茂っていま
した。
家内は、自分の庭と決めてた為、私の出張中(9/13日頃)
私に無断で、木の途中から~・・伐採したんですよ!
伐採してから、初めて鳩(キジバト?)の巣作りを・・
発見したんです!

(鳩の名前は定かでは無く知識有る方教えて下さい)
それも抱卵をしてると

さぁ~それからですよ!木を切った・・罪意識でしょう~!?!
雨や日射しを、心配して、小さな傘を鳩の近くに、括り付けて
一人で大騒ぎをしたらしい~んです!(大爆笑)

[画像は傘を取り付けた状態]
外壁の道路から見ると
異様な状態です!
[巣で抱卵の様子]
(クリック拡大)
写真撮りでも逃げない確認出来ましたので・・!
脚立に登りしっかり撮りました。
(クリック拡大)
[抱卵の様子]
[下側の様子]
「さて・問題発生です!」
卵は?・・何個有るのか?・・
餌は・いつ?何処へ?食べに行ってるのか?
まぁ~お互いに其々が、未知なのに好きな・・・
単語を発生しますので・・・!
ネットにて調査に入り下記の・・・
専門知識を調べましたんですよ!
[百科事典から~]
鳩は、ハト目・ハト科に属する鳥類の総称です。
体に比べて頭が小さく、胸骨、胸筋が発達してずんぐりとした
体形が特徴。
日本に生息する鳩には、アオバト、カラスバト、キジバト
シラコバト、ドバト、などが知られています。
このうち、ドバトはカワラバトの飼養品種が、再野生化
したものとされ、野鳥とはみなされない事も有るそぅ~です。
「鳩」(九+鳥)の字に有る、九は鳴き声(クルッククゥー)
から来たとする説が有る。
「ハト」の名は、軽やかに羽ばたく音「ハタハタ」からとも
言ぅ~んだそうです。
「抱卵期間は?」
・ヒナの孵るのは抱卵から、約18日だそぅ~ですが20日経過
しても孵らなければ、親鳩は自然と抱くのを、止めるそぅ~です!
・まぁ~鳩が納得するまで、そっとして置いてあげる方が、今後の
ために、良いそぅ~ですよ!
さてさて、調査はこれ位にして~・・・!
我が家の鳩の名前は[[プーコ]]にしました。
理由は~?・・・!
大阪に居住の、次女が焼き物探索の際に、道の駅、にて
「八穀」(アワ・大麦などの混合)と、言ぅ~穀物を
笊に入れて、顔の近くへ、置きましたら~!(爆笑)
何と、威嚇して、胸を膨らませながら~・・・
「プー~ッ」とも、つかない鳴き声で、
威嚇して来たんだそぅ~ですよ!
それは、そぅ~ですよネ!卵を守る、母親ですから・・・
怖いもの、無しなんでしょう~よ!
良く理解出来ますし、家族全員で感心した処です!
<<卵は2ヶ確認できました!>>
親鳩が、雨が止んだ夕方の、4時頃飛び立つ態度が
見れた後、飛んで行きました。
その後に、全員で・巣・を除き「オオ~ッ」と、
皆で交代で、写真撮りの騒ぎです。
下記の画像がそぅ~です!

[卵確認]
さて、写真撮りが上手く行き、落ち着いた後に、
全員が鳩の「プーコ」が、戻って来るのか?
皆で、ディスカッション、開始なんです!
娘は、パパラッチ、だと、デジカメ、持って・・・
部屋のカーテン隙間から、巣を覗き見張りしてましたが
しびれきれて、キッチン、で夕食準備中に・・・
大阪の娘婿さんが、「オォ~帰ってきた~」と、叫び
報告して廻る喜びです!
時間は、夕方の5時30分頃でした!
帰ってきて直ぐ、外が暗く成りましたので
皆で喜びの感嘆ですよ!
いや~私も安心した処です!
発見してから~9/22日で、10日位経過ですから、
発見する、前から抱卵なら~・・・??
いつからか?ですから~?
どんなに長くても~後、1週間が勝負でしょう~!!
我が家に、野生鳩の、ヒナ が孵化するのを、祈り
この、楽しく嬉しい誕生を待ちたいと思います。!!
この鳩「プーコ」の来訪で我が家族の~・・・!
良い事が増します様に祈るばかりです!
ご一読戴いた、皆さんも、是非宜しく応援して下さいネ~!
最後まで、お付き合い戴き、心よりお礼申し上げます。
では~次回の更新をお楽しみに~・・・!!
- 関連記事
-
- ◇《紅葉観賞と鯵の大漁》◇
- ◇生きがいと成った船釣り◇
- ◇《野生の家族が増えました》◇
- ◇◆長崎の精霊船流し◆◇
- ◇《成るは天に在り 成すは人に在り》◇
トラックバック(0) |
No title
蓮868 ハトの巣久々に見ました~(^^)
よく学校のベランダにハトが巣を作ってヒナがかえるのを楽しみにしていた頃を思い出します。
No title
yklivenori 蓮868さん
いつもお世話様に成っています。
サイトへのコメント厚くお礼申し上げます。
そぅ~ですよネ!若い頃も神社や、学校の
鳥小屋などで、見る以外は最近余り見えない
んですよ~!
ヒナが孵るのを、祈るばかりです!
No title
サプリメント管理士 よしけいさんも 奥様も 優しいですね♪
傘が まだまだ強い日差しも 突然の雨も防いでくれますものね。
元気なヒナが 孵ってくれますように!(^^)
No title
yklivenori サブリメント管理士さん
いつもコメント寄せて戴き本当に
感謝しています。
野生に取りましては、大変な迷惑で~・・
時として人間は罪深いものですよネ!
卵孵化のご心配を、鳩に変わりまして・・・
お礼を申し上げます。(^o^)
No title
パネライ時計 はじめまして、とても勉強になりました。これからも頑張ってください
蓮868 ハトの巣久々に見ました~(^^)
よく学校のベランダにハトが巣を作ってヒナがかえるのを楽しみにしていた頃を思い出します。
No title
yklivenori 蓮868さん
いつもお世話様に成っています。
サイトへのコメント厚くお礼申し上げます。
そぅ~ですよネ!若い頃も神社や、学校の
鳥小屋などで、見る以外は最近余り見えない
んですよ~!
ヒナが孵るのを、祈るばかりです!
No title
サプリメント管理士 よしけいさんも 奥様も 優しいですね♪
傘が まだまだ強い日差しも 突然の雨も防いでくれますものね。
元気なヒナが 孵ってくれますように!(^^)
No title
yklivenori サブリメント管理士さん
いつもコメント寄せて戴き本当に
感謝しています。
野生に取りましては、大変な迷惑で~・・
時として人間は罪深いものですよネ!
卵孵化のご心配を、鳩に変わりまして・・・
お礼を申し上げます。(^o^)
No title
パネライ時計 はじめまして、とても勉強になりました。これからも頑張ってください
この記事へのコメント
ハトの巣久々に見ました~(^^)
よく学校のベランダにハトが巣を作ってヒナがかえるのを楽しみにしていた頃を思い出します。
よく学校のベランダにハトが巣を作ってヒナがかえるのを楽しみにしていた頃を思い出します。
蓮868さん
いつもお世話様に成っています。
サイトへのコメント厚くお礼申し上げます。
そぅ~ですよネ!若い頃も神社や、学校の
鳥小屋などで、見る以外は最近余り見えない
んですよ~!
ヒナが孵るのを、祈るばかりです!
いつもお世話様に成っています。
サイトへのコメント厚くお礼申し上げます。
そぅ~ですよネ!若い頃も神社や、学校の
鳥小屋などで、見る以外は最近余り見えない
んですよ~!
ヒナが孵るのを、祈るばかりです!
よしけいさんも 奥様も 優しいですね♪
傘が まだまだ強い日差しも 突然の雨も防いでくれますものね。
元気なヒナが 孵ってくれますように!(^^)
傘が まだまだ強い日差しも 突然の雨も防いでくれますものね。
元気なヒナが 孵ってくれますように!(^^)
サブリメント管理士さん
いつもコメント寄せて戴き本当に
感謝しています。
野生に取りましては、大変な迷惑で~・・
時として人間は罪深いものですよネ!
卵孵化のご心配を、鳩に変わりまして・・・
お礼を申し上げます。(^o^)
いつもコメント寄せて戴き本当に
感謝しています。
野生に取りましては、大変な迷惑で~・・
時として人間は罪深いものですよネ!
卵孵化のご心配を、鳩に変わりまして・・・
お礼を申し上げます。(^o^)
はじめまして、とても勉強になりました。これからも頑張ってください
| ホーム |