皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![[地球サイズの惑星発見 Alpha Centauri 1]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcfc4defe8b.jpg)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===地球大の惑星見つかる===
4万年かかるけどね...太陽系最寄りのケンタウルス座アルファ
星に地球大の惑星見つかる。
欧州チームが太陽系最寄りの恒星系「ケンタウルス座アルファ星
(Alpha Centauri)」(4.3光年彼方)に地球サイズの惑星を見
付けました!"おっしゃ、今いくぞぅ"~!ケンタウルス座アルファ星
に3つある恒星の内,「Alpha Centauri B(B星)」の周りをくる
くる回ってる惑星で,「太陽みたいな,恒星の周囲で発見された中
では最っとも軽い太陽系外惑星」でもあります。
こんな近場にどぅ見付けたのか !? と,言いますと..これが結構
凄い技術で..欧州チームでは,周回する惑星の引力で[Alpha
Centauri B]に生じる小さな,揺れを拾ぅ事で惑星の存在を
検出した。
揺らぎは微々たるもので前後,移動速度はなんと1秒51cm=時速
1.8 km以下,ハイハイする,赤ちゃんぐらいのスピードしか出ない。
この手法で観測した中では歴代最高の精度だ,,。
"ひゃ~4.3光年彼方でハイハイする動き迄キャッチ出来るなんて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
是と,同じ手法を使えば,もっと他の惑星も見つかるんじゃ~.と
期待が持たれているんですね~。まぁ~,この惑星。地球そっ
くりなのはサイズぐらいで,恒星からたった400万マイル(644
万km)しか離れて無い(地球から太陽までの距離は9300万
マイル[1.5億km])上に1周(1年)3.2日で終わっちゃう!
地球とは似ても似つか無い環境でちょっと,人は住めなさ
そぅ~・・・。
また、先日ワープドライブが出来れば,,ケンタウルス座アルファ星
まで,2週間で行けるって書いたばかりですけど,まだワープはムリ
なので,,今出発すると到着には4万年掛々りそぅ~です..orz..。
[ESO, ABC News, MSNBC]
[2012.10.24 21:00=NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年1月27日 記事投稿, 。
◇[ 火星へ の 大冒険 (3)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に
放映された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリック拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ もう~一つの 地球を創れ !! ]]
===============================
2011年11月26日 NASAは,総費用 2000億円を投じ,人類の
夢を乗せた探査機を打ち上げました !!
(「画像」=◇[ 火星への大冒険 (1)]◇にて掲載済です。)
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(4) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------
之までの画像は・映画を観てる様なこれって現実ですからネ~!
歴史が動いた大きな瞬間に・・生きてて,良かったと想います・・
之までSF映画とか・・想像でしか観る事が出来なかった・此の
景色等を,こんなに観る事が出来たし,成功して歓声の声を上げる
NASAのスタッフの皆さん・本当に何か一諸に居る様な喜びです。
人類の代表が,火星のあそこに,降り立ったみたいな感じです!
鳥肌が立った感覚も有ります!
-------------------------------------------------------
(◇[ 火星へ の 大冒険 (3)]◇=続き)
NASAには,取っておきの切り札が在りました。
皿のピーナツです !! 何故のピーナツ !? なんだろぅ~か ??
皆な食べています。。。

成功を祈ってピーナツを食べよ~!!




火星探査は,失敗が続いていた・・或る日成功した時,皆がピー
ナツを食べた事に気付いて・今回も食べて,,元を担ごぅ~と,言ぅ
エピソードです。
火星探査は,惑星探査の鬼門で,今まで40機位い打ち上げて
いるんですが,60%位い失敗しています。
是だけ失敗していると・・元,を担ぐ気持ちは解りますネ~!!
今回は,エラーと,言ぅ,物事は発生して無く”本当に凄い事です”
※[最新の火星の画像は下記です]※
=====================
①耐熱シールド切り離し,高解像画像。
-------------------------------






②黄色の○の煙の様なものは,着陸の瞬間に,4つの逆噴射して
------------------------------------------------------
いた着陸機の一部本体が,斜めに飛んで行った機体が,地面に
落下して土ボコリを上げている画像です。




③レンズに,ホコリ除けのカバーが付いている画像,と,取り除いた
-----------------------------------------------------
画像の比較です。




④「キュリオシティ」が着陸した後,,自分で自分を撮った画像で
---------------------------------------------------
「キュリオシティ」が上に有るカメラを,,自分の体に向けて撮った
写真です。砂ボコリが付いてる様子が,良く解ります。


⑤そして,現在の火星の風景のパノラマです。
--------------------------------------
地球の何処かに !?! 似てる様な山の麓です。



※[スカイクレーンの秘話]※
===============
「スカイクレーン」開発の秘話は,NASA,が火星に送り込んだ
最新の探査車「キュリオシティ」=その開発・設計・組立は,全て
ゼット推進研究所で,行われました。
[Mars(マーズ)Scence(サイエンス)Laboratory(ラボラトリィ
-)] つまり火星の科学実験室です。









車体には,10種類もの実験装置や分析機器が,ぎっしりと,詰め
込まれています。これ等の装置を全て積み込む事を,前提に・・・
「キュリオシティ」の開発は進められました!
その事が,或るやっかいな,問題を引き起こしたのです。
「キュリオシティ」の技術責任者=ロブ・マニング さんが~!!

今回の探査車は,重過ぎて,
是迄の着陸方法では~・・・
上手く行か無い事が解ったのです。












新しい着陸方法は,如何にして考え出されたのか,,!?
エンジニア達は,壁一面が・ホワイトボードに成った部屋で,連日,
クレーンストーミィングを ,繰り拡げました。


ロブ・マニングさんもその一人です・・開発した当時を振り返ると

今も,,興奮で話が止まら,,
なく成ると言います。
理論をリードした一人が=着陸技術の専門家で,「トム・りブェリ
ーニ」さん,でした。リブェリーニさんは,15年前にエアーバック
方式を,開発し1997年 探査機パスフアイダー計画で,火星着陸
を成功に導引きました。


「エアーバック方式」とは !? 探査車を巨大な,,空気の入った袋で
包み直接地面に落す方法です。是までに100%の成功率を,,,
誇っています。






しかし「キュリオシティ」の場合,着地の衝撃で・精密な分析機器
が壊れる事が解りました。そこでロケット逆噴射する,方式が検討
されました・処が1TON近い「キュリオシティ」の重量が大きな
問題と,,成ります=






又,,ロケットの逆噴射方式も,探査車へ砂埃などが舞い
上がりダメージが大きく成り断念する事に成ります!
☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
いよいよ,着陸寸前ですが,とっておきの,,装置が作動 !?
いや~本当にどの様な装置でしょうか~?!


- 関連記事
-
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (6)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (5)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (4)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (3)]◇
- ◇[ 火星へ の 大冒険 (2)]◇
トラックバック(0) |
No title
だよん はじめまして。だよんと申します^^
宇宙の神秘はとても興味がありますね!
火星には生物はいるのでしょうか?
これからもブログ楽しみにしています(^_^)/
では!
だよん はじめまして。だよんと申します^^
宇宙の神秘はとても興味がありますね!
火星には生物はいるのでしょうか?
これからもブログ楽しみにしています(^_^)/
では!
この記事へのコメント
はじめまして。だよんと申します^^
宇宙の神秘はとても興味がありますね!
火星には生物はいるのでしょうか?
これからもブログ楽しみにしています(^_^)/
では!
宇宙の神秘はとても興味がありますね!
火星には生物はいるのでしょうか?
これからもブログ楽しみにしています(^_^)/
では!
| ホーム |