皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![120206_lighterearth[地球が軽く成る]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dd013380cf2.jpg)
『 !!地球のダイエット?!! ] 』
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[地球が軽く成る!?]]
(此の記事は2012年2月8日公開のものを掲載しています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「どんなダイエット?」
[地球は毎年約5万トンずつ軽くなっています。]
しかも1年間に宇宙空間の塵が約4万トンも降りそそいで来る
のに、その分を相殺して尚も 5万トン軽くなるのです。
どうしてそんなに軽くなって行くのでしょう~?そして,それは我々
人間にとって問題無いのでしょうか?
そんな疑問について,イギリス・BBCのラジオ番組「More orLess」
で,The NakedScientistsのポッドキャストで知られるクリス・
スミス博士が説明してくれました。
彼とケンブリッジ大学の物理学者デーブ・アンセル氏が行った計算
では,毎年4万トンの塵が地球の一部になっているにも拘わらず
,地球の質量は毎年5万トンずつ減少しているのです。
ロケットの打ち上げすぎ?とも一瞬思いますが,そぅ~では・・・
無い様です。!??!。
[2012.02.08 =NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年5月19日 記事投稿, 。
◇[ 火星へ の 大冒険 (11)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
(画像全てクリック拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ もう~一つの 地球を創れ !! ]]
===============================
2011年11月26日 NASAは,総費用 2000億円を投じ,人類
の夢を乗せた探査機を打ち上げました !!
(「画像」=◇[ 火星への大冒険 (1)]◇にて掲載済です。)
---------------------------------------------------------
之までの画像は・・映画を観てる様な・・これって現実ですからネ~!
歴史が動いた大きな瞬間に・・生きてて,良かったと想います・・
之までSF映画とか・・想像でしか観る事が出来なかった・・此の景色
等を,こんなに観る事が出来たし,成功して歓声の声を上げるNASA
のスタッフの皆さん・本当に何か一諸に居る様な喜びです。
人類の代表が,火星のあそこに,降り立ったみたいな感じです!
鳥肌が立った感覚も有ります!
---------------------------------------------------------
(◇[ 火星へ の 大冒険 (11)]◇の続)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(7) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
地球では,生物の痕跡を探す時,先ず堆積層を,調べます。
何故なら,そこが,化石の見付かる場所だからです!
周りの科学者達も価値を認め !! 大逆転です・・「着陸地点」に選ば
れたのです。決まったのは「キュリオシティ」の打ち上げの僅か・・
4ヶ月前の事でした。
===============================
[[ !! 火星の 着陸地 決定秘話(3) !! ]]
===============================
=地質学者「ケン・エジェット博士=の談話。
凄い事です。。。実際に,あの場所に降り立つんです。
クレーターを,見つけた当時は,400キロも離れた上空から
観ていた場所へですよ~・・・!!
飛びっ切り「クール」な話しです「キュリオシティ」のカメラ開発者
でも有る「ケン・エジェット博士」さんは,下記画像の場所に,或る
仕掛けを施していました。




「キュリオシティ」の前側に,取り付けられた1枚の”プレート”
「カメラ」の色の補正に使うものです・・此の下側をクローズUP
して,見ると,あの火星人のジョー(JOJO)刻まれています。
空想の世界で生まれた・ジョー(JOJO)・が,37年後に現実の
火星に降り立ったのです!




=「エジェット博士}さん=
多~くの子供達が な~んて 「クール」な.物語なんだって・・!

想ってくれて,宇宙開発科学の
道に進んでくれ々ば,嬉しい~です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(8) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===============================
[[ !!「 キュリオシティ」 が 見た火星 (1) !! ]]
===============================
<<火星の壮大な地層>>
[渡部潤一(国立天文台=副台長)氏] 談話です。
下記は解像度が 良く成った パノラマ 写真です。




平地の向こう側に,シャープ山が観えています・着陸地点から
随分遠~くまで,少し薄く,山の縁が(クエ山です)観えています。

ゴツゴツした山の間に,青黒く,色が違う平地が 在ります。
此れは少し望遠レンズで,撮った,シャープ山の麓画像です。
横幅が300メートル位いで,良く観ると~・・・!
堆積層が在りますネェ~!!(副台長さんが手を かざしてる画)


矢張り硬い所が残って・・柔らかい所が 削られたよぅ~に,,
そんな印象を持つ,地層で,水の作用が有って・・こ言ぅ~
堆積層が出来たんでは無いか !? 下の方には 青黒い砂が
ずっと在ります!


こぅ~言ぅ場所へ,是から「キュリオシティ」が動いて行って
調査分析すれば解ります。
こう言った場所を,最終的に調べたい,,と,,計画されています!
此の様な写真を観ると,地球の グランドキャニオン見たいな
所と似ている様にも,見えます。
地球上の地形と 良く似ていますので 「粘土鉱物」が有って
可怪しく無い場所です。
着陸から1ヶ月経過しています!赤い⇒から~丸い輪の
グレネルグへ 400メートル位いですが・・向かって行動
しています。
全力で行けば,2日位いで着きますが,未だ色んなものを試し
ながら,動いていますし,途中でも・・何か面白いものが在り
ますので,1ヶ月~2ヶ月掛けて丸い輪の「グレネルグ」へ
行きます。




○丸い輪のグレネルグは,周りの地形から~何か !? 流れた
跡が有り,,水が流れたであろぅ~!? 合流地点に成っています!
ですから,,,色んな物が溜まって,堆積してる可能性が,非常に
高い場所で,選ばれているのです!
先ず~何か!??! 有りそぅ~な場所を目指して行動します。
「キュリオシティ」の最大使命は [③つの使命]が有ります。
第一に,生命の手が掛かりを探す事ですが,次は火星その
ものの謎です !??!
昔は海が在った火星は,何故 !? 砂漠の惑星に成ったのか !??!

・・・何故 !?!・・・
海は消えたんでしょう~か !?
<<海は 何故 消えた !??!>>
40億年前の火星と地球です。


共に表面に豊かな「水」を,湛えた惑星で在った,と,科学者達は
考えています,,処が現在では,,地球には「海」が在りますが,
火星は「海」が消え砂漠の惑星に成ってしまいました。



何故 !? 激変し「水」が消え失せたのか !?
実は「キュリオシティ」が着陸した「ゲール・クレーター」
の,地層を調べれば,その理由が解ると,期待されています !!



35年に亘り,火星の鉱物を研究して来た~・・・!
「フィル・クリステンセン博士」(アリゾナ州立大学)
は~地層の中の鉱物こそ,火星から「水」が消えた,謎を解く
「鍵」だと,言います。


=博士の談話=
若し,「水」に関係する鉱物が,見付かれば・・二つの事が,解り
ます。。。先ず,そこに「水」が存在した事,,更に鉱物は,長い時間
を掛け無いと,形成されませんから・・「水」が何百万年もの時間
存在した,証拠にも成るのです。
例えば,火星で見付かっている,「水」に関する鉱物に「粘土鉱物」
と,「硫酸塩鉱物」が有ります。


「粘土鉱物」は,温かい水が,大量に在る時,出来安い為,火星が
温暖で,「海」や「湖」が在る,環境だった事を,示しています。


一方「硫酸塩鉱物」は,「水」が蒸発する時に,出来安い為,火星
表面が,乾燥した環境で在った事を,示しています。




こぅ~した鉱物を,手が掛りに,火星の「海」が消えた原因を解き
明かしたい,,!! その研究を進める上で,打って付けの場所が・・・
「キュリオシティ」の着陸地[ゲール・クレーター]です。




☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
さて さて 皆さ~ん[火星の大冒険 !! ] !??!
40億年前は火星に「水」が,有った,と・科学者達は,考えて
いるよぅ~ですが現在は在りません !! 一体 ぜんたい・・・
火星の「水」は,何処え消えたのでしょう~ !??!
次回をお楽しみに~
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![120206_lighterearth[地球が軽く成る]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dd013380cf2.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
(此の記事は2012年2月8日公開のものを掲載しています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[地球は毎年約5万トンずつ軽くなっています。]
しかも1年間に宇宙空間の塵が約4万トンも降りそそいで来る
のに、その分を相殺して尚も 5万トン軽くなるのです。
どうしてそんなに軽くなって行くのでしょう~?そして,それは我々
人間にとって問題無いのでしょうか?
そんな疑問について,イギリス・BBCのラジオ番組「More orLess」
で,The NakedScientistsのポッドキャストで知られるクリス・
スミス博士が説明してくれました。
彼とケンブリッジ大学の物理学者デーブ・アンセル氏が行った計算
では,毎年4万トンの塵が地球の一部になっているにも拘わらず
,地球の質量は毎年5万トンずつ減少しているのです。
ロケットの打ち上げすぎ?とも一瞬思いますが,そぅ~では・・・
無い様です。!??!。
[2012.02.08 =NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年5月19日 記事投稿, 。
◇[ 火星へ の 大冒険 (11)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリック拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ もう~一つの 地球を創れ !! ]]
===============================
2011年11月26日 NASAは,総費用 2000億円を投じ,人類
の夢を乗せた探査機を打ち上げました !!
(「画像」=◇[ 火星への大冒険 (1)]◇にて掲載済です。)
---------------------------------------------------------
之までの画像は・・映画を観てる様な・・これって現実ですからネ~!
歴史が動いた大きな瞬間に・・生きてて,良かったと想います・・
之までSF映画とか・・想像でしか観る事が出来なかった・・此の景色
等を,こんなに観る事が出来たし,成功して歓声の声を上げるNASA
のスタッフの皆さん・本当に何か一諸に居る様な喜びです。
人類の代表が,火星のあそこに,降り立ったみたいな感じです!
鳥肌が立った感覚も有ります!
---------------------------------------------------------
(◇[ 火星へ の 大冒険 (11)]◇の続)
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(7) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
地球では,生物の痕跡を探す時,先ず堆積層を,調べます。
何故なら,そこが,化石の見付かる場所だからです!
周りの科学者達も価値を認め !! 大逆転です・・「着陸地点」に選ば
れたのです。決まったのは「キュリオシティ」の打ち上げの僅か・・
4ヶ月前の事でした。
[[ !! 火星の 着陸地 決定秘話(3) !! ]]
===============================
=地質学者「ケン・エジェット博士=の談話。
凄い事です。。。実際に,あの場所に降り立つんです。
クレーターを,見つけた当時は,400キロも離れた上空から
観ていた場所へですよ~・・・!!
飛びっ切り「クール」な話しです「キュリオシティ」のカメラ開発者
でも有る「ケン・エジェット博士」さんは,下記画像の場所に,或る
仕掛けを施していました。




「キュリオシティ」の前側に,取り付けられた1枚の”プレート”
「カメラ」の色の補正に使うものです・・此の下側をクローズUP
して,見ると,あの火星人のジョー(JOJO)刻まれています。
空想の世界で生まれた・ジョー(JOJO)・が,37年後に現実の
火星に降り立ったのです!




=「エジェット博士}さん=
多~くの子供達が な~んて 「クール」な.物語なんだって・・!

想ってくれて,宇宙開発科学の
道に進んでくれ々ば,嬉しい~です。
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(8) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
[[ !!「 キュリオシティ」 が 見た火星 (1) !! ]]
===============================
[渡部潤一(国立天文台=副台長)氏] 談話です。
下記は解像度が 良く成った パノラマ 写真です。





平地の向こう側に,シャープ山が観えています・着陸地点から
随分遠~くまで,少し薄く,山の縁が(クエ山です)観えています。


ゴツゴツした山の間に,青黒く,色が違う平地が 在ります。
此れは少し望遠レンズで,撮った,シャープ山の麓画像です。
横幅が300メートル位いで,良く観ると~・・・!
堆積層が在りますネェ~!!(副台長さんが手を かざしてる画)


矢張り硬い所が残って・・柔らかい所が 削られたよぅ~に,,
そんな印象を持つ,地層で,水の作用が有って・・こ言ぅ~
堆積層が出来たんでは無いか !? 下の方には 青黒い砂が
ずっと在ります!


こぅ~言ぅ場所へ,是から「キュリオシティ」が動いて行って
調査分析すれば解ります。
こう言った場所を,最終的に調べたい,,と,,計画されています!
此の様な写真を観ると,地球の グランドキャニオン見たいな
所と似ている様にも,見えます。
地球上の地形と 良く似ていますので 「粘土鉱物」が有って
可怪しく無い場所です。
着陸から1ヶ月経過しています!赤い⇒から~丸い輪の
グレネルグへ 400メートル位いですが・・向かって行動
しています。
全力で行けば,2日位いで着きますが,未だ色んなものを試し
ながら,動いていますし,途中でも・・何か面白いものが在り
ますので,1ヶ月~2ヶ月掛けて丸い輪の「グレネルグ」へ
行きます。





○丸い輪のグレネルグは,周りの地形から~何か !? 流れた
跡が有り,,水が流れたであろぅ~!? 合流地点に成っています!
ですから,,,色んな物が溜まって,堆積してる可能性が,非常に
高い場所で,選ばれているのです!
先ず~何か!??! 有りそぅ~な場所を目指して行動します。
「キュリオシティ」の最大使命は [③つの使命]が有ります。
第一に,生命の手が掛かりを探す事ですが,次は火星その
ものの謎です !??!
昔は海が在った火星は,何故 !? 砂漠の惑星に成ったのか !??!

・・・何故 !?!・・・
海は消えたんでしょう~か !?
40億年前の火星と地球です。


共に表面に豊かな「水」を,湛えた惑星で在った,と,科学者達は
考えています,,処が現在では,,地球には「海」が在りますが,
火星は「海」が消え砂漠の惑星に成ってしまいました。



何故 !? 激変し「水」が消え失せたのか !?
実は「キュリオシティ」が着陸した「ゲール・クレーター」
の,地層を調べれば,その理由が解ると,期待されています !!



35年に亘り,火星の鉱物を研究して来た~・・・!
「フィル・クリステンセン博士」(アリゾナ州立大学)
は~地層の中の鉱物こそ,火星から「水」が消えた,謎を解く
「鍵」だと,言います。


=博士の談話=
若し,「水」に関係する鉱物が,見付かれば・・二つの事が,解り
ます。。。先ず,そこに「水」が存在した事,,更に鉱物は,長い時間
を掛け無いと,形成されませんから・・「水」が何百万年もの時間
存在した,証拠にも成るのです。
例えば,火星で見付かっている,「水」に関する鉱物に「粘土鉱物」
と,「硫酸塩鉱物」が有ります。


「粘土鉱物」は,温かい水が,大量に在る時,出来安い為,火星が
温暖で,「海」や「湖」が在る,環境だった事を,示しています。


一方「硫酸塩鉱物」は,「水」が蒸発する時に,出来安い為,火星
表面が,乾燥した環境で在った事を,示しています。






こぅ~した鉱物を,手が掛りに,火星の「海」が消えた原因を解き
明かしたい,,!! その研究を進める上で,打って付けの場所が・・・
「キュリオシティ」の着陸地[ゲール・クレーター]です。





☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
40億年前は火星に「水」が,有った,と・科学者達は,考えて
いるよぅ~ですが現在は在りません !! 一体 ぜんたい・・・
火星の「水」は,何処え消えたのでしょう~ !??!


- 関連記事
-
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (14)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (13)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (12)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (11)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (10)]◇
| ホーム |