皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![[天の川銀河(脱出)]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20131002143041e85.jpg)
『 !!天の川銀河を脱出 !! 』
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[?!!天の川銀河を脱出するのに必要な速度は !? ]
この狭苦しい天の川銀河を脱出するのに必要な速度が
ついに判明。ざっと時速200万km。
こんな狭くみすぼらしい世界から早く脱出したいみなさま
に朗報です。天の川銀河を物体が脱出するのに必要な
スピードがやっと割り出されましたよ。
独ポツダムのライプニッツ天文物理学研究所が視線速度
実験(RAVE)で得られた最新データを基に割り出したところ
によると、それはざっと時速120万マイル(193万km)。
これで明確な数値目標ができましたね!
計算はRAVEから厳選した高速ハロー星90個の観測データ
と既存データを使って行い、計算方法の検証・調整は天の川
銀河の質量計算の一連の高度理論モデルを駆使して行い
ました。
つまり毎秒537km(時速120万マイル[193万km]、光速の0.2%)
のスピードが出せれば宇宙船も我々の住むこの銀河の引力
を逃れて広い宇宙へ彷徨い出ることができる、ということに
なります。
因みにロケットの地球引力脱出に必要なスピードは毎秒11.2km。
だいぶ落差ある気がしますが、果たしてそんなことが可能なんで
しょうか? その点についてニュー・サイエンティストにシドニー大学
シドニー天文学研究所のジョス・ブランド=ホーソーン
(Joss Bland-Hawthorn)教授は こうサラリと話してますよ。
クレイジーなアイディアなのはわかってる。でもね、物質がうん
とあって、反物質がうんとあれば銀河の外に宇宙船を送り出せる
ぐらいのパワーは確保可能なのだよ。
そんなわけでみなさま希望は捨てちゃいけませんよ。希望は~!!
[arXiv via New Scientist]
Image by GSFC
JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)
[2013.10.01 12:30=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年9月23日 記事投稿, 。
◇[ モンスターブラックホール (5)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
[ モンスター・ブラックホール(6) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知ら
ない謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!
まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!
Front-(2)[[ 発見 !! モンスター・ブラックホール]]
「ブラックホール」に,飲まれる「ガス」の,一部が,はね飛ばされて
「ジェット」と,成って吹き出しているのです。

「ジェット」の根基に在る「モンスター・ブラックホール」の
質量は,太陽の64億倍も,有る事が判りました。
その大きさは,銀河系中心の「モンスターブラックホール」
の,1000万倍=太陽が2万5千個も並ぶ程,巨大です。

そして2011年,史上最大の「ブラックホール」が発見されました。
「NGC4889銀河」(3億2000万光年)の,中心には,何んと !!
97億倍もの質量が在る,超度級「モンスターブラックホール」
が,潜んでいました。


そして,今,研究者達が・・最っとも解きたい,謎の一つが~・・
[巨大化]のプロセスです。
出来るはずの「ブラックホール」が,どぅ~すれば 何十億倍もの
大きさに、なる事が,出来るのでしょうか !?!

イギリスの[ケンブリッジ大学 トリニティカレッジ]
(マーティン・リース学長)
あの万有引力の発見者=アイザック・ニュートンも,此処で
研究をしていました。



現在学長を務める,マーティン・リース学長さんです!
リースさんは・・リンデルベル博士さん,と,共同で~・・・
超巨大ブラックホールの 研究に取り組みました。

Front-(3)[[ ブラックホール 巨大化の謎を追え !!]]
そのきっかけは,中心に,エネルギーを持ち 強力な電波
を,発っしている,銀河が発見された事です!
マーティン・リース学長さん=談話。
[ケンブリッジ大学 トリニティカレッジ]
強力なエネルギーを放出する,銀河の中心では,一体何が !?
お起っているのでしょぅ~か !?!
様々な考えが有りました・・エネルギーの源は,蜜集した
星団では無いか !? いや~!! とても大きな星であろぅ~!?
いやいや巨大な,連星に違いない !!
しかし,私は銀河の中心に在るものは,何んであっても
最終的には,全てが「超巨大ブラックホール」になる筈だ
と,考え着いたのです。
リース学長さんは,強力なエネルギーを持つ天体は・・・
「超巨大ブラックホール」に成る !! と,考えました。。。
では,どの様に「超巨大ブラックホール」が,誕生するのか !?
「リースダイヤグラム」 と,呼ばれる・・幾つかの,道筋を
考えました。



「リースダイヤグラム」の発表から,30年 超巨大ブラック
ホールが 次々と発見発表され・・その誕生プロセスの
研究が進んでいます。
☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
さて さて 皆さ~ん,,今度は~・・・!
「ウルトラ・モンスター・ブラックホール」が発見されましたネ!
それで,「ブラックホール・巨大化の謎」への,追求は・・・ !?
世界中の 学者がプロセスを研究しています !?!
次回をお楽しみに~
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![[天の川銀河(脱出)]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20131002143041e85.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
この狭苦しい天の川銀河を脱出するのに必要な速度が
ついに判明。ざっと時速200万km。
こんな狭くみすぼらしい世界から早く脱出したいみなさま
に朗報です。天の川銀河を物体が脱出するのに必要な
スピードがやっと割り出されましたよ。
独ポツダムのライプニッツ天文物理学研究所が視線速度
実験(RAVE)で得られた最新データを基に割り出したところ
によると、それはざっと時速120万マイル(193万km)。
これで明確な数値目標ができましたね!
計算はRAVEから厳選した高速ハロー星90個の観測データ
と既存データを使って行い、計算方法の検証・調整は天の川
銀河の質量計算の一連の高度理論モデルを駆使して行い
ました。
つまり毎秒537km(時速120万マイル[193万km]、光速の0.2%)
のスピードが出せれば宇宙船も我々の住むこの銀河の引力
を逃れて広い宇宙へ彷徨い出ることができる、ということに
なります。
因みにロケットの地球引力脱出に必要なスピードは毎秒11.2km。
だいぶ落差ある気がしますが、果たしてそんなことが可能なんで
しょうか? その点についてニュー・サイエンティストにシドニー大学
シドニー天文学研究所のジョス・ブランド=ホーソーン
(Joss Bland-Hawthorn)教授は こうサラリと話してますよ。
クレイジーなアイディアなのはわかってる。でもね、物質がうん
とあって、反物質がうんとあれば銀河の外に宇宙船を送り出せる
ぐらいのパワーは確保可能なのだよ。
そんなわけでみなさま希望は捨てちゃいけませんよ。希望は~!!
[arXiv via New Scientist]
Image by GSFC
JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)
[2013.10.01 12:30=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年9月23日 記事投稿, 。
◇[ モンスターブラックホール (5)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================
[ モンスター・ブラックホール(6) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知ら
ない謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!
まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!
「ブラックホール」に,飲まれる「ガス」の,一部が,はね飛ばされて
「ジェット」と,成って吹き出しているのです。

「ジェット」の根基に在る「モンスター・ブラックホール」の
質量は,太陽の64億倍も,有る事が判りました。
その大きさは,銀河系中心の「モンスターブラックホール」
の,1000万倍=太陽が2万5千個も並ぶ程,巨大です。


そして2011年,史上最大の「ブラックホール」が発見されました。
「NGC4889銀河」(3億2000万光年)の,中心には,何んと !!
97億倍もの質量が在る,超度級「モンスターブラックホール」
が,潜んでいました。



そして,今,研究者達が・・最っとも解きたい,謎の一つが~・・
[巨大化]のプロセスです。
出来るはずの「ブラックホール」が,どぅ~すれば 何十億倍もの
大きさに、なる事が,出来るのでしょうか !?!

イギリスの[ケンブリッジ大学 トリニティカレッジ]
(マーティン・リース学長)
あの万有引力の発見者=アイザック・ニュートンも,此処で
研究をしていました。






現在学長を務める,マーティン・リース学長さんです!
リースさんは・・リンデルベル博士さん,と,共同で~・・・
超巨大ブラックホールの 研究に取り組みました。


そのきっかけは,中心に,エネルギーを持ち 強力な電波
を,発っしている,銀河が発見された事です!
マーティン・リース学長さん=談話。
[ケンブリッジ大学 トリニティカレッジ]
強力なエネルギーを放出する,銀河の中心では,一体何が !?
お起っているのでしょぅ~か !?!
様々な考えが有りました・・エネルギーの源は,蜜集した
星団では無いか !? いや~!! とても大きな星であろぅ~!?
いやいや巨大な,連星に違いない !!
しかし,私は銀河の中心に在るものは,何んであっても
最終的には,全てが「超巨大ブラックホール」になる筈だ
と,考え着いたのです。
リース学長さんは,強力なエネルギーを持つ天体は・・・
「超巨大ブラックホール」に成る !! と,考えました。。。
では,どの様に「超巨大ブラックホール」が,誕生するのか !?
「リースダイヤグラム」 と,呼ばれる・・幾つかの,道筋を
考えました。




「リースダイヤグラム」の発表から,30年 超巨大ブラック
ホールが 次々と発見発表され・・その誕生プロセスの
研究が進んでいます。
☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
「ウルトラ・モンスター・ブラックホール」が発見されましたネ!
それで,「ブラックホール・巨大化の謎」への,追求は・・・ !?
世界中の 学者がプロセスを研究しています !?!
- 関連記事
-
- ◇[ モンスターブラックホール (8)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (7)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (6)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (5)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (4)]◇
| ホーム |