皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
地球の現在の自然環境で 気象予報は昔に比べて予測が大変難しく
成ってきてる様に思います。
近年は特に・地震・水害・台風(ハリケーンや竜巻を含)等、行き成りに
自然災害が発生して、本年も大変な被害が出ました!
人間が~・・マンガ本や映画などで、自然現象と闘うシーンを、良く見ま
すが、世界中で一番パワーを発生させる事が出来るのは、最高の爆発
力が出る・・・[原子核爆弾]では無いでしょうか~?
この原子力爆弾の、威力を本当に”自然現象対策”に利用出来無いの
でしょうかネ~!?!
毎年8月15日は、日本の”終戦記念日”に当たります!
今年は 64回目の終戦記念日です!私は5歳の時に~・・・・・
(ブログ2008/08/09に掲載)
郷里で有る長崎市内で終戦に成りましたが、過去の世界大戦で~・・・
8月6日広島・8月9日は長崎に 日本は2回も被爆してる国です。
その被爆した1週間後に 終戦に成った訳です。
<<長崎の精霊船流し>>
私は昨年の「63回目原爆の日」で被爆した記憶を、昨年ブログへ少々
掲載させて頂きました。(2008/08/09記述)
今年のお墓参りで(高台に有ります)被爆中心地方向の 写真撮りをし
ましたので下記でご紹介致しますね~・・・!
又~お盆は、13日~15日なんですが、最終日の15日は 先祖様や
亡く成って1年目の初お盆には、お供えものと一諸に花火や爆竹を
沢山鳴らし乍、多くの身内で盛大に ”精霊船”を流します。
私の20歳の頃等は、精霊船の道中で、邪魔に成ったり、順番を
狂はせたり 割り込みなどで、喧嘩や殺人事件などが、発生して
凄いものでしたよ。
その位派手で、花火や船の盛大差が、(大きい 中 小さい)
などで~その船主(喪主の方)の、資金力などが、判ったもの
なんですよ~・・・!
子供の頃は、まぁ~一つの、夏祭り的に考えていました。
私も長崎人ですので、亡き実母や父の精霊船を、その都度製作して
身内全員で 両親を 天国へ送ってきています。
孫達へ改めて 精霊流しの 見学をさせ先祖さまの 大切さを教えて
参りましたので、下記へ順次画像UPをして、ご紹介致します!
(毎回ですが 素人写真撮りですの 見ずらい部分は済みません)
本年は私の亡き実父の 7回忌に当たりましたので 8月15日には
家族全員にてお墓で盛大に ”花火”を揚げてお参りを・・・
済ませた処です。
それでは下記へ順番に画像UPしてご説明します。
[[画像説明]]
1)<私が5歳の時被爆した場所>
画像正面に アンテナ が見える山は、英彦山です。
その手前左側の、白い建物は矢太楼と言ぅ名前の
HOTELが有り、そのず~と右側に こんもりした森が
風頭山と言ぅ~山です。
英彦山と風頭山の間の、谷底に居住していて、この2つの
山のお陰で 原子核爆弾の破裂と共に”物凄い閃光”を免れ
今日まで生きています。
[被爆をした場所]
(クリック拡大)
2)<原子爆弾破裂中心地>
左側の画像の、奥の方(谷)が浦上方面で、平和記念像
(爆発中心地区)が有る町です。
又は、右側の画像のガスタンクが見える方向の、奥の方
です。(クリック拡大)


3)<三菱長崎造船所>
正面よりやや左側の 赤いタンカー船が停泊してる所は
左右全てが 三菱長崎造船所です。
(対岸は全て造船所です)
被爆した時は 浦上の爆心地で炸裂した 閃光が、タンカーの
停泊してる 左側には、鉄骨で組上げた、船台が有りました。
その船台が半分以上は、鉄骨が高熱で溶けて、倒れてました。
現代造船は 船台では組み建てはしないで、全てドックの中で
組み建ていたしますので、鉄骨方式は無いんですよ。

[三菱重工業(株)長崎造船所]
(クリック拡大)
4)<精霊船>
長崎の精霊船は、”しょうろう~ぶね” と、呼びます。
角材や竹の材料で製作致します。
昔は、大船や中型 小型 等の、寸法的な制限は無く自由
に製作しましたが、現代は 大・中・小 のサイズの制限が
有ります。
船は 先頭が 鐘を叩き 次に纏い それから船の順です。
鐘叩きは~・・・カン カ~ン カンカ~ン カ~ンカ~ン!
と、叩きます。
掛け声は~・・・チヤンコン チヤンコン ド~イド~イ!
と、船を担ぐ全員が大声で叫びます。
[A]<鐘叩き(昔はドラ)>

[鐘叩きの傍で爆竹を鳴らします]
チヤンコン チャンコン ド~イド~イ
バンバン バリバリー バンバン
(爆竹音の真似をお願いします)
[B]<纏い>
纏い持ちも 大声で叫びます。

[チヤンコン ド~イドイ]
[夜の 大型船の 纏い]
ド~イドイ ド~イドイ
[C]<精霊船 大型船>




[反対側] [後部]
[D]<爆竹 着火>
爆竹への着火は、他の棒花火で 小さい爆竹の導火線
を、くくり何重にも、束ねて火を着けます。
又、耳の鼓膜が破ける位い鳴ります。
(船の担ぎ手及び全員が耳栓をしてます)


[E]<精霊船 各種>
色々な精霊船が、規制された 各道路より市内の中心の
中央橋交差点を、通過し 港の大波止を目指して整列を
組んで、順番に進行します。
此の間に、信号待ちや 混雑の場合は 停止して待機致しますが
その合間に 空ける間もなく 連続で花火や爆竹の連鳴です。
精霊船が流れ出しますと、高台の方で聞こえる様子は~・・・
爆竹や花火の炸裂音が,ビルや建物に響いてまるで・・・?
雷に等しくて・・それは・・聞かないと無理ですが~・・?
轟音ですよ・・ゴーバリバリ ゴーバリバリ パンバ~ン
正解では有りませんが 想像されて下さいネ~!!
(画像全てクリック拡大)
















※皆さ~ん如何でしたでしょうか~?
画像内で、白くモヤが掛った様な画像は、
全て花火の煙りです。
長崎は昔からお盆の、送り火は、精霊船で先祖様を
天国へお送りして居ります。
今年は亡父の7回忌にもなりましたので、全国でも~
珍しい~「精霊船流し」の代表的な事柄の投稿を
させて戴きましたがご理解戴けました~?
さて、そろそろ 8月も、もぅ~終わりですよね!
1年が経過するのは、本当に早いものです!
私も残り少ない余生を悔いなく過ごしたいと頑張って行きます。
今後とも皆様宜しくお願い致します。
最後までご覧戴き厚くお礼申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月末より再度「長期出張」へ出かける予定ですが
次回も早目に投稿致しますので何とぞ宜しくお願い
申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご訪問ありがとぅ~ございます。
地球の現在の自然環境で 気象予報は昔に比べて予測が大変難しく
成ってきてる様に思います。
近年は特に・地震・水害・台風(ハリケーンや竜巻を含)等、行き成りに
自然災害が発生して、本年も大変な被害が出ました!

人間が~・・マンガ本や映画などで、自然現象と闘うシーンを、良く見ま
すが、世界中で一番パワーを発生させる事が出来るのは、最高の爆発
力が出る・・・[原子核爆弾]では無いでしょうか~?
この原子力爆弾の、威力を本当に”自然現象対策”に利用出来無いの
でしょうかネ~!?!
毎年8月15日は、日本の”終戦記念日”に当たります!
今年は 64回目の終戦記念日です!私は5歳の時に~・・・・・
(ブログ2008/08/09に掲載)
郷里で有る長崎市内で終戦に成りましたが、過去の世界大戦で~・・・
8月6日広島・8月9日は長崎に 日本は2回も被爆してる国です。
その被爆した1週間後に 終戦に成った訳です。
<<長崎の精霊船流し>>
私は昨年の「63回目原爆の日」で被爆した記憶を、昨年ブログへ少々
掲載させて頂きました。(2008/08/09記述)
今年のお墓参りで(高台に有ります)被爆中心地方向の 写真撮りをし
ましたので下記でご紹介致しますね~・・・!
又~お盆は、13日~15日なんですが、最終日の15日は 先祖様や
亡く成って1年目の初お盆には、お供えものと一諸に花火や爆竹を
沢山鳴らし乍、多くの身内で盛大に ”精霊船”を流します。
私の20歳の頃等は、精霊船の道中で、邪魔に成ったり、順番を
狂はせたり 割り込みなどで、喧嘩や殺人事件などが、発生して
凄いものでしたよ。

その位派手で、花火や船の盛大差が、(大きい 中 小さい)
などで~その船主(喪主の方)の、資金力などが、判ったもの
なんですよ~・・・!
子供の頃は、まぁ~一つの、夏祭り的に考えていました。

私も長崎人ですので、亡き実母や父の精霊船を、その都度製作して
身内全員で 両親を 天国へ送ってきています。
孫達へ改めて 精霊流しの 見学をさせ先祖さまの 大切さを教えて
参りましたので、下記へ順次画像UPをして、ご紹介致します!
(毎回ですが 素人写真撮りですの 見ずらい部分は済みません)
本年は私の亡き実父の 7回忌に当たりましたので 8月15日には
家族全員にてお墓で盛大に ”花火”を揚げてお参りを・・・
済ませた処です。
それでは下記へ順番に画像UPしてご説明します。
[[画像説明]]
1)<私が5歳の時被爆した場所>
画像正面に アンテナ が見える山は、英彦山です。
その手前左側の、白い建物は矢太楼と言ぅ名前の
HOTELが有り、そのず~と右側に こんもりした森が
風頭山と言ぅ~山です。
英彦山と風頭山の間の、谷底に居住していて、この2つの
山のお陰で 原子核爆弾の破裂と共に”物凄い閃光”を免れ
今日まで生きています。
[被爆をした場所]
(クリック拡大)
2)<原子爆弾破裂中心地>
左側の画像の、奥の方(谷)が浦上方面で、平和記念像
(爆発中心地区)が有る町です。
又は、右側の画像のガスタンクが見える方向の、奥の方
です。(クリック拡大)
3)<三菱長崎造船所>
正面よりやや左側の 赤いタンカー船が停泊してる所は
左右全てが 三菱長崎造船所です。
(対岸は全て造船所です)
被爆した時は 浦上の爆心地で炸裂した 閃光が、タンカーの
停泊してる 左側には、鉄骨で組上げた、船台が有りました。
その船台が半分以上は、鉄骨が高熱で溶けて、倒れてました。
現代造船は 船台では組み建てはしないで、全てドックの中で
組み建ていたしますので、鉄骨方式は無いんですよ。
[三菱重工業(株)長崎造船所]
(クリック拡大)
4)<精霊船>
長崎の精霊船は、”しょうろう~ぶね” と、呼びます。
角材や竹の材料で製作致します。
昔は、大船や中型 小型 等の、寸法的な制限は無く自由
に製作しましたが、現代は 大・中・小 のサイズの制限が
有ります。
船は 先頭が 鐘を叩き 次に纏い それから船の順です。
鐘叩きは~・・・カン カ~ン カンカ~ン カ~ンカ~ン!
と、叩きます。
掛け声は~・・・チヤンコン チヤンコン ド~イド~イ!
と、船を担ぐ全員が大声で叫びます。
[A]<鐘叩き(昔はドラ)>
[鐘叩きの傍で爆竹を鳴らします]
チヤンコン チャンコン ド~イド~イ
バンバン バリバリー バンバン
(爆竹音の真似をお願いします)

[B]<纏い>
纏い持ちも 大声で叫びます。
[チヤンコン ド~イドイ]
[夜の 大型船の 纏い]
ド~イドイ ド~イドイ
[C]<精霊船 大型船>
[反対側] [後部]
[D]<爆竹 着火>
爆竹への着火は、他の棒花火で 小さい爆竹の導火線
を、くくり何重にも、束ねて火を着けます。
又、耳の鼓膜が破ける位い鳴ります。
(船の担ぎ手及び全員が耳栓をしてます)
[E]<精霊船 各種>
色々な精霊船が、規制された 各道路より市内の中心の
中央橋交差点を、通過し 港の大波止を目指して整列を
組んで、順番に進行します。
此の間に、信号待ちや 混雑の場合は 停止して待機致しますが
その合間に 空ける間もなく 連続で花火や爆竹の連鳴です。
精霊船が流れ出しますと、高台の方で聞こえる様子は~・・・
爆竹や花火の炸裂音が,ビルや建物に響いてまるで・・・?
雷に等しくて・・それは・・聞かないと無理ですが~・・?
轟音ですよ・・ゴーバリバリ ゴーバリバリ パンバ~ン
正解では有りませんが 想像されて下さいネ~!!

(画像全てクリック拡大)
※皆さ~ん如何でしたでしょうか~?
画像内で、白くモヤが掛った様な画像は、
全て花火の煙りです。
長崎は昔からお盆の、送り火は、精霊船で先祖様を
天国へお送りして居ります。
今年は亡父の7回忌にもなりましたので、全国でも~
珍しい~「精霊船流し」の代表的な事柄の投稿を
させて戴きましたがご理解戴けました~?
さて、そろそろ 8月も、もぅ~終わりですよね!
1年が経過するのは、本当に早いものです!
私も残り少ない余生を悔いなく過ごしたいと頑張って行きます。
今後とも皆様宜しくお願い致します。
最後までご覧戴き厚くお礼申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月末より再度「長期出張」へ出かける予定ですが
次回も早目に投稿致しますので何とぞ宜しくお願い
申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 関連記事
-
- ◇生きがいと成った船釣り◇
- ◇《野生の家族が増えました》◇
- ◇◆長崎の精霊船流し◆◇
- ◇《成るは天に在り 成すは人に在り》◇
- ◇《東京日帰り何が出来るか?》◇
トラックバック(0) |
No title
サプリメント管理士 被爆って・・・よしけいさんがですか?
ちょっとびっくりです ごめんなさい
今までに こんなにはっきりと「自分は被爆者です」とおっしゃった方は周りにいなかったので。。。
私たちの世代はすでに戦争を知らず 両親も幼すぎて記憶が曖昧です。
でも、戦争の悲惨さ むごたらしさを伝えていくこと
二度と戦争をおこさない責任があると思っています。
またもしよかったら お話を掲載してくださいね。
長崎の「精霊船流し」は有名ですね。
お疲れ様でした。
No title
yklivenori サプリメント管理士 様
いつもお世話様に成っています。
コメントを有難ぅ~ございます・本当~ですよ!
それの証拠に「特別被爆者手帳」を保持してます。
5歳で被爆・それも谷底で・防空壕の中でしたので
直接身体には害していません!
然しながら、炸裂と同時の爆風にて、ガスは吸って
いますのと、母親と伯母を探しに、町へ出かけて
ますので、被爆と同じ現象に成ります!
機会有る度に、孫達や皆さんへ、戦争の話を
後世に伝えて行きたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
No title
まり いつもお世話になってます。
まりも、九州の出身で英彦山には学校の研修で何回か訪れたことがあり、とても懐かしく思います。
まりにも子供がいて、もう戦後ではないのかもしれないけど、けして忘れてはいけないことですよね。
No title
yklivenori まり さん。
こちらこそお世話様に成ります!
現在長期出張中で、気が付くのが遅く成り済みません!
そうですよね、何かの機会には、子供さんにも教えて
戴ければ将来の為に成るのでは無いでしょうか?
将来の子供たちの幸をお互いに祈りましょう~!。
サプリメント管理士 被爆って・・・よしけいさんがですか?
ちょっとびっくりです ごめんなさい
今までに こんなにはっきりと「自分は被爆者です」とおっしゃった方は周りにいなかったので。。。
私たちの世代はすでに戦争を知らず 両親も幼すぎて記憶が曖昧です。
でも、戦争の悲惨さ むごたらしさを伝えていくこと
二度と戦争をおこさない責任があると思っています。
またもしよかったら お話を掲載してくださいね。
長崎の「精霊船流し」は有名ですね。
お疲れ様でした。
No title
yklivenori サプリメント管理士 様
いつもお世話様に成っています。
コメントを有難ぅ~ございます・本当~ですよ!
それの証拠に「特別被爆者手帳」を保持してます。
5歳で被爆・それも谷底で・防空壕の中でしたので
直接身体には害していません!
然しながら、炸裂と同時の爆風にて、ガスは吸って
いますのと、母親と伯母を探しに、町へ出かけて
ますので、被爆と同じ現象に成ります!
機会有る度に、孫達や皆さんへ、戦争の話を
後世に伝えて行きたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
No title
まり いつもお世話になってます。
まりも、九州の出身で英彦山には学校の研修で何回か訪れたことがあり、とても懐かしく思います。
まりにも子供がいて、もう戦後ではないのかもしれないけど、けして忘れてはいけないことですよね。
No title
yklivenori まり さん。
こちらこそお世話様に成ります!
現在長期出張中で、気が付くのが遅く成り済みません!
そうですよね、何かの機会には、子供さんにも教えて
戴ければ将来の為に成るのでは無いでしょうか?
将来の子供たちの幸をお互いに祈りましょう~!。
この記事へのコメント
被爆って・・・よしけいさんがですか?
ちょっとびっくりです ごめんなさい
今までに こんなにはっきりと「自分は被爆者です」とおっしゃった方は周りにいなかったので。。。
私たちの世代はすでに戦争を知らず 両親も幼すぎて記憶が曖昧です。
でも、戦争の悲惨さ むごたらしさを伝えていくこと
二度と戦争をおこさない責任があると思っています。
またもしよかったら お話を掲載してくださいね。
長崎の「精霊船流し」は有名ですね。
お疲れ様でした。
ちょっとびっくりです ごめんなさい
今までに こんなにはっきりと「自分は被爆者です」とおっしゃった方は周りにいなかったので。。。
私たちの世代はすでに戦争を知らず 両親も幼すぎて記憶が曖昧です。
でも、戦争の悲惨さ むごたらしさを伝えていくこと
二度と戦争をおこさない責任があると思っています。
またもしよかったら お話を掲載してくださいね。
長崎の「精霊船流し」は有名ですね。
お疲れ様でした。
サプリメント管理士 様
いつもお世話様に成っています。
コメントを有難ぅ~ございます・本当~ですよ!
それの証拠に「特別被爆者手帳」を保持してます。
5歳で被爆・それも谷底で・防空壕の中でしたので
直接身体には害していません!
然しながら、炸裂と同時の爆風にて、ガスは吸って
いますのと、母親と伯母を探しに、町へ出かけて
ますので、被爆と同じ現象に成ります!
機会有る度に、孫達や皆さんへ、戦争の話を
後世に伝えて行きたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
いつもお世話様に成っています。
コメントを有難ぅ~ございます・本当~ですよ!
それの証拠に「特別被爆者手帳」を保持してます。
5歳で被爆・それも谷底で・防空壕の中でしたので
直接身体には害していません!
然しながら、炸裂と同時の爆風にて、ガスは吸って
いますのと、母親と伯母を探しに、町へ出かけて
ますので、被爆と同じ現象に成ります!
機会有る度に、孫達や皆さんへ、戦争の話を
後世に伝えて行きたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
いつもお世話になってます。
まりも、九州の出身で英彦山には学校の研修で何回か訪れたことがあり、とても懐かしく思います。
まりにも子供がいて、もう戦後ではないのかもしれないけど、けして忘れてはいけないことですよね。
まりも、九州の出身で英彦山には学校の研修で何回か訪れたことがあり、とても懐かしく思います。
まりにも子供がいて、もう戦後ではないのかもしれないけど、けして忘れてはいけないことですよね。
2009/09/04(Fri) 10:04 | URL | まり #79D/WHSg[ 編集]
まり さん。
こちらこそお世話様に成ります!
現在長期出張中で、気が付くのが遅く成り済みません!
そうですよね、何かの機会には、子供さんにも教えて
戴ければ将来の為に成るのでは無いでしょうか?
将来の子供たちの幸をお互いに祈りましょう~!。
こちらこそお世話様に成ります!
現在長期出張中で、気が付くのが遅く成り済みません!
そうですよね、何かの機会には、子供さんにも教えて
戴ければ将来の為に成るのでは無いでしょうか?
将来の子供たちの幸をお互いに祈りましょう~!。
| ホーム |