皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![150915m63[ひまわり銀河 1]](https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201509250844234f1.jpg)
『[”渦巻銀河の輝きは,アレに似てる? !?”]』
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
{[!! 渦巻銀河 !!]}
「なんて美しい~渦巻銀河!」
これは天文学者たちの間では「ひまわり銀河」ともよばれる
「M63」です。
この渦巻き状の形が、ひまわりの花の中央部分,種が渦巻き
状になってるところに似ているからそぅ~よばれています。
実際にひまわりの写真を見てみましょう。
![150915m632[ひまわり銀河 2]](https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20150925084516a64.jpg)
う~ん,まぁ~似ていなくもないような。どちらかといぅ~と,こっち
のハッブル宇宙望遠鏡の捉えたハリケ~ンの写真のほうが似て
るかも。
![150915m633ひ[まわり銀河 3]](https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201509250845385e6.jpg)
M51銀河群に属するM63。その写真で青白く輝く光の粒は,
それぞれが新しくできた星や,星の集合体です。
そぅ~考えると,ある意味やっぱりM63に似ているのは,ハリ
ケーンよりも小さな種の星々が渦を巻くひまわりなのかも
しれませんね。
image by Clay Junell via Wikimedia Commons、NASA via
Wikimedia Commonssource: NASA Image of the Day
Kiona Smith-Strickland - Gizmodo US[原文]
(abcxyz)
[2015.09.20 22:50=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年9月24日= 記事投稿。
◇[”宇宙で一番 ! 驚異の天体”(NO8)]◇でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 宇宙で一番 ! 驚異の天体(NO-9)]]
===============================
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[[ 最っとも 熱く 速い星]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
果てしなく拡がる「宇宙」 ,私達に取って無限の象徴です!
ところが,現代の科学者達は,最新の理論や観測装置を駆使
して此の無限の世界に挑み 「宇宙」で,一番と言える天体に
迫っています。
--------------------------------------------------
「宇宙一」と,呼べる様な天体には,認知を超えた驚きと神秘が
詰まってます。今回のテーマは,「熱です」・『熱』・宇宙で一番
熱い星ですネ!
--------------------------------------------------
※確かに星の明るさと,,熱の関係って,,どぅ~何でしょう~か !!??※
明るさだけでは,解らない。。。”星の温度”。。。
<<Fronnt 3 中性子星は最強磁場の星 !!>>
=「クリ-サ・ク-ベリオト-」博士=。談話。
之で初めて,「ガンマ-線」を,出しているのが,「中性子星」
の一種の[マグネタ-]で,あると,解ったのです!
勿論,大いに興奮しました[マグネタ-]は,この宇宙の中で
最強の「磁場」を,持つ天体です!

=[村上敏夫(金沢大学=名誉教授)]=談話。
回転の遅く成ると言ぅ~事から,磁場を計算してみると
磁場が,10の/15乗と言ぅ~・・・
1000兆ガウス(1000000000000000ガウス)宇宙で,最大
の磁場を持った,天体が在ると,言ぅ~事が,段々解って
来ています。
「マグネタ-」と,言ぅ~言葉を使われて「超強磁場中性子星」
が,発見された,と,言ぅ~経緯に成ります!
「1000兆ガウス」もの,中性子星。そこで,中性子星。が「地球」
に近づいたら,一体どぅ~成るか !? シュミレ-ションして見ます。


=[シュミレ-ション]=
「地球」と「月」の距離の30倍=100万Km(1000000/km)の所
まで,近ずくと,[多くの磁気]が使えなくなります。
それと,月までの距離の3倍,10万Km(100000Km)まで近ずくと
全てのパソコンの,,ハードデイスクが壊れ,磁気カードが使えなく
なります。


そして,もし(若し)15000Kmまで,近ずくと,生命の維持に欠か
せない,神経回路が正常に,作動しなくなります!
恐らく,,,地球上の全ての生命は,死滅するでしょう~!!




。。。私達の常識のレベルを,遥かに超えた磁力の世界。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1000兆ガウスの星は,そんな驚異の「力」を持っているのです


実際に「マグネタ-」を観測した,研究者も現れました。
BOOTES-2観測所[アンダルシア宇宙物理学研究所]です。
此処は,スペイン・南部の「マラガ」にある[BOOTES-2]と,
言ぅ~観測所です。


=[アルベルト・カストロ・ティラ-ド教授]=
( アンダルシア 宇宙 物理学研究所 )
完全オートマチックの,ロボット観測所で,口径60cmの
望遠鏡を備えています。


此の望遠鏡は,宇宙空間に在る,衛星が「ガンマー線」を
キャッチすると,自動的に,発生源の方向に・レンズを向け
観測する仕組みに,なっています。
2007年 遠方で大きな,爆発が起こったと,情報を受けて
望遠鏡が,その方向を向きました。

此れは(・・ノートの星図と・・)その日の画像です。
明滅を繰り返してる,是が「マグネター」と,思われる
天体です。(パソコン画)


目で観える光で,沢山の「フレアーが,確認出来ました。
一晩中「フレアー」が,立ち登ったり,消えたりする様子
を見て,,アルベルト・カストロ・ティラ-ド教授さんは・・・
とても興奮したそぅ~です。
赤色「↑」の矢印画は撮影された,映像です。

映像からは,光が点滅しています・巨大な爆発現象を
起こし極めて強い・エネルギーを,放出している事が
示されました。様々な解析の結果,此の天体は,太陽系
から,2万光年離れた・ペルセウス座・に在る,中性子星が
「大爆発」を起こし「フレアー」を,出していると,結論付け
ました。
-------------------------
=『 宇宙で一番認定評議会 』=
-------------------------

☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆@.0
さて・さていや~『 宇宙で 一番・認定 評議会 』で
「磁力」について討議してます!・・中性子星が最っとも一番が
幾つもあり・今回は「磁力」です・[中性子星の磁力]は,一体どん
な磁場”なんでしょう~か !?! 中性子星が放つ「ガンマー線」
「超強磁場中性子星」が地球へ近づいたら,パソコンから~
磁気を帯びる物は,全て壊れ,地球上の,生命も・全て死滅し
地球が滅びる,結末に成る事が 解って来ました。
”「宇宙」”とは本当~に不思議ですネ !! (^O^)/
皆さん次回をお楽しみに~
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![150915m63[ひまわり銀河 1]](https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201509250844234f1.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
「なんて美しい~渦巻銀河!」
これは天文学者たちの間では「ひまわり銀河」ともよばれる
「M63」です。
この渦巻き状の形が、ひまわりの花の中央部分,種が渦巻き
状になってるところに似ているからそぅ~よばれています。
実際にひまわりの写真を見てみましょう。
![150915m632[ひまわり銀河 2]](https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20150925084516a64.jpg)
う~ん,まぁ~似ていなくもないような。どちらかといぅ~と,こっち
のハッブル宇宙望遠鏡の捉えたハリケ~ンの写真のほうが似て
るかも。
![150915m633ひ[まわり銀河 3]](https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/201509250845385e6.jpg)
M51銀河群に属するM63。その写真で青白く輝く光の粒は,
それぞれが新しくできた星や,星の集合体です。
そぅ~考えると,ある意味やっぱりM63に似ているのは,ハリ
ケーンよりも小さな種の星々が渦を巻くひまわりなのかも
しれませんね。
image by Clay Junell via Wikimedia Commons、NASA via
Wikimedia Commonssource: NASA Image of the Day
Kiona Smith-Strickland - Gizmodo US[原文]
(abcxyz)
[2015.09.20 22:50=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年9月24日= 記事投稿。
◇[”宇宙で一番 ! 驚異の天体”(NO8)]◇でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ 宇宙で一番 ! 驚異の天体(NO-9)]]
===============================
◇[[ 最っとも 熱く 速い星]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
果てしなく拡がる「宇宙」 ,私達に取って無限の象徴です!
ところが,現代の科学者達は,最新の理論や観測装置を駆使
して此の無限の世界に挑み 「宇宙」で,一番と言える天体に
迫っています。
--------------------------------------------------
「宇宙一」と,呼べる様な天体には,認知を超えた驚きと神秘が
詰まってます。今回のテーマは,「熱です」・『熱』・宇宙で一番
熱い星ですネ!
--------------------------------------------------
※確かに星の明るさと,,熱の関係って,,どぅ~何でしょう~か !!??※
明るさだけでは,解らない。。。”星の温度”。。。
=「クリ-サ・ク-ベリオト-」博士=。談話。
之で初めて,「ガンマ-線」を,出しているのが,「中性子星」
の一種の[マグネタ-]で,あると,解ったのです!
勿論,大いに興奮しました[マグネタ-]は,この宇宙の中で
最強の「磁場」を,持つ天体です!

=[村上敏夫(金沢大学=名誉教授)]=談話。
回転の遅く成ると言ぅ~事から,磁場を計算してみると
磁場が,10の/15乗と言ぅ~・・・
1000兆ガウス(1000000000000000ガウス)宇宙で,最大
の磁場を持った,天体が在ると,言ぅ~事が,段々解って
来ています。
「マグネタ-」と,言ぅ~言葉を使われて「超強磁場中性子星」
が,発見された,と,言ぅ~経緯に成ります!
「1000兆ガウス」もの,中性子星。そこで,中性子星。が「地球」
に近づいたら,一体どぅ~成るか !? シュミレ-ションして見ます。


=[シュミレ-ション]=
「地球」と「月」の距離の30倍=100万Km(1000000/km)の所
まで,近ずくと,[多くの磁気]が使えなくなります。
それと,月までの距離の3倍,10万Km(100000Km)まで近ずくと
全てのパソコンの,,ハードデイスクが壊れ,磁気カードが使えなく
なります。




そして,もし(若し)15000Kmまで,近ずくと,生命の維持に欠か
せない,神経回路が正常に,作動しなくなります!
恐らく,,,地球上の全ての生命は,死滅するでしょう~!!





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1000兆ガウスの星は,そんな驚異の「力」を持っているのです



実際に「マグネタ-」を観測した,研究者も現れました。
BOOTES-2観測所[アンダルシア宇宙物理学研究所]です。
此処は,スペイン・南部の「マラガ」にある[BOOTES-2]と,
言ぅ~観測所です。




=[アルベルト・カストロ・ティラ-ド教授]=
( アンダルシア 宇宙 物理学研究所 )
完全オートマチックの,ロボット観測所で,口径60cmの
望遠鏡を備えています。




此の望遠鏡は,宇宙空間に在る,衛星が「ガンマー線」を
キャッチすると,自動的に,発生源の方向に・レンズを向け
観測する仕組みに,なっています。
2007年 遠方で大きな,爆発が起こったと,情報を受けて
望遠鏡が,その方向を向きました。


此れは(・・ノートの星図と・・)その日の画像です。
明滅を繰り返してる,是が「マグネター」と,思われる
天体です。(パソコン画)



目で観える光で,沢山の「フレアーが,確認出来ました。
一晩中「フレアー」が,立ち登ったり,消えたりする様子
を見て,,アルベルト・カストロ・ティラ-ド教授さんは・・・
とても興奮したそぅ~です。
赤色「↑」の矢印画は撮影された,映像です。

映像からは,光が点滅しています・巨大な爆発現象を
起こし極めて強い・エネルギーを,放出している事が
示されました。様々な解析の結果,此の天体は,太陽系
から,2万光年離れた・ペルセウス座・に在る,中性子星が
「大爆発」を起こし「フレアー」を,出していると,結論付け
ました。
-------------------------
=『 宇宙で一番認定評議会 』=
-------------------------


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆@.0
「磁力」について討議してます!・・中性子星が最っとも一番が
幾つもあり・今回は「磁力」です・[中性子星の磁力]は,一体どん
な磁場”なんでしょう~か !?! 中性子星が放つ「ガンマー線」
「超強磁場中性子星」が地球へ近づいたら,パソコンから~
磁気を帯びる物は,全て壊れ,地球上の,生命も・全て死滅し
地球が滅びる,結末に成る事が 解って来ました。
”「宇宙」”とは本当~に不思議ですネ !! (^O^)/
- 関連記事
-
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-11)]◇
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-10)]◇
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-9)]◇
- ◇[宇宙で一番!驚異の天体(NO-8)]◇
- ◇[月のない空,・星降る夜・ペルセウス座流星群]◇
| ホーム |