皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![150829solarstorm_havoc[巨大太陽フレアー1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201602281724038fa.jpg)
『”巨大 太陽嵐が地球を襲うと どうなる?”]』
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
{[ 太陽嵐のシリ-ズ 2回目掲載 です ]}
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[太陽フレア - Solar Flares NO-2]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![[HD 140283既知のスター 2]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201604101558321e1.jpg)
太陽嵐は通常,太陽フレア-で始まります。太陽フレア-
は太陽面で起こる巨大爆発で,宇宙にエネルギーと粒子が大,,
放出されます。そのX線量に応じて等級がA、B、C、M、X の
5段階あり小さな C クラスのフレア-は年がら年中起こってます。
あまりにも弱いため地球には影響はありません。これに対し
中規模 M クラスのフレア-は,電波障害が若干起こる程度。
最大級「X」クラスでは水素爆弾10億個分のすさまじいエネルギー
が放出されます。「X」クラスは滅多に起こりませんが,起こるとき
には,それは・それは・この世のものならぬ光景です。
現代の計器で捉えた観測史上最大のフレア-は
2003年の太陽活動極大期に起こりました。
あまりにも巨大だったため衛星のセンサ-が振り切れてしまい
ました。
[記録できた等級はX-28(X1の28 倍。] ( X1はM1の10倍)。
![[太陽フレアーHD-2]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20160410155936e57.png)
これはそのときの写真です。「太陽フレアー2」(NASAファイル)
太陽圏観測衛星SOHOが捉えた2003年の巨大 太陽フレア-
(c) ESA / NASA - SOHO
[2015.09.02 21:00=NASAGIZMODO]=(NO-2)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。2016年3月24日= 記事投稿。。。
◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-3)]◇でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も・下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が,多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様に,子供達や,孫達へ記録として,投稿
させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ ミステリ- 太陽 最後の日 !?!(NO-4)]]
===============================
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[[宇宙のミステリー ・太陽最後の日]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明月記や=メキシコの「チャコキャニオン」に,記された
一時的に現れた,星,は,,[超新星爆発]の瞬間を観た
ものです !!

===<< 太陽 死への 道筋 !?! >>===

これが「かに星雲=おうし座」,,,最新の望遠が捉えた
1000年前の爆発の跡。。。残骸(ざんがい)が,拡がってる
様子が,鮮明に写し出されています。。。
こぅ~した爆発の跡は,他にも沢山見つかって,,います!
「カシオペア・SNR・1604=へびつかい座」など,など。。。



残骸(ざんがい)が,拡がるスピィードは,秒速=200km/sec。
基(もと)の「星」は,跡形も無く成ります。
[宇宙望遠鏡科学研究所=アメリカ・メリーランド州]。

では,太陽も,こんな大爆発で,終わるのでしょう~か !?!
「カリライ」さんは,太陽に似た星が,寿命を迎えた時の
姿を探しました。

。。。注目したのは(星団画)星が蜜集している場所。。。
「星団」と,呼ばれています・同じ星団の星たちは,どれも同時期
に誕生したもの・重い星・軽い星・と,いろいろ有りますが,いわば
どれも同級生です。(小さい星団画)


日本では「すばる」と,呼ばれてる=プレアデス星団。
(誕生からおよそ・1億年)。
此の星団の星たちは,どれも1億歳です。
強烈な光を放つ,星が目立ちますよネェ~!!

是れらは,比較的重い星・ちなみに最っとも,明るく
輝く(赤い矢印⇒)下記画像は,,,太陽の6倍も有る,重い星・・・

一方「カシオペヤ座」の星団の,星達は・およそ10億歳
「すばる=プレアデス星団」との,違い解りますか !?!
「すばる」ほど強烈な,光を放つ,「星」は,有りませんよネ!!
それは,10億年もすると,重い星は「死」んでしまい・・・軽い星
だけが,生き残ってるからです。。。


「星の寿命」は,核融合の燃料の『水素』の量で決まり
ます。重い星ほど,多くの『水素』を,持っていますが,,,
重力で,中心部の温度が,高まるため,「核融合」が
非常に激しく,起こります。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆@.0
さて・さていや~『 ミステリ- 太陽 最後の日 !?!』とは~
一体,どのような現象なのでしょう~!?! 「星」は人間と同じく!
「子供」から「大人」へと,成長し最後は「死」を迎える・・・
それが「超新星爆発」の爆発ですネ!さて,我々の銀河系
の太陽は,「重い」星か !? 「軽い星」のどちらでしょう~その
事で,最後が決まるんですよネ !! 次回をお楽しみに~!!
”「宇宙」”は凄く,,怖い上に,本当~に不思議です !! (^O^)/
皆さん次回をお楽しみに~!!
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![150829solarstorm_havoc[巨大太陽フレアー1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201602281724038fa.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![[HD 140283既知のスター 2]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201604101558321e1.jpg)
太陽嵐は通常,太陽フレア-で始まります。太陽フレア-
は太陽面で起こる巨大爆発で,宇宙にエネルギーと粒子が大,,
放出されます。そのX線量に応じて等級がA、B、C、M、X の
5段階あり小さな C クラスのフレア-は年がら年中起こってます。
あまりにも弱いため地球には影響はありません。これに対し
中規模 M クラスのフレア-は,電波障害が若干起こる程度。
最大級「X」クラスでは水素爆弾10億個分のすさまじいエネルギー
が放出されます。「X」クラスは滅多に起こりませんが,起こるとき
には,それは・それは・この世のものならぬ光景です。
現代の計器で捉えた観測史上最大のフレア-は
2003年の太陽活動極大期に起こりました。
あまりにも巨大だったため衛星のセンサ-が振り切れてしまい
ました。
[記録できた等級はX-28(X1の28 倍。] ( X1はM1の10倍)。
![[太陽フレアーHD-2]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20160410155936e57.png)
これはそのときの写真です。「太陽フレアー2」(NASAファイル)
太陽圏観測衛星SOHOが捉えた2003年の巨大 太陽フレア-
(c) ESA / NASA - SOHO
[2015.09.02 21:00=NASAGIZMODO]=(NO-2)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。2016年3月24日= 記事投稿。。。
◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-3)]◇でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も・下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が,多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様に,子供達や,孫達へ記録として,投稿
させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ ミステリ- 太陽 最後の日 !?!(NO-4)]]
===============================
◇[[宇宙のミステリー ・太陽最後の日]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明月記や=メキシコの「チャコキャニオン」に,記された
一時的に現れた,星,は,,[超新星爆発]の瞬間を観た
ものです !!


これが「かに星雲=おうし座」,,,最新の望遠が捉えた
1000年前の爆発の跡。。。残骸(ざんがい)が,拡がってる
様子が,鮮明に写し出されています。。。
こぅ~した爆発の跡は,他にも沢山見つかって,,います!
「カシオペア・SNR・1604=へびつかい座」など,など。。。




残骸(ざんがい)が,拡がるスピィードは,秒速=200km/sec。
基(もと)の「星」は,跡形も無く成ります。
[宇宙望遠鏡科学研究所=アメリカ・メリーランド州]。

では,太陽も,こんな大爆発で,終わるのでしょう~か !?!
「カリライ」さんは,太陽に似た星が,寿命を迎えた時の
姿を探しました。


。。。注目したのは(星団画)星が蜜集している場所。。。
「星団」と,呼ばれています・同じ星団の星たちは,どれも同時期
に誕生したもの・重い星・軽い星・と,いろいろ有りますが,いわば
どれも同級生です。(小さい星団画)



日本では「すばる」と,呼ばれてる=プレアデス星団。
(誕生からおよそ・1億年)。
此の星団の星たちは,どれも1億歳です。
強烈な光を放つ,星が目立ちますよネェ~!!



是れらは,比較的重い星・ちなみに最っとも,明るく
輝く(赤い矢印⇒)下記画像は,,,太陽の6倍も有る,重い星・・・

一方「カシオペヤ座」の星団の,星達は・およそ10億歳
「すばる=プレアデス星団」との,違い解りますか !?!
「すばる」ほど強烈な,光を放つ,「星」は,有りませんよネ!!
それは,10億年もすると,重い星は「死」んでしまい・・・軽い星
だけが,生き残ってるからです。。。



「星の寿命」は,核融合の燃料の『水素』の量で決まり
ます。重い星ほど,多くの『水素』を,持っていますが,,,
重力で,中心部の温度が,高まるため,「核融合」が
非常に激しく,起こります。



☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆@.0
一体,どのような現象なのでしょう~!?! 「星」は人間と同じく!
「子供」から「大人」へと,成長し最後は「死」を迎える・・・
それが「超新星爆発」の爆発ですネ!さて,我々の銀河系
の太陽は,「重い」星か !? 「軽い星」のどちらでしょう~その
事で,最後が決まるんですよネ !! 次回をお楽しみに~!!
”「宇宙」”は凄く,,怖い上に,本当~に不思議です !! (^O^)/
- 関連記事
-
- ◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-6)]◇
- ◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-5)]◇
- ◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-4)]◇
- ◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-3)]◇
- ◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-2)]◇
| ホーム |