宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。
皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ

ご訪問ありがとぅ~ございます。







      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


[ロシアへ 落下した隕石 1]











『 !! ロシアへ 隕石落下 !! 』

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[ ロシアの隕石の起源判明 !?]]

[隕石の起源]=アポロ小惑星群でほぼ確定 !!

2013/02/15日ウラル山脈上空で大気圏に突入しロシアに堕ち
た隕石の起源が判りました。


[ロシア落下 隕石 2]


















南米コロンビア・メデジンのアンティオキア大学の著名な物理学者
ジョージ・ズルアガ(Jorge Zuluaga)博士とイグナシオ・フェリン
(Ignacio Ferrin)博士がチェリャ ビンスク革命広場や近隣市の
監視カメラから入った映像や気象衛星メテオサットの映像の時刻
から位置情報・速度・高度を分析し,三角法で軌道を割り出したもの。

計算にあたっては,チェリャビンスクから70km離れたチェバルクリ
湖にバックリ開いた穴、あれを落下地点としました(計算後,「落下
地点でほぼ確定」という報道もありましたね)


[ロシア落下隕石 4]


















結果は論文にまとめ,骨子だけウェブに公開(pdf)中なのですが,
中にはこう書かれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我々の見積もりでは、チェリャビンスクの小惑星は上空32~
47kmの間で光ったものと思われる。スピードは(地表に対して)
推計秒速13km/sec~19km/secで,他の研究者らが打ち出
した推定値(秒速18km/sec)もこの圏内。NASAの推計でも太陽
から地球までの距離の2.5倍の場所にある小惑星帯が起源,と,
言ってますから完全に一致ですね。

こぅ~して得た数値をアメリカ海軍天文台のソフトウェア
「NOVAS」に流し込んで,隕石がはぐれた 母体の軌道(母体と
同じ軌道を辿らない場合もあるけど,取り敢えずず此処では
同一と仮定)を割り出したのです。


[ロシア へ落下の隕石 3
















結局、生まれ故郷は小惑星群「アポロ」,あの地球に近い
軌道を定期的に通るんで危ない危ないといつも言われてる
アポロ群と考えて,ほぼ間違いなさそぅ~ですよ。

このアポロ、他にも確認されてる小惑星は5200個ばかりゴロゴロ
あって一番大きいのは1972年に発見された「1866 Sisyphus」
幅なんと10km 恐竜滅(ぼっし)たメキシコの隕石と同じやねん !! 
く,くるなよ~くるなったらくるなよ~と,星空に願いですね~はい。


[2013.03.04 15:00=NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年5月5日 記事投稿, 。
◇[ 火星へ の 大冒険 (10)]◇ でした。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!

皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。

また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリック拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

===============================
[[ もう~一つの 地球を創れ !! ]]
===============================

2011年11月26日 NASAは,総費用 2000億円を投じ,人類
の夢を乗せた探査機を打ち上げました !!
(「画像」=◇[ 火星への大冒険 (1)]◇にて掲載済です。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(6) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

---------------------------------------------------------
之までの画像は・・映画を観てる様な・・これって現実ですからネ~!
歴史が動いた大きな瞬間に・・生きてて,良かったと想います・・

之までSF映画とか・・想像でしか観る事が出来なかった・・此の景色
等を,こんなに観る事が出来たし,成功して歓声の声を上げるNASA
のスタッフの皆さん・本当に何か一諸に居る様な喜びです。

人類の代表が,火星のあそこに,降り立ったみたいな感じです!
鳥肌が立った感覚も有ります!
---------------------------------------------------------
(◇[ 火星へ の 大冒険 (10)]◇の続)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇[ 火星探査機キュリオシティ=実動 の冒険(6) ]◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

地球では,生物の痕跡を探す時,先ず堆積層を,調べます。
何故なら,そこが,化石の見付かる場所だからです!


===============================
[[ !! 火星の 着陸地 決定秘話(2) !! ]]
===============================

処が,当初は「ゲール・クレーター」が,探査機を送り込む場所
として考えられる事は,有りませんでした・理由は着陸の問題です。

事実上,着陸地点には(黄色線で囲ってる範囲),100キロ以上
の誤差が在る為,その分の拡大な,平地が必要と成ります!
処が,「ゲールクレーター」の,平地は せいぜい,20Kmで周りに
は山や崖が在り,安全な着陸は不可能でした。


027028







029030









しかし,7年後,技術の進歩が 問題を解決します。

031032







033034  









今回の「キュリオシティ」の為に 開発された,新しい~着陸方法の
お陰で 狙った場所に,依り正確に 着陸出来る様に成りました。


036037







038039 









着陸完了後、着陸機本体は遠~くへ飛び去ります。

040



















ゲールクレーターの北西部:正に調べ度い,岩の直ぐ側に・・・
絞り込めたのです・20キロ・ピったり,完璧でした。


042041









着陸地選定会議が,2006年に開かれ,地質学者の[ケン・
エジェット]博士さんは=「ゲール・クレーター」を 推薦し
科学者達に依る投票が行われました。


043044







046047









間も無くその結果を伝えるメールが来ました。
堆積層は・チリや火山灰かも知れず !?

探査に値するものだ,と,言ぅ~証拠が無い !!
「ゲール・クレーター」は,敢え無く落選しました。


049050









多くの科学者が,堆積層は湖で出来たのでは無く !! 風で飛んで
来た火山灰が積もって出来た,可能性有ると,考えたからです!
残念ながら 2006年の時点では 「ゲール・クレーター」の情報が
足り無かったのです。

堆積層にしても,本当に湖の底で,形成されたもので有ると,言ぅ~
証拠を示す事が出来ませんでした。


051052









[ケン・エジェット]博士さんが火星に興味を持ったのは9歳の時!
此の頃,バイキングに依る:火星探査計画が,進められていました。

(当時の映像)
053054








 
当時小学校で,出された,作文の宿題で書いたのが,火星人の物語
でした。「火星人のジョー」が,火星の各地を旅する冒険物語です。

055056







057058 







059060









ジョーが住む火星は,本当はどんな場所なのか !? バイキングへ
期待が高まります。そして探査機は=無事着陸=初めて見る本物
の火星の風景に,9歳の「エジェット」少年の,心が踊りました。
いつか火星に行き度い!そぅ~夢を膨らませたのです!


064065









火星人の物語を書いたり,バイキングが着陸したり「エジェット
博士」さんは,只夢中でした。その時の火星の事をもっと知り度い・と,

066

好奇心が,今もず~っと,


,,,続いていたのです。





ゲール・クレーターの無念の落選から1年後,火星から突然
"NEWS"が,飛び込んで来ました・探査機「マーズ・リコネッサンス
・オービター」が,粘土鉱物を示す光の反応を「ゲール・クレーター」
で,見付けたのです。


068069







071072









有機物の[タイム・カプセル]で有る「粘土鉱物」は,大量の「水」
が在る,と,言ぅ~・・・!

073

環境で形成される,と,


言ぅ~特徴が有ります。





矢張り「ゲール・クレーター」は,かつて「水」をたたえた
湖だったのです。


074075







 

更に「エジェット」さん,探査機が高解像を,送ってきた「画像」を
詳細に分析しました・すると,クレータの北側:周囲から流れ込んだ
「水」が造った,と想われる,洗浄池,や,地下水が原因で出来た,と,
想われる亀裂等が,見付かります。


076077







078079 







080081 







082083









生命の手が掛りが得られそぅ~な,魅力的な探査ポイントが幾つも
在る事が解りました。「エジェット」さんは,こぅ~した新情報を盛り
込んで71頁に及ぶ資料を作成。


084085









「ゲール・クレーター」への再考を,もぅ~一度検討する様に訴った
えました。地形も鉱物も,此処がかつて,湖だった事を示している
ならば生命探しには,打って付けの場所に違い無い !!


086087







088089 







090091









周りの科学者達も価値を認め !! 大逆転です「着陸地点」に選ば
れたのです。決まったのは「キュリオシティ」の打ち上げの僅か
4ヶ月前の事でした。


092093







095



















☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆

さて さて 皆さ~ん[火星の大冒険 !! ] !??!

「キュリオシティ」の着陸地点の」决定の秘話 !!

「火星の堆積層」 を狙っての事だったんですネェ~ !!

次回をお楽しみに~
スポンサーサイト




【2013/05/19 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |

No title
ばばふっち
こんにちわあー
もう福岡に着きましたか?
このブログは私には難し過ぎます。トホホ
今日はポカポカ温泉に行くぞ---------
また会える日を楽しみにしています。

No title
よしけい
ばばふっちさん
コメント有難ぅ~ございます!☆d(*^^)p♪

昨日の帰省道中(車)移動は,,大変でした!
雨はどしゃ降り・工事中有り・故障車が,高知道
から,山陽道などで3台など,と,渋滞も有って9時間の運転でした !!;^^:

難しい~サイトで済みません・・毎回読んでると
解ってくると,想いますので,また,覗いて下さい。
別メールも送信していますので,宜しくお願い
致します。m(__)m

No title
ひろ
初めまして_(._.)_こんにちは
応援ぽち。

コメントを閉じる▲