宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。
皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ

ご訪問ありがとぅ~ございます。


      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


[M51銀河 NO-1]

『妖しくも美しい~紫色に輝くM51銀河(NO=1)』

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
{神秘的なGIFにゾクゾクドキドキ }

M51、通称子持ち銀河は直径が推定5~10万光年の
渦巻銀河です。上の画像で紫色に輝いているのがX線源で、
NASAのチャンドラX線観測衛星が観測しました。
渦巻銀河の全体像を捉えたこの画像NASAは6月10日付けの
「Astronomy Picture of the Day」で以下のように解説して
います。

----------------------------------------------------
チャンドラ(X線観測衛星)が撮影した渦巻銀河の画像には
きらめく何百ものX線星(星状のX線源のこと)が写っています。
この画像はチャンドラで観測されたX線とハッブル宇宙望遠鏡
で観測された可視光のデータを合成したものになります。
M51銀河内のX線源は中性子星やブラックホールからなるX線
連星であるとされ,その数は普通の渦巻銀河あるいは楕円銀河
にしては非常に多く,この子持ち銀河が強大な星形成による激し
いスターバーストを経験していたと示唆しています。

----------------------------------------------------
画像の左右にあるNGC 5194と伴銀河NGC 5195の核の
明るさは、ともに高エネルギーの活動を示していま す。
この合成画像ではX線が紫色で表現されていますが,広範囲に及
ぶX線放射は超新星爆発によって非常に高温になったガスによる
ものなんです。M51銀河の麗しさについては以前お伝えしましたが
2つのデータを合わせることでこんなにも妖しさが増すとは~です。


Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文]
(たもり)
[2014.06.14 15:00=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[子持ち銀河M51の超美麗写真(NO-2)]]

[子持ち銀河M51=NO-2]

こんな広大な宇宙を見ると、日頃の悩みなんて本当に小さく
感じられます。この写真はM51銀河を撮影したものを少々画像
加工したもの。ハッブル望遠鏡で得られたNGC5194の画像の
シャープネスを上げ、色彩とコントラストを強調、そして多少ぼや
かすことでM51のコアからぼやっとした雲が渦状に伸び,子供
の銀河へ星の流れができていることがはっきりとわかります。
2つの銀河、NGC5194とNGC5195は6万光年離れてますが
こんなにくっきり綺麗なのは,今まで観た事がありませんね。


[NASA]
Jesus Diaz(原文/野間恒毅)
[2010.01.08 22:00=NASAGIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年7月1日 記事投稿。
◇[宇宙からの謎の電波(NO-6)]◇でした。

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 謎 の 電 波 源 ]]
===============================

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[[ 宇宙人からの 信号~!? front-2]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「かに星雲」は,1054年に出現した「超新星爆発」の跡です!
「かに星雲」の中に存在する,中性子星から~「パルサー(電波)」
が発っ信され強さは1~9の数字で表わされ・・ !! 特に強い
「パルス」は「X」と印され・そして此処に探し求めていた・「1XX」・
が現れました。詳しい解析から 強い「パルス」は, 0,03秒の周期
で発っ信されてると,観測されました。


元々,太陽の8倍以上も有った,巨大な星の回転エネルギーが・・
直系10キロと,言ぅ~・・極めて小さな天体の中に,詰め込まれ
ます。その為,中性子星は,超高速で回転しています・・更に
中性子星は 磁場を持っているため=回転すると,電波や光の
「パルス」を放ちます・・是が謎の天体「パルサー」の正体・・
中性子星の姿です。


211.jpg

212.jpg 213.jpg
215.jpg 217.jpg
218.jpg

219.jpg 220.jpg
221.jpg 222.jpg
224.jpg


「パルサー」を 1974年に発見した功績により,「アントニ-・ヒュ-
イッシユ」名誉教授(ケンブリッジ大学)さんは,ノーベル物理学賞を
受賞しました。更にその後の,研究で「パルサー」は,実は想像を
超えたすさまじい~現象を引き起こしている事も,解っています。


226.jpg 227.jpg
228.jpg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[[ 世界一の パルサーハンター!? front-3]]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

229.jpg

「アントニ-・ヒュ-イッシユ」名誉教授(ケンブリッジ大学)さん
の発見に刺激されて 今では世界中の 電波望遠鏡が「パルサー」
を追い掛けています。

オーストラリアに「パルサーハンター」の異名を持つ科学者がいま
す。[リチャード・マンチェスター]さんです。
(パークス天文台=オーストラリア・パークス)


230.jpg

231.jpg


[リチャード・マンチェスター]さんは,40年に亘って,ここ
「パークス天文台」で,「パルサー」を,追い続けています。


232.jpg 233.jpg
234.jpg 235.jpg
236.jpg 237.jpg

[リチャード・マンチェスター博士=オーストラリア科学産業機構]
=談話=
世界には,此処より大きな,アンテナは幾つも在ります,しかし,他の
アンテナが見付けた全ての「パルサー」の数より ここ「パークス」で
発見した数の方が,2倍も多いって言ぅ~のが,私の誇りなんです。

ここは野生のカンガールが やって来る様な大自然の眞っ只の中
です。周囲からは人口の電波の,影響を殆んど受けません!
しかも,南半球では「天の川」の 中心部分が良く観えます。其の
ため「パークス天文台」は・パルサーハンティング・には 打って
付けの場所なのです。


240.jpg

242.jpg

更に,マンチェスター博士さん,には,とって置きの装置も
有ります。パラボラの上,2階建ての家程も有る,白い箱の中に
「マンチェスター」さん達の装置が入っています。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆

さて・さていや~驚きましたネェ~!?!

「中性子星」から,届く電波 !? ,規則正しくやってくる・・

[パークス天文台] は,パルサーハンティングの,異名で

通常の2倍の 発見理由は,一体何んなのでしょうか !? (^O^)/

皆さん次回をお楽しみに~
スポンサーサイト




【2014/07/16 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |