宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。
皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ

ご訪問ありがとぅ~ございます。


      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


141211ISS[国際宇宙ステーション07]

『”国際宇宙ステーション07”]』

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

{[ 国際宇宙ステーション・壮大で ロマン溢れるお話]}

========================================
※昨年11月から「国際宇宙ステーション」の様々を
シリーズで掲載してます・ISS完成迄をご覧下さい ※
(今回で=★☆「ISSの様々な,掲載シリーズ最終回」☆★)
========================================

夜空を見上げると,国際宇宙ステーションが,見える事が
あります。星に紛れて,輝く点が動いているのを見つけたら
それが点滅しているかどうか確かめて下さい。
もし,光が点滅せずに,ゆっくりと動いていたら・・・・・~

それは~・・・[国際宇宙ステーション]・・・ かもしれません !?!

国際宇宙ステーションは最先端エンジニアリングの結晶
であると,同時に国境をこえた研究機関のコラボレーション
でもあります。

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。2016年2月7日= 記事投稿。。。
◇[ミステリ-太陽の最後の日 (NO-1)]◇でした。

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も・下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が,多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様に,子供達や,孫達へ記録として,投稿
させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

141211ISS[国際宇宙ステーション07]

[赤外線を使って撮影した 国際宇宙ステーション 写真]

[スター・ウォーズ最新情報かと思った方,違います]。これは、
赤外線カメラで撮影した国際宇宙ステーションの姿だそうです。
今年の初め頃,ESA,欧州宇宙機関の自動輸送機とドッキング
する際に撮影されたもので,赤外線は,宇宙空間でのランデブー
の補助として使われるのだそう~・・・。

国際宇宙ステーションの横幅は,約108メートル。こうして見ると,
本当に映画に登場する要塞みたいですよね。


source:ESAJamieCondliffe - Gizmodo US[原文](渡邊徹則)
[2014.12.1421:00=NASAGIZMODO]
===============================
[[ ミステリ- 太陽 最後の日 !?!(NO-2)]]
===============================

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[[宇宙のミステリー ・太陽最後の日]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まだ,望遠鏡が無かった時代に,「星」の
・・・最後を目撃した或る事件が起きました・・・

アメリカニュ-メキシコ州,北西部,メソアメリカンの,集落跡がある
「チャコキャニオン」です。

028_201602212206065f3.jpg

035_201602212206082db.jpg

033_20160221220659c0f.jpg 034_20160221220700c17.jpg

凡そ1000年前・優れた専門知識を持つ・優れた人々が暮らして
いた,と,考えられています。ここに或る「絵」が残されています。
--------------------------------------------
手と共に,描かれているのは・「三日月」と「巨大な星」。
--------------------------------------------
明るい星が,月の近くに,突如(とつじょ)現れた・こと・を,記録した
,と,考えられています。


036_20160221220753876.jpg

037_201602212207555d2.jpg 038_201602212207568ef.jpg

同じ頃,此の星は。。。日本でも,目撃されていました。。。
京都=[明月記]=小倉百人一首の,権威「藤原定家(ていか)」
藤原定家が,56年に,亘って・書き記した・日記です!


045_2016022122085110c.jpg 046_20160221220852db4.jpg
044_20160221221020bc9.jpg

047_201602212210210c5.jpg

。国宝に指定されています。
,,,中には天文現象に,,関する記述がありました,,,
注目は下記の画像の「ニ行」です。


048_201602212212144d8.jpg

049_20160221221303567.jpg 050_20160221221304e3a.jpg
051_201602212213064b8.jpg 052_20160221221307b6d.jpg
053_2016022122141958a.jpg 054_2016022122142054c.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごれいぜいに,てんぎ 2ねん,4月中旬 以後(いご)の
午(うし)の刻(こく),かくせい,ししんの,そんき,東方(とうほう)
に,現(あら)わる。
てんかいせいに,はいり,おおきさ,たいせい,のごとし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

055_2016022122145470d.jpg

056_20160221221456f2c.jpg

058_201602212215334f3.jpg

057_20160221221531e6a.jpg

----------------------------------------
かくせい「客星」は=一時的に現れる星。
てんかんせい「天開星」は=おうし座。ゼーター星。
さいせい「歳星」とは,「木星」を意味します。

-----------------------------------------
つまり 西暦,1054年に,お牛座の方角に,突如「星」
が現れて,「木星」と,同じ位い,明るくなった。と,言ぅ~のです。
そして,2年後「星」は,ふたたび,消えてしまいました。

いったい 此の「星」の正体は,何んなのか,!??!
その謎を解くためには,大型望遠鏡の登場が,必要でした。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆@.0

さて・さていや~『 ミステリ- 太陽 最後の日 !?!』とは~

一体,どのような現象なのでしょう~!?! 「星」は全て自らを燃やして

輝いてるのですよネ !! 「太陽」も自ら燃えてるんです!

1000年の昔に,メキシコや「日本の京都」で,最大に光る

「星」を,目で,見た,人々がいました・その謎は何んなのか !?!

次回解明してゆきますネ~!!お楽しみにお待ち下さいださい!!

”「宇宙」”は凄く,,怖い上に,本当~に不思議です !! (^O^)/

皆さん次回をお楽しみに~
スポンサーサイト




【2016/02/24 13:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |