
ブログのご愛顧を戴き心よりお礼を申し上げます。
また、同じブロガ~友の 皆様にも大変お世話様に 成り
ました事を厚くお礼を申し上げます,と共に,本年も昨年
同様 宜敷くご指導の程を お願い申し上げます!
=====================================================
皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![151009ISSanime06[国際宇宙ステーション04]](https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20151231214233c34.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
※前々回から~「国際宇宙ステーション」の様々を
シリーズで掲載してます・,宜しくお願い致します ※
========================================
夜空を見上げると,国際宇宙ステーションが,見える事が
あります。星に紛れて,輝く点が動いているのを見つけたら
それが点滅しているかどうか確かめて下さい。
もし,光が点滅せずに,ゆっくりと動いていたら,それは~
・・・[国際宇宙ステーション]・・・ かも しれません。
国際宇宙ステーションは最先端エンジニアリングの結晶
であると,同時に国境をこえた研究機関のコラボレーション
でもあります。
「日の出」という意味の最初のモジュール「ザーリア」がロシア
によって打ち上げられたのが1998年のこと。滞在期間は平均
して6ヶ月ほど。宇宙空間は重力が非常に小さいので1日の
スケジュールには常に2時間ほどのエクササイズが含まれて
います。
もちろん,ステーションのメンテナンスや宇宙空間における実験
などにもたくさんの時間が使われます。
[2015.10.14 23:00=NASAGIZMODO]
-------------------------------------------
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年12月7日= 記事投稿。
◇[”宇宙で一番 ! 驚異の天体”(NO12)]◇でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ 宇宙で一番 ! 驚異の天体(NO-13)]]
===============================
◇[[ 最っとも 熱く 速い星]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
果てしなく拡がる「宇宙」 ,私達に取って無限の象徴です!
ところが,現代の科学者達は,最新の理論や観測装置を駆使
して此の無限の世界に挑み 「宇宙」で,一番と言える天体に
迫っています。
--------------------------------------------------
「宇宙一」と,呼べる様な天体には,認知を超えた驚きと神秘が
詰まってます。今回のテーマは,「速さ」・『速さ』・宇宙で一番
速い星ですネ!
--------------------------------------------------
※また星の明るさと,,熱の関係って,,どぅ~何でしょう~か !!??※
明るさだけでは,解らない。。。”星の温度”。。。
そぅ~とてつもない 大きな「力」で,あらゆる物を吸い込むと,言えば
『ブラックホール』です。・・その強い重力・・により,光でさえ~・・・
ひとたび『ブラックホール』に入ると,抜け出ることが出来ません !!

------------------------------------
天体物理学者の[ウオ-レン・ブラウン博士]
(ハ-バ-ド・スミソニアン天体物理学センタ-)
------------------------------------
ブラウン博士は,ハ-バ-ド・スミソニアン天体物理学センタ-
(アメリカマサチュ-セッツ州)で,研究を行っています。



「ブラウン博士」は,2005年に,アメリカ・アリゾナ州にある[MMT望遠鏡]
で銀河系の「ハロ」と,言ぅ~領域を観測中(→”印)偶然高速で移動する
星を発見しました。


=談話=
。。。思いもよらない物を発見しました。。。
一つの星が,秒速850Km/sec もの スピィードで,遠~ざか
っていたのです(→印)・・とても不可解な現象でした。
銀河系の中で,こんな高速で移動を続ける,物は有りません!
こんな速度で,移動したら,たちまち銀河系から,飛び出してし
まうからです。850Km/secは「中性子星」には,及ば無い・・
ものの,其れに必的きするスピィードです。



此の星は[超高速度星]と,名付けられました。
何故 !? こんなにも,猛スピィードで飛んでいるのでしょう~か!?!
銀河系に存在する,星の大部分は 「単独星」では無く「連星」・・
です・・「連星」は 時々[ブラックホール]の近くを通り過ぎます。




太陽の数拾億個分の 質量を持つ超大質量の[ブラックホール]
は連星を,とんでも無い「力」 で,加速させる事があります!
その理由を「ブラウン博士」さんに説明して貰いました。
=黄色いボ-ルで説明=
先ず超大質量の[ブラックホール]が 此の丸い箱だとしましょう~!!


黄色の球が連星と呼ばれる,二つの星です!連星は
二つ1組で互いに 周回軌道を周っています。此の連星が
[ブラックホール]に,近ずき過ぎると,二つの星は[ブラックホール]の
重力で,引き離される事が あります・・・
2個が離れると,片方の星は,猛スピィ-ドではじき飛ばされ
もぅ~片方の星は[ブラックホール]に捉えられます。






連星の一つが,猛スピィ-ドで,飛ぶ仕組みは「ハンマー投げ」と
似ています。選手と「ハンマー」は,お互いに遠心力で引っぱり
合っています=連星が互いに,周回軌道を廻ってる状態と同じ
です=手を離した瞬間,ハンマ-は,お互いに遠心力が開放され
て遠~くへ飛んで行きます。


















更にはもぅ一つ [ブラウン博士]さんは,[ブラックホール]の引力を
「猛スピィ-ド」に 変換する仕組みがあると言います!
探査機などが,「宇宙空間」でスピィードを上げる方法=[スイングバイ]です。




探査機は,惑星の重力に引き寄せられる事で,運動エネルギーを
貰っています・・・これと同じ原理で[超高速度星]は「スピィ-ド」を
得ていると,言ぅ~のです!
[ブラックホール]にて,はじき飛ばされた星は,最大で,どれ位の速度
に成るのでしょうか !?!
[ブラウン博士]に依ると,何んと,秒速1000Km/sec にも達っし
ます・連星が[ブラックホール]に 近ずくのは 1万年に一度位の頻度
で起きると計算されています。。。





------------------------------
=『 宇宙で一番認定評議会 』=
------------------------------


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
中性子星が最っとも一番が幾つもあり・前々回までは「速さ」
でした・今回は「吸う力」です・そぅ~とてつもない 大きな「力」で
あらゆる物を吸い込むと,言えば『ブラックホール』です。
「光」でさえ抜け出ることが,出来ません !!
『ブラックホール』の吸い込む力の影響で,「超高速」で,移動
してる「星」が 発見されましたネ!!
”「宇宙」”は凄く,,怖い上に,本当~に不思議です !! (^O^)/
- 関連記事
-
- ◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-1)]◇
- ◇[”宇宙で一番 ! 驚異の天体”(NO14)]◇
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-13)]◇
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-12)]◇
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-11)]◇
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます
新年も仕事で
忙しい年になりそうです
今年もよろしくお願いいたします
新年も仕事で
忙しい年になりそうです
今年もよろしくお願いいたします
| ホーム |