皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![20140122mysteriousmartianrock.jp[火星人はいたんだ]](https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/2014020418045771b.jpg)
『謎の石』
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
{!? 火星人はいたんだ !? }
火星探査車オポチュニティが捉えた「謎の石」です!
「火星人が,怒ったのかな~?!」
上の画像は、NASAが火星に送り込んだ探査車「オポチュニティ」
が撮影したもの。左が,オポチュニティが火星到着から3528日後
に撮られたもの。右がそのさらに(火星の時間で)12日後。
わかります?右の画像中央に石のようなものがあることを。
素人目にもこれだけハッキリわかるのですから,もちろん
NASAの科学者達だってすぐに気づいて興味を持ちました。「12日
前はそこに無かったのにこの石はどうしてここにあるんだろう?」
とNASAも驚いています。ちなみに,この石の大きさは,ドーナツや
あんぱん,程度の物だそう。
火星探査機チームの科学者Steve Squyres(スティーヴ・
スクワイヤーズ)氏は,先日,カリフォルニア工科大学で行なわれた
火星探査機10周年を祝うイベントにて,この「謎の石」について語
りました。もちろん,この石がどうやって移動したのかは,はっき
りとは判りません。が,氏曰く考えられる仮説が2つあると。氏が
ネタ元のDiscoveryに語った仮説の1つ目は「石がたまたまそこに
落ちてきた」というもの。失礼ですがなんともつまらない話です。
近い場所で起きた隕石衝突の影響で石がここに落ちたというの
が仮説1。
2つ目の説は,「探査車オポチュニティのタイヤに当たって
転がった」というもの。オポチュニティが方向転換した時に,タイヤ
に噛んだ石が飛んだの,だろうというのです。これまた失礼ですが
なんともつまらない話。が,事実は小説より奇なり。仮説3として
「火星人」の可能性もないことはない。人の星でうろちょろしや
がって,邪魔してやるとばかりに「石」を置いたのかもしれません。
ね、火星人。
[Discovery]
そうこ(JESUS DIAZ /米版)
[2014.01.23 12:30=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年2月16日 記事投稿, 。
◇[ モンスターブラックホール (11)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[ モンスター・ブラックホール(12) 最終回]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知ら
ない謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!
まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!
Front-(4)[[宇宙の主役 モンスター・ブラックホール]]
「モンスター・ブラックホール」のすみかは !? 銀河の眞中,最っ
とも星々が蜜集してる「バルジ」と呼ばれる,膨らみの中で = 実は
「バルジ」の形や大きさは,銀河ごとに,異なる事が知られています。
=ジョンコ-メンディ教授(テキサス大学=オ-スティン校)=談話。

星は密度の高い「ガス」から,生まれます,,バルジは,そぅ~して
誕生した星々の大集団です。残った「ガス」は,ブラックホールに
飲み込まれ「ブラックホール」も成長します。
ですから,バルジと,ブラックホールは相互に関係してるのです!
数千億もの星々が,群がる「銀河」 その中心の「バルジ」とも
「モンスター・ブラックホール」は,深く拘ってる事が解って来ました。

巨大なバルジの銀河には,巨大な「ブラック・ホール」が在り
小さなバルジの銀河には,小さなブラック・ホールが在る。
此の不思議な宇宙の法則は,銀河とブラックホールが=共に
成長して来た事を,示しているのかも,知れません !!

私達の銀河系の中心で,「モンスター・ブラックホール」を見付けた
アンドレア・ゲズ教授(カリフォルニア大学=ロサンゼルス校)さん,
「ゲズ」さんは,「モンスター・ブラックホール」が,バルジの中で
思いも寄らぬ働きを,している証拠を,見付けました。

=アンドレア・ゲズ教授=談話。
銀河系の中心の,研究は,驚きの連続でした,,そこで見付かった
大量の星は,意外な事に,とても若い星だったんですよ~!!

「ブラックホール」は,星の材料なる・「ガス」を吸い込んで・・・
バラバラにするので,星の形成を,妨げると,想われていました。
なのに,,近くに若い星が,有るなんて,想像もしませんでした !!
「ブラックホール」の直ぐ近くに,居るはずの無い,[赤ちゃん]
星があったんですネェ~!!・・本当に驚きました~!・・
謎が・謎を呼ぶんです !?!
銀河系の「超ブラックホール」の周りでは,生まれて間もない
「赤ちゃん」星が数多く,見付かりました。此の事から~・・・
「ブラック・ホール」に吸い寄せられた,新しい~星々が・・・
次々と,生まれているのでは,,ないか !?! と,考えられています。



[アメリカ・メリーランド州=NASAゴダード宇宙飛行センター]


ブラックホールが,周りの宇宙に,影響を与えるのは,是だけでは
有りません !! こちらは,NASAが中心と成って,進める[TANAMAI]
遠~くの「銀河」を はっきり と捉え様とする[TANAMAI](タナマイ)
です。


[TANAMAI]は,オーストラリアを中心に・チリ・南アフリカ・そして
南極と,南半球12ヶ所に,電波望遠鏡を,展開しています。

[TANAMAI](タナマイ)が,狙う「ブラック・ホール」は,地球から~
1400万光年に在る銀河,[ケンタウルスA=1400万光年]


こちらが,その「画像」=観えないブラック・ホールから,激しく飛び
出た「Z]が,くっきりと,捉えられています。


「Z」は光の30%もの,猛スピードでした・そして此の「Z」の分析
から,意外な事実が,解ってきました!
[コルネリア・ミュラ-画像解析責任者](エアランゲン大学=レム
アイス天文台)

解像度が高い事は,解っていましたが,これほど鮮明な画像が
撮れるとは~正直思っていませんでした。「Z」からの電波を,詳しく
分析した処,そのエネルギ-は,「銀河」の遥か外側迄,届いてる事が
判りました。「ブラックホール」が吹き出した「Z」は,「銀河」を
突き抜けていました。。。

そして更に,遥か100万光年彼方迄,拡がっていたのです!
「ブラック・ホール」は「ガス」を吸い込むだけでなく,星の材料を
「銀河」を超えて,宇宙の彼方まで,送り届けています。

「モンスター・ブラックホール」は,此の宇宙で一体 !? どんな役割
果たしているのか !? 研究者達は,今,その糸口を掴みつつ在り
ます。イギリスでは,本でも,学長談話を紹介してます。
夜空は同じに観えます・人類の誕生から~現在まで,私達はずっと
同じ夜空を,見上げて来ました。夜空は人類,共通のものです。
皆夜空を見上げて,疑問を感じたり,各々の方法で,解釈して来ました。

夜空を探求し続け,理解しよぅ~と務め,そして発見して行く・・・
実に素晴らしい~事です。「銀河」の中心に存在する!
「モンスター・ブラックホール」は,何もかも 吸い込むだけで,無く !!
星を産み・星の材料を「宇宙」に撒き散らし,更に「銀河」と共に
成長して来た事も,解って来ました。

「宇宙」そのものが,形創(つく)られる上で,「モンスター・ブラック
ホール」が,どんな役割を,果たして来たのか !? 此の壮大な謎を
解き明かされる日は,,そぅ~遠~く無いかも !? 知れません !!
[[観えざる天体が 宇宙を支配する]]

☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
皆さ~ん「モンスター・ブラックホール」
長い事,ご拝読を有難ぅ~ございました・最終回です
いや~驚きましたネェ~,最終回で~・・!
「モンスター・ブラックホール」は・・何もかも 吸い込む・・
だけで,無くて !! 星を産み・星の材料を「宇宙」に撒き
散らし,更に「銀河」と共に成長して来た事が・・
,解って来ましたネェ~言わば「宇宙」を創ってきたのは
!?! 「モンスター・ブラックホール」だったかも, !?! !!(^O^)/
次回をお楽しみに~
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![20140122mysteriousmartianrock.jp[火星人はいたんだ]](https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/2014020418045771b.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
火星探査車オポチュニティが捉えた「謎の石」です!
「火星人が,怒ったのかな~?!」
上の画像は、NASAが火星に送り込んだ探査車「オポチュニティ」
が撮影したもの。左が,オポチュニティが火星到着から3528日後
に撮られたもの。右がそのさらに(火星の時間で)12日後。
わかります?右の画像中央に石のようなものがあることを。
素人目にもこれだけハッキリわかるのですから,もちろん
NASAの科学者達だってすぐに気づいて興味を持ちました。「12日
前はそこに無かったのにこの石はどうしてここにあるんだろう?」
とNASAも驚いています。ちなみに,この石の大きさは,ドーナツや
あんぱん,程度の物だそう。
火星探査機チームの科学者Steve Squyres(スティーヴ・
スクワイヤーズ)氏は,先日,カリフォルニア工科大学で行なわれた
火星探査機10周年を祝うイベントにて,この「謎の石」について語
りました。もちろん,この石がどうやって移動したのかは,はっき
りとは判りません。が,氏曰く考えられる仮説が2つあると。氏が
ネタ元のDiscoveryに語った仮説の1つ目は「石がたまたまそこに
落ちてきた」というもの。失礼ですがなんともつまらない話です。
近い場所で起きた隕石衝突の影響で石がここに落ちたというの
が仮説1。
2つ目の説は,「探査車オポチュニティのタイヤに当たって
転がった」というもの。オポチュニティが方向転換した時に,タイヤ
に噛んだ石が飛んだの,だろうというのです。これまた失礼ですが
なんともつまらない話。が,事実は小説より奇なり。仮説3として
「火星人」の可能性もないことはない。人の星でうろちょろしや
がって,邪魔してやるとばかりに「石」を置いたのかもしれません。
ね、火星人。
[Discovery]
そうこ(JESUS DIAZ /米版)
[2014.01.23 12:30=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年2月16日 記事投稿, 。
◇[ モンスターブラックホール (11)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================
◇[ モンスター・ブラックホール(12) 最終回]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知ら
ない謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!
まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!
「モンスター・ブラックホール」のすみかは !? 銀河の眞中,最っ
とも星々が蜜集してる「バルジ」と呼ばれる,膨らみの中で = 実は
「バルジ」の形や大きさは,銀河ごとに,異なる事が知られています。
=ジョンコ-メンディ教授(テキサス大学=オ-スティン校)=談話。


星は密度の高い「ガス」から,生まれます,,バルジは,そぅ~して
誕生した星々の大集団です。残った「ガス」は,ブラックホールに
飲み込まれ「ブラックホール」も成長します。
ですから,バルジと,ブラックホールは相互に関係してるのです!
数千億もの星々が,群がる「銀河」 その中心の「バルジ」とも
「モンスター・ブラックホール」は,深く拘ってる事が解って来ました。

巨大なバルジの銀河には,巨大な「ブラック・ホール」が在り
小さなバルジの銀河には,小さなブラック・ホールが在る。
此の不思議な宇宙の法則は,銀河とブラックホールが=共に
成長して来た事を,示しているのかも,知れません !!


私達の銀河系の中心で,「モンスター・ブラックホール」を見付けた
アンドレア・ゲズ教授(カリフォルニア大学=ロサンゼルス校)さん,
「ゲズ」さんは,「モンスター・ブラックホール」が,バルジの中で
思いも寄らぬ働きを,している証拠を,見付けました。


=アンドレア・ゲズ教授=談話。
銀河系の中心の,研究は,驚きの連続でした,,そこで見付かった
大量の星は,意外な事に,とても若い星だったんですよ~!!


「ブラックホール」は,星の材料なる・「ガス」を吸い込んで・・・
バラバラにするので,星の形成を,妨げると,想われていました。
なのに,,近くに若い星が,有るなんて,想像もしませんでした !!
「ブラックホール」の直ぐ近くに,居るはずの無い,[赤ちゃん]
星があったんですネェ~!!・・本当に驚きました~!・・
謎が・謎を呼ぶんです !?!
銀河系の「超ブラックホール」の周りでは,生まれて間もない
「赤ちゃん」星が数多く,見付かりました。此の事から~・・・
「ブラック・ホール」に吸い寄せられた,新しい~星々が・・・
次々と,生まれているのでは,,ないか !?! と,考えられています。







ブラックホールが,周りの宇宙に,影響を与えるのは,是だけでは
有りません !! こちらは,NASAが中心と成って,進める[TANAMAI]
遠~くの「銀河」を はっきり と捉え様とする[TANAMAI](タナマイ)
です。



[TANAMAI]は,オーストラリアを中心に・チリ・南アフリカ・そして
南極と,南半球12ヶ所に,電波望遠鏡を,展開しています。

[TANAMAI](タナマイ)が,狙う「ブラック・ホール」は,地球から~
1400万光年に在る銀河,[ケンタウルスA=1400万光年]


こちらが,その「画像」=観えないブラック・ホールから,激しく飛び
出た「Z]が,くっきりと,捉えられています。


「Z」は光の30%もの,猛スピードでした・そして此の「Z」の分析
から,意外な事実が,解ってきました!
[コルネリア・ミュラ-画像解析責任者](エアランゲン大学=レム
アイス天文台)


解像度が高い事は,解っていましたが,これほど鮮明な画像が
撮れるとは~正直思っていませんでした。「Z」からの電波を,詳しく
分析した処,そのエネルギ-は,「銀河」の遥か外側迄,届いてる事が
判りました。「ブラックホール」が吹き出した「Z」は,「銀河」を
突き抜けていました。。。

そして更に,遥か100万光年彼方迄,拡がっていたのです!
「ブラック・ホール」は「ガス」を吸い込むだけでなく,星の材料を
「銀河」を超えて,宇宙の彼方まで,送り届けています。

「モンスター・ブラックホール」は,此の宇宙で一体 !? どんな役割
果たしているのか !? 研究者達は,今,その糸口を掴みつつ在り
ます。イギリスでは,本でも,学長談話を紹介してます。
夜空は同じに観えます・人類の誕生から~現在まで,私達はずっと
同じ夜空を,見上げて来ました。夜空は人類,共通のものです。
皆夜空を見上げて,疑問を感じたり,各々の方法で,解釈して来ました。


夜空を探求し続け,理解しよぅ~と務め,そして発見して行く・・・
実に素晴らしい~事です。「銀河」の中心に存在する!
「モンスター・ブラックホール」は,何もかも 吸い込むだけで,無く !!
星を産み・星の材料を「宇宙」に撒き散らし,更に「銀河」と共に
成長して来た事も,解って来ました。


「宇宙」そのものが,形創(つく)られる上で,「モンスター・ブラック
ホール」が,どんな役割を,果たして来たのか !? 此の壮大な謎を
解き明かされる日は,,そぅ~遠~く無いかも !? 知れません !!

☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
長い事,ご拝読を有難ぅ~ございました・最終回です
「モンスター・ブラックホール」は・・何もかも 吸い込む・・
だけで,無くて !! 星を産み・星の材料を「宇宙」に撒き
散らし,更に「銀河」と共に成長して来た事が・・
,解って来ましたネェ~言わば「宇宙」を創ってきたのは
!?! 「モンスター・ブラックホール」だったかも, !?! !!(^O^)/
- 関連記事
-
- ◇[宇宙からの謎の電波(NO-2)]◇
- ◇[宇宙からの謎の電波(NO-1)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (12)最終回]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (11)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (10)]◇
トラックバック(0) |
ひろすけ こんにちは、ひろすけです(^^)/
火星人、いたのか今もいるのか、どちらかは不明ですが、地球以外に生命があるのは間違いないと思ってます。
まだまだ宇宙の96%が謎ですからね。知識を増やして、想像の枠をひろげていきたいですね。
応援ぽちっ(*´▽`*)
この記事へのコメント
こんにちは、ひろすけです(^^)/
火星人、いたのか今もいるのか、どちらかは不明ですが、地球以外に生命があるのは間違いないと思ってます。
まだまだ宇宙の96%が謎ですからね。知識を増やして、想像の枠をひろげていきたいですね。
応援ぽちっ(*´▽`*)
火星人、いたのか今もいるのか、どちらかは不明ですが、地球以外に生命があるのは間違いないと思ってます。
まだまだ宇宙の96%が謎ですからね。知識を増やして、想像の枠をひろげていきたいですね。
応援ぽちっ(*´▽`*)
| ホーム |