皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![[二つの月 640 原板]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20130829174355ec6.jpg)
『 !! 2個の月 !! 』
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[ 2個の月がでていました ]
夜空を見上げると、そこには月がでていました,2つも
[大きな月と小さな月]。
上の画像は、土星の月であるミマス(Mimas)とパンドラ
(Pandora)が夜空に並んでいるとっても珍しい様子。
小さい方がパンドラ、大きい方がミマス。
お互いから50マイル(約80キロ)ほどの距離に位置して
います。
画像は、土星探査機カッシーニのカメラで捉えられたもの。
1ピクセルが4マイル(6.5キロ)を表しています。
人工衛星自体は、ミマスから69万マイル
(約111万キロ)パンドラからは73万1000マイル(約117万キロ)
の距離に位置していました。
こうして他の星の月を2つも見ていると,月と言ぅ~ものは様々な
バラエティがあるんだな~と想いますね。
[NASA]
[2013.08.01 22:00 =NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年8月25日 記事投稿, 。
◇[ モンスターブラックホール (3)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
[ モンスター・ブラックホール(4) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知らない
謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!
まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!
Front-(1)[[ 捉えろ モンスター・ブラックホール]]
[ドナルド・リンデルベル 名誉教授=ケンブリッジ大学]の談話。

以前は,私の考えは不自然で 突飛(とっぴ)だと 想われて
いました。15年位いは,,,そんな状況がいた と 思います。しかし
徐々に色々な事が,発見される様に成りました。
かつては「チリ(塵)」に邪魔されて,銀河の中心を 観る事が出来
ませんでした,しかし,解像度が揚がるに連れ どんどん 中心近く
まで,見透ぅ~せる様に成ったのです!
全ての銀河の中心に「モンスターブラックホール」が,存在すると
言ぅ~!? リンデンベルさんの予言 !! 其れを証明するには,振り
廻される,星を観る以外に もぅ~一つ方法が在ります。
[ブラックホールが星や「ガス」を 飲み込む瞬間を捉える]事
です!ブラックホールに 吸い込まれる「ガス」は 周囲に円盤を作ります。
摩擦(まさつ)によって「ガス」は,高温に成り,強烈な「電波」を放ち
ます。その電波を捉える事で,「ブラックホール」を,見つけ出す
事が出来ます!



Front-(2)[[ 発見 !! モンスター・ブラックホール]]


[国立天文台 野辺山 電波観測所]=長野県。
ミリ波と言ぅ~,電波の観測では,世界一のきさを誇る 国立天文台
の45メートル電波望遠鏡です。


全ての銀河の中心に「モンスターブラックホール」が,潜んでいると,
言ぅ~!! リンデルベルさんの 予言 !! その証拠を 最初に見つけた
のは,日本の研究者でした,,,リンデルベルさんの予言から~21年
経った1990年当時 ここ 野辺山電波観測所に 勤務していた=
中井直正 さんは,銀河の中心の「ガス」を調べていました。
狙う銀河は 北斗七星の横 2100万光年の~・・・
うず巻銀河=「M106銀河」です。


此の銀河の中心からは,規則正い~電波が報告されていました。
(中井直正 教授=筑波大学)

銀河の中で規則正しく,電波,,,まぁ~光りもそぅ~ですけど 変わる
と,言ぅ~事は,殆んど無いんです,,,だから,,,非常に驚いて 本当に
そぅ~言ぅ~!電波が規則正しく放ってるのか,,,どぅ~かと,言ぅ
のを調べました,,,まぁ~電波の強さですネェ~!!
野辺山観測所には,45メートルと 言ぅ~パラボラの大きさと
共に,世界に誇る 観測装置が在ります。
電波の強さを細かく 調べる事が出来る 8台の電波分光計
です。



銀河=[M106 銀河],,銀河中心の電波を観測するには分光計
1台在れば,充分でした。しかし 中井さんは念のために2台を
中心に,残り6台を左右に並べました。

=中井さん談話=
1台で良かったんですけども,まぁ~節角8台在りますので
まぁ~使わないと物体ない,と,言いますか!!
それで測度方向に並べて,全部使ってたんです。此の分光計
を8台使った事が,世紀の大発見に繋がります!

物体ないと,思って,並べた 分光計のグラフを見て,中井さんは
驚きました。グラフの両端に 奇妙な電波が,捉えられてました。



中井さんが,驚いたのは,左の波です・・これ迄見付かった事の
無い速度で,何か !?! が,動いている事を示しています。
「今まで銀河で,そぅ~言ぅ~大きな測度にぶっつかった事は
全っく無い訳です !! 是に気が付いた時には,もぅ~,,,体中が
熱く成り !? まして,,,これは,とんでも無い事だと,,,言ぅ風に・・・
思いました」
解像度の高い望遠鏡で,更に詳しい~観測が行われました。
その結果 !!! 銀河の中心に,不思議なものが,見付かりました。

回転する円盤です,,ブラックホールに「ガス」を 飲み込む円盤
に,良く似た形でした・8台の分光計が,捉えた電波は,,この円盤
から 飛んで来たものだったんです。


円盤は時速=360万km/hr と,言ぅ~猛スピードで,回転して
いました・・詳しい~分析の結果,中心の質量が太陽の・・・
3900万倍 在ることが解りました。。。
。。。正に「モンスター・ブラックホール」です!。。。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
さて さて 皆さ~ん「モンスター・ブラックホール」
の発見が出来ましたネ~!!日本の長野県,野辺山観測所で
世界で初めての 発見が出来たのは,凄い事です!!
そして全ての銀河に[ブラックホール」 が在る !?! とは !?!
次回をお楽しみに~
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![[二つの月 640 原板]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/20130829174355ec6.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
夜空を見上げると、そこには月がでていました,2つも
[大きな月と小さな月]。
上の画像は、土星の月であるミマス(Mimas)とパンドラ
(Pandora)が夜空に並んでいるとっても珍しい様子。
小さい方がパンドラ、大きい方がミマス。
お互いから50マイル(約80キロ)ほどの距離に位置して
います。
画像は、土星探査機カッシーニのカメラで捉えられたもの。
1ピクセルが4マイル(6.5キロ)を表しています。
人工衛星自体は、ミマスから69万マイル
(約111万キロ)パンドラからは73万1000マイル(約117万キロ)
の距離に位置していました。
こうして他の星の月を2つも見ていると,月と言ぅ~ものは様々な
バラエティがあるんだな~と想いますね。
[NASA]
[2013.08.01 22:00 =NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年8月25日 記事投稿, 。
◇[ モンスターブラックホール (3)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================
[ モンスター・ブラックホール(4) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知らない
謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!
まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!
[ドナルド・リンデルベル 名誉教授=ケンブリッジ大学]の談話。


以前は,私の考えは不自然で 突飛(とっぴ)だと 想われて
いました。15年位いは,,,そんな状況がいた と 思います。しかし
徐々に色々な事が,発見される様に成りました。
かつては「チリ(塵)」に邪魔されて,銀河の中心を 観る事が出来
ませんでした,しかし,解像度が揚がるに連れ どんどん 中心近く
まで,見透ぅ~せる様に成ったのです!
全ての銀河の中心に「モンスターブラックホール」が,存在すると
言ぅ~!? リンデンベルさんの予言 !! 其れを証明するには,振り
廻される,星を観る以外に もぅ~一つ方法が在ります。
[ブラックホールが星や「ガス」を 飲み込む瞬間を捉える]事
です!ブラックホールに 吸い込まれる「ガス」は 周囲に円盤を作ります。
摩擦(まさつ)によって「ガス」は,高温に成り,強烈な「電波」を放ち
ます。その電波を捉える事で,「ブラックホール」を,見つけ出す
事が出来ます!








[国立天文台 野辺山 電波観測所]=長野県。
ミリ波と言ぅ~,電波の観測では,世界一のきさを誇る 国立天文台
の45メートル電波望遠鏡です。




全ての銀河の中心に「モンスターブラックホール」が,潜んでいると,
言ぅ~!! リンデルベルさんの 予言 !! その証拠を 最初に見つけた
のは,日本の研究者でした,,,リンデルベルさんの予言から~21年
経った1990年当時 ここ 野辺山電波観測所に 勤務していた=
中井直正 さんは,銀河の中心の「ガス」を調べていました。


狙う銀河は 北斗七星の横 2100万光年の~・・・
うず巻銀河=「M106銀河」です。


此の銀河の中心からは,規則正い~電波が報告されていました。
(中井直正 教授=筑波大学)


銀河の中で規則正しく,電波,,,まぁ~光りもそぅ~ですけど 変わる
と,言ぅ~事は,殆んど無いんです,,,だから,,,非常に驚いて 本当に
そぅ~言ぅ~!電波が規則正しく放ってるのか,,,どぅ~かと,言ぅ
のを調べました,,,まぁ~電波の強さですネェ~!!
野辺山観測所には,45メートルと 言ぅ~パラボラの大きさと
共に,世界に誇る 観測装置が在ります。
電波の強さを細かく 調べる事が出来る 8台の電波分光計
です。





銀河=[M106 銀河],,銀河中心の電波を観測するには分光計
1台在れば,充分でした。しかし 中井さんは念のために2台を
中心に,残り6台を左右に並べました。


=中井さん談話=
1台で良かったんですけども,まぁ~節角8台在りますので
まぁ~使わないと物体ない,と,言いますか!!
それで測度方向に並べて,全部使ってたんです。此の分光計
を8台使った事が,世紀の大発見に繋がります!


物体ないと,思って,並べた 分光計のグラフを見て,中井さんは
驚きました。グラフの両端に 奇妙な電波が,捉えられてました。





中井さんが,驚いたのは,左の波です・・これ迄見付かった事の
無い速度で,何か !?! が,動いている事を示しています。
「今まで銀河で,そぅ~言ぅ~大きな測度にぶっつかった事は
全っく無い訳です !! 是に気が付いた時には,もぅ~,,,体中が
熱く成り !? まして,,,これは,とんでも無い事だと,,,言ぅ風に・・・
思いました」
解像度の高い望遠鏡で,更に詳しい~観測が行われました。
その結果 !!! 銀河の中心に,不思議なものが,見付かりました。

回転する円盤です,,ブラックホールに「ガス」を 飲み込む円盤
に,良く似た形でした・8台の分光計が,捉えた電波は,,この円盤
から 飛んで来たものだったんです。


円盤は時速=360万km/hr と,言ぅ~猛スピードで,回転して
いました・・詳しい~分析の結果,中心の質量が太陽の・・・
3900万倍 在ることが解りました。。。
。。。正に「モンスター・ブラックホール」です!。。。



☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
の発見が出来ましたネ~!!日本の長野県,野辺山観測所で
世界で初めての 発見が出来たのは,凄い事です!!

そして全ての銀河に[ブラックホール」 が在る !?! とは !?!
- 関連記事
-
- ◇[ モンスターブラックホール (6)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (5)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (4)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (3)]◇
- ◇[ モンスターブラックホール (2)]◇
| ホーム |