宇宙の神秘の追求探索など,子供や孫達の記録として,残す為投稿しています。


皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、

ご訪問ありがとぅ~ございます。





      広大無辺の大宇宙~~・・・

            地球のよぅ~な星はあるのか?・・・

                 そして生命体は存在するのか?・・・


20120204earthhd-thumb-640x360-50006[違う地球 裏側]














『 違う地球 !?! 』

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[[美地球画像]]

「地球を違う面からみた画像です。」(Blue Marble 2012。)

今年の1月23日に、スオミNPPが6つの軌道から
捕らえた画像を合わせて作ったものだそうでNASA
自信の「美地球画像」です。

どちらの面(?)の地球がお好きですか !??!


(2012.02.14 13:00)[NASA GIZMODO]
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★

【2012.02.15 GIZMODO= NASA News】

[[火星探査機スピリットの着陸船が見つかる]]

マーズ・リコネッサンス・オービターの高解像度カメラ
(High Resolution Imaging Science Experiment)
が捉えた、2012年1月29日の火星のボンヌヴィルクレーター
の写真です。スピリット 着陸船が、何処にいるか !?!
判りますか !??!探してみて下さいネ!

20120210_mars-thumb-640x360-50343[スピリット 1]















この何の変哲もない火星のクレーター画像の中に、着陸船が
火星の場所で動けなくなってしまって 2年以上経った火星
探査機スピリットのスリーペタル・ランダー・プラットフォーム
を(着陸船)捉えた初の写真です。
スピリットは2004年の1月に火星に着陸しましたが、2009年5月
車輪が砂に填まり、身動きがとれなくなってしまい、NASAは公式
にスピリットの走行不能を発表しました。

621988main_pia15038L-673[火星探査機スピリット 2]
















画像の左下に小さ~く赤いものが見える(○で囲み)の分です。
「これが着陸船スピリットです。」

どうにかしてスピリットが動き出す日が来ると良いのですけど
ネェ~!?!...。


(2012.02.15 19:00)[NASA GIZMODO]
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇

さて、直前回は 下記の記述迄 でした~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年3月11日 記事投稿, 。
◇[神秘なる太陽系『惑星の運命(5)』]◇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブロガー友の方からの、ご要望にて・・・!
<自宅庭の 梅の満開の様子をご紹介します>


ご要望にお応えしよぅ~と急拠撮影でした。
翌日には、野鳥の「モズ」も撮れました。
急ぎの撮影で旨く撮れてませんが、どぅ~ぞ、
お笑い戴きながら、ご覧下さいネ(笑)


「クリックで拡大出来ます」

253

















251[3月14日] 

















 

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
今回も~下記タイトルで、投稿致しますが・・過去に放映
された内容です。・・ !!

皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してます様~に、子供達や、孫達へ記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。

また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像は全てクリ拡大)
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
===============================
[[ 解き明かしたい宇宙 5つの疑問 ]]
===============================

<<「宇宙」>>
1) 宇宙の始まり !!
2)宇宙の終わり !!
3)宇宙は 何んで出来ているのか !?!
  (中身は何か ??? )
4)法則(進化してる仕組み !?!)
5)どぅ~して私達が存在しているのか !?!


[[ 解き明かしたい宇宙 5つの疑問 ]]を
研究するのが=数物連携宇宙研究機構=です。

------------------------------
{数物連携宇宙研究機構}
{東京大学 数物連携宇宙研究機構}
{村山 斉 機構長(准教授)}

数学の人と、物理の人達が 天文学者
と,連携して 宇宙を研究します。
------------------------------
ガリレオ・ガリレイが、ず~っと昔に言った言葉で
宇宙は大きな本の様なもので・・・宇宙と、言ぅ~
書物は「宇宙は数学の言葉で書かれている」
(ガリレオ・ガリレイ=1564~1642年)

だから、数学の言葉が解らないと、その本を読む事
も出来ない・・・と、ガリレオは、言っています。。。
現在の宇宙研究も、ガリレオの知恵を借りて・・・
「宇宙と言ぅ~書物」を何んとか紐解きたい・・・
(数学は、英語やフランス語と同じで言葉に成る)

その為に使う言葉が、数学ですから~宇宙の事を
語るために、正確な言葉を、使わなければならない !!
人間が持ってる言葉だけでは、どぅ~しても足りず・・
どぅ~しても、数式で表す事に成ります。(数学の言葉=式)
それを使って「宇宙」の事を、初めて語る事が出来ます。
------------------------------------------------------
今回は、此の5つの疑問で、「宇宙」の謎に迫って行きます。
どぅ~ぞ最後まで、お付き合い下さい。。。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◇[[5つの疑問で宇宙の謎に迫る(1)]]◇

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<<『ハッブル宇宙望遠鏡(1)』>>

宇宙って言ぅ~のは 新しい~事を知れば知る程 益々、、
訳が解ら無く成って来ます!
今回は「村山 機構長」さんが 私達の知りたい事への・・・
謎に付いて捕捉解説されています。



【ハッブル宇宙望遠鏡】が=銀河の泡の謎に挑む !!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカ・メリーランド州 NASA ゴダード宇宙飛行センターです。
此処は、宇宙空間を飛ぶ人工衛星に、指令を送る最前線基地
です。
此の部屋から、指令を送っているのが「ハッブル宇宙望遠鏡」
です。

033034









「ハッブル」は是まで 「宇宙」の謎を次々と、明らかにして来
ました!

038039









大気のゆらぎの影響を 受け無い「宇宙」では 天体の姿を鮮明
に捉える事が出来ます。
是は10万個の 星々が集る「オメガ星団」で、1万7300光年
です。赤や青・一粒一粒の星の色まで、判ります。

040042









是は「キャッツアイ星雲」 ベールの様に拡がっているのは
中心で輝く星から放たれた「ガス」です。
幾層にも重なり合っている、様子がくっきりと、捉えられて
います。

043044









こちらは太陽の様に、自ら輝く星が1000億個も集った星の
大集団・銀河です。(NGC1300銀河=6900万光年)
地球からの、距離が6900万光年・光のスピードでも6900
万年掛かる程遠~く離れた天体です。

046045









「ハッブル」は遥か彼方の 銀河の星粒まで 写し出しています。
記憶に残る美しい~画像で、私達を 「宇宙」へ誘ってくれる
「ハッブル宇宙望遠鏡」是まで撮影した画像は、60万枚に
昇ります。

その一枚一枚に 世界の研究者の 情熱と研究心が込められて
います。そしていま、、今世紀 最大の謎の一つ、銀河分布の
謎に挑む研究が進んでいます。。。

048049







050



















1000億個も在る と、言われてる銀河が 不思議な模様を
織りなして此の宇宙の全体に 拡がっているのが解って来ました。

その模様とは !?! 泡です・・・!まるで石鹸の 泡と泡の膜に、
銀河が吸い着く様に並ぶ 不思議な模様~です・・・!
しかも、泡の中には 銀河は在りません !?!
一体 どう~して、宇宙はこんな姿に成ったのか ???

1990年4月 スペースシャトル・ディスカバリー号 発射!
宇宙の窓 ハッブル宇宙望遠鏡と、共に打ち上げられました。。。

065066







068069









「ハッブル宇宙望遠鏡」が 銀河の泡の謎に挑みます !!
052053







055056 







058059 







060063









==========================
【ハッブルが開く宇宙の窓(2)】
==========================

068069







064



















「宇宙」に浮かぶ 史上最大の望遠鏡・長さ13メートル=バス
程の大きさが有ります。
「ハッブル」は、高度600キロの、大気圏外を 時速2万8千
km/hrで、飛行しながら、天体を撮影します。

こちらは[宇宙望遠鏡科学研究所]=アメリカ・メリーランド州です。
「ハッブル宇宙望遠鏡」で観測した画像が 最初に送られて来る
研究所です。

070071









観測する、天体も此処で決めていきます。今、審議の眞っ最中!
提案書検討委員会の会議です。
「ハッブル宇宙望遠鏡」は、観測提案が通れば、世界中の誰でも
が使う事が出来ます。

072
  
1年間に届く提案は~


凡そ1000件です。




その中から選ばれるのは、凡そ200件 8割は落選です!
073


所長のマット・マウンテン
さんです。






所長に成って嬉しい~事は、優れた数多くの 提案に出会える事
辛いのは不採用に成った 提案書からのクレームだと言います。

経験豊富な天文学者から、怒られる事も有ります。
”何故私の計画を採用しなかったんだ”と、・・そんな時は~・・
こぅ~答えます=残念ながら、貴方の提案より 若い研究者の・・・
アイデアの方が良かった、と、「ハッブル」は皆さんの望遠鏡
です!

世界中の人が 「ハッブル」を共有出来る事を 私達は誇りに思って
います。審査が通ると、いよいよ観測です、、数時間で終わるもの
も有れば、何十時間も掛かる観測も有ります。

しかし、地上に届いたばかりの画像は、息を飲む様な美しい~
状態では有りません !! 幾つかの作業が待っています!
最初に行うのは、ノイズを消す作業です。

下記の画像は作業前の分です、つまり「ハッブル」
から届いた、そのままの画像です。 
此処で時間を掛けて 慎重にノイズを取り除いて、行き
画像を鮮明にします。

077078







 


地上に降りて来た画像は、宇宙に飛び交う放射線
等の影響で傷だらけです・・同じ天体を何回も撮影して、
重ね合わせて、ノイズを取り去り綺麗にしていきます。
下記の分は、除々にノイズが取れた分です。

079080







 


次は観測に基ずき、天体の色を再現する作業です・・・
「ハッブル宇宙望遠鏡」は、色が異なる、フィルターを使って
撮影し重ね合わせる事で、色を再現しています。

081082







083086









天文学者は、「ハッブル」を使って化学的、データーを撮って
います。その中には、とても美しい~ものが有ります・・・!
宇宙望遠鏡科学研究所=画像処理班の人達は、一般の人に是非
観て欲しい画像を、選んで公開しています。

「ハッブル」は、画像を立体的にする事も出来ます。
明るい沢山の星が手前に、暗い星が後ろ側に、行く様に成って
います・・こぅ~する為には、先ず全ての星を、画像から切り
離して、次に切り離した星を、距離ごとに再び置いていきます。
そぅ~する事で画像を立体にする事が出来ます。。。

輪郭がシャープな、「ハッブル」の画像は、星や「ガス」を別々
にする事が出来て、それらを観測に依って、、明らかに成った
距離に配置する事で、立体的な画像が出来上がる訳です。

087088







089 




















「宇宙」の素晴らしさを伝えたいと、言ぅ~研究者に依って
「ハッブル」の感動的な画像は、生まれているのです。。。
こぅ~した・・臨場感溢れる、「ハッブル」の画像だからこそ!
解る宇宙の姿が在ります。

074

















075



















巨大な「ガス」の雲が拡がる「カリーナー星雲=7500光年」
[カリーナー星雲 ]

091



















此の「画像」の端から端までの距離は 50光年在ります!
宇宙では星々も 人間と同じ様に ”生まれ”て 死んで行きます。



☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆


さて、さて 皆さ~ん「ハッブル宇宙望遠鏡」は、遥か彼方の

銀河や星々を 私達へ美しく観せてくれますネ~!!!

次は度の様な 宇宙を撮影観測するのでしょう~か!?!

では~また「宇宙の謎」をお楽しみに~!!





スポンサーサイト




【2012/03/25 00:00】 | 宇宙
トラックバック(0) |

No title
ゴン太0135
投稿ご苦労様です。

宇宙の大規模構造グレートウォールについては、
私も不思議に思ってます。
何故、泡の様な構造なのでしょね。
神秘としか言い様がありません。

次回の投稿も楽しみにしております。


No title
夕香
こんにちは。
人類の英知はすごいものがありますね。
阿波のような構造がもっとはっきりする日もくるのでしょうね。
こんな映像もみなさんの努力の結晶ですね。
宇宙は知らないことばかり。これからもよろしく~楽しみです。ありがとうございます。

No title
yklivenori
ゴン太0135 さん
いつも、有難ぅ~ございます!

本当に大規模構造は、訳の解らない
模様なんですネ~・・・!

また、大きい空白の部分は・・・
それで、そのままなのか不思議で
こう言ぅ~事は初めて知りました!

No title
yklivenori
夕香さん
此の度は二度手間を、お掛けして
本当に申し訳ございませんでした(*_*;;

中には、迷惑な投稿者の、常識はずれの
投稿で、まぁ~ねたみ、なんでしょうが
程度の低い人間は、宇宙の科学から見れば
ゴミ見たいなもんですよ!

「泡構造」は私も初めて知り、驚いて
いるんですよ~不思議なもので・・・
頭で想像が出来ませんネ~!
次回も楽しみにお待ち戴き、引き続き
宜しくお願い致します。。。

コメントを閉じる▲