宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。
皆さ~んこんにちは![地球外知的生命体を探せ]へ

ご訪問ありがとぅ~ございます。



      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


[環状星雲の内側]
                                            
『 !!「こんなに美しかった... !! 』

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[!!「環状星雲」の内側が明らかに !!]]

こんなに美しかった...。
[宇宙に浮かぶ円形プリズム「環状星雲」の内側が明らかに] !!
環状星雲の姿は、天文学で共通のイメージを持たれていました。
しかし、ハッブル宇宙望遠鏡の新しい写真によって、その内側は
イメージと相当違っていたことが明らかになりました。


ハッブル宇宙望遠鏡の高視野カメラ3が捉えた今回の写真
では、輝きを放つガスのベールが、これまで観測されていた
形とは,実際かなり違っていますね。米テネシー州ナッシュビルに
ある,ヴァンダービルト大学のロバート・オーデルさんは,次の
ように解説しています。

「ハッブルの詳細画像を見ると、この星雲は歴史上考えられて
いた形とは全く異なっていることが分かります。今回の観測
画像はかなり鮮明に細かい部分まで捉えていますが,私達がこれ
まで考えていた程シンプルでは,ないことを示していますね。

中央部分も物質で満たされてる環状星雲は,ベーグルという
よりむしろゼリーでできたドーナツのようです」なんて
美しいゼリー・ドーナツなのでしょう~か...!?!

研究者たちは、環状星雲の末路をこのように詳しく
研究する事で,60億年後に訪れる太陽の死について理解を
深める事が出来るそぅ~です。

もちろん、その答え合わせをする事は出来ませんが。

[2013.06.03 20:00=NASAGIZMODO]

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年7月14日 記事投稿, 。
◇[ 火星へ の 大冒険 (15)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

===============================
[[ 人類が知らない謎の天体 ]]
===============================

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[モンスター・ブラックホール(1) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(◇[ モンスター・ブラックホール (1)]◇ 第1回)

夜空に瞬く,星々此の宇宙の中には 未だ人類が知らない
謎の天体が数多く,隠れているに,違い有りません !!

まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるかのよぅ~です!

モンスターブラックホール


今から 凡そ40年前,全ての銀河の中心には,とてつも無く 巨大な
天体が存在すると,予言した科学者がいます。

007.jpg
ドナルド・リンデンベル博士=
(グリニッチ天文台)
イギリスのグリニッチ天文台
に勤める研究者です。




何千億個の星々が,群がる銀河 その真ん中には,星が密集し
明るく輝き膨らんでいます。。。「バルジ」。。。と,呼ばれています!


008.jpg 009.jpg

011.jpg

014.jpg


此の中心に在るのは,想像を絶っする程,巨大な『ブラックホール』
です。太陽数十億個分にも,必的する程,超度級の・・・!
『モンスタ-ブラックホ-ル』


強い重力で「ガス」を吸い込む,黒い「穴」此の穴に入ったら最後
光さえ出られません!予言では 全ての銀河の中心に,此の様な~
「モンスター・ブラックホール」が,在ると言ぅ~のです。


030.jpg 032.jpg

034.jpg

ケンブリッジ大学=天文学研究所,,,
037.jpg 038.jpg

34才の時,超巨大ブラックホールを,予言した・・・!
リンデンベル博士さんです。

039.jpg 040.jpg

今も,ブラックホールの謎を,追い続けています・巨大な,ブラック
ホールが,あらゆる銀河の中心に存在すると~・・・!


041.jpg
発表した時,大いに

批判を浴びた,と,言います!



殆んどの天文学者は,銀河を充分に理解してると,想っていました!
ですから~!銀河の中心に,巨大な質量を持つ,天体が在ると,聞か
されても,そんなものが存在する理由が無い,と,考えたんですネェ~!!

しかし,その後,宇宙望遠鏡や,地上の巨大望遠鏡での,観測により
『モンスター・ブラックホール 』が,此の宇宙に存在している事が
解って来ました。


046.jpg

今や,モンスター・ブラックホールが,銀河の誕生や,更には宇宙の
成り立ちに,深く拘ってると,考えられる様に成って来ました。



宇宙を支配すると,言われる,謎の天体 !!

=================================================
今回は・・[モンスター・ブラックホール]・・その全貌に迫ります!
=================================================

053.jpg


<モンスター・ブラックホール ・ 観えざる 天体が宇宙を 支配する!!>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
054.jpg 055.jpg

何も無い所に,重力だけが残ると,言ぅ~奇妙な天体 !?
「ブラックホール」 !! その正体を,科学者達は,次の様に考え
ていました。


一寸と,ややこしいですが,お付き合い下さい。
重力とは,空間が歪む事です。ですから,重い星程=すなわち・・・
質量が大きい星程,空間の歪みが,大きく成ります。


066.jpg 067.jpg

すると直進する筈の光さえ,重力に曲げられてしまいます。
若し,同じ質量のまま,星を縮めると,密度が高く成り,やがて空間は
無限に歪みます・・・是が「ブラックホール」です。


そして,此の世界と,「ブラックホール」の世界をへだてる,境界線
が出来ます・・一丹,此の境界線より,内側に入ると,光さえ抜け
出せません !! 境界線の直経は 重さで決まります。


073.jpg 074.jpg

地球なら~直経は2cm、太陽なら直経6km程,これが言わゆる
「ブラックホール」の大きさです。


075.jpg  076.jpg


 [「ブラックホール」が出来るのは 星の 死の瞬間です。]

077.jpg 078.jpg
079.jpg 080.jpg
082.jpg 083.jpg


太陽に20倍以上の星は,時を終えると,大爆発をお起します。
この時,星の中心部は(黒い丸)自らの重力で,無限につぶれ !!
強い重力だけが残ります。


084.jpg 085.jpg
086.jpg 087.jpg


星の死の瞬間に,出来る「ブラックホール」の大きさは,せいぜい
直経50km程(地球とホール画)・・・処が,此の宇宙には~・・・
直経100億kmを,超える「モンスター」の様な「ブラックホール」
が在ると,言ぅ~のです。(カリフォルニア大学=ロサンゼルス校)


088.jpg 090.jpg


観え無い天体「ブラックホール」の姿を,追いかける・・・~!
「アンドレア・ゲズ」教授さん 「アポロ」の月面着陸を見て,
宇宙に興味を持つ様に成りました。

089.jpg 091.jpg

小さい頃は,バレリ-ナ-に,憧れていました。
今は,自分が廻るのでは無く,銀河や星が,回転するのを,
観ています・・・
もぅ~少し 大きく成ってからは パズルに 夢中に成りました。
今は,「ブラックホール」の,パズルと,格闘しています!



[[ 捉えろ モンスター・ブラックホール]]

092.jpg



☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆

さて さて 皆さ~ん「宇宙の中」には 未だ人類が

知らない謎の天体が数多く,隠れています !??!

まるで,誰かに 見付けられる日を 待ちわびてるのか !?!

今回は,,何も無い所に,重力だけが残ると,言ぅ~奇妙な天体 !?

[[モンスター・ブラックホール]] に迫って見たいと想います !!

・・・シリーズで掲載します お楽しみ下さい・・・

次回をお楽しみに~
スポンサーサイト




【2013/07/31 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |