皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![planetsize[地球とXの比較]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcda93d5a00.jpg?03e14d1c)
______________[惑星Xと地球:ハッブル・NASA]__________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[惑星X=概要説明]
【[太陽系外縁部に未知の惑星の存在を予測]】
【2008年2月28日 神戸大学 大学院理学研究科】
太陽系の惑星は9個になるかもしれない。神戸大学の研究者が、
太陽系外縁部の理論的な研究から、未知の惑星の存在を予測した。
大規模なサーベイ観測が開始されれば、この惑星は10年以内に発見
される可能性があるという。
神戸大学大学院理学研究科のパトリック ソフィア リカフィカ
(Patryk SofiaLykawka)研究員と向井 正教授は、太陽から
80天文単位よりも遠いところに、未知の惑星が存在するという
予測を発表した。
(120憶キロメートル。1天文単位は地球から太陽までの距離)
1)「惑星X」の想像図。直径10000~16000キロメートルの、
氷でおおわれた天体と考えられる。
2)予想される「惑星X」の軌道,海王星の倍以上遠い。
軌道面は20~40度傾いている。
3)サイズ比較。「惑星X」は既知の準惑星よりも大きい。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今回は~下記タイトルで、投稿致しますが・・・
過去に放映された内容ですので~・・・
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリ拡大)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「2010年10月03日:投稿掲載記事」
[[第2の地球?20光年先に最も似た惑星発見のNWES]]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[太陽系と天の川銀河の、基本解説は第1回に掲載]
[太陽と地球の、大きさの違いは~!]
太陽直径= 1,392,000 km 質量(kg)1.989×10(30乗)(kg)
自転周期(日)27,275(2)
地球直径= 12,756.3km 質量(kg) 5.974×10(24乗)(kg)
自転周期(日) 0,997271
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[第5回]◇《 太陽系:~太陽 の お話~》◇のお話で
直前回は 下記の記述迄 でした~!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「直:前回2010年11月1日投稿」
太陽が放出する、エネルギーの量は~天文学的ですが、地球上で
1年間に、消費される、エネルギー量を 15分で 放出するとも、
言われています。
此の太陽エネルギーの、有効利用は科学者達の課題です。
[下記画像]は、現在開発中の[宇宙太陽光発電の装置]です。
凡そ100平方キロメートルの、太陽電池を使い、24時間体制で
地球に電力を送ります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
[はやぶさ:NEWSのお知らせ!!]]
岩石質の微粒子800個発見=
はやぶさ回収、詳細分析へ―宇宙機構
時事通信10月25日(月)17時8分配信
宇宙航空研究開発機構は25日、小惑星探査機「はやぶさ」の
回収カプセル内から、岩石質の微粒子が約800個見つかったと
発表した。
数はさらに増える見通しで、宇宙機構は小惑星「イトカワ」
の砂の可能性もあるとみて、組成などを詳細に分析する。
宇宙機構は7月からカプセル内の試料採取を開始。
特殊なヘラでカプセル内の微粒子をかき集め、直径1~10ミクロン
(0.001~0.01ミリ)まで観察できる電子顕微鏡を使って内部を
調べている。調査の結果、ヘラのかけらなどを除き、微粒子が
約800個見つかった。
微粒子は岩石質で、マグネシウムなどの元素が含まれているという。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[続:6]◇《 太陽系:太陽のお話 》◇
<☆それでは:お話です☆>
NASAが発展させて来た、宇宙でのソーラー技術が、地上での
ソーラー技術を進化させました。
そもそも、太陽電池とは 宇宙から地球に戻って来た、技術だと
言えます。
有人宇宙飛行計画が、始まった当初(パネル建設分)宇宙空間
で動力装置が必要とされ、その時に太陽電池が使われたんです。


太陽エネルギーを利用する方法は、現在ふた(2)通り有ります。


太陽エネルギーを集め、熱に交換して・タービンを動かす
⇒太陽熱利用。


シリコン技術を使い、太陽エネルギーを電気に交換する
⇒ソーラーパネルです。


また、風力発電も、~~・・・!?!

間接的には~~・・・
太陽エネルギーを利用
してると、言えます。
これ等の技術が、日々進化する中 植物の混合利用が注目を
集めています。
半導体を使った、太陽電池から~生物を使った太陽電池へと、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移って行くのは「エキサイティング」な事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自然の法則を、模倣する中で、科学者達は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
{{ホウレン草}}で発電する方法を、発見しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




緑の植物は、皆、有機分子を含んでいますが、{{ペプチド}}と、
言ぅ~有機分子を取り出せる、{{ホウレン草}}が便利でした。
へェ~ッ !!・・・「ホウレン草」ですよ


いつも、食卓で日頃食べてる・野菜・で、「発電」だそう~です!!
いや~此の歳まで(満70歳)想像すら出来ませんでしたよ



研究者達が作ったのは、言わば「太陽・サンドイッチ」!!
電気を通す材料で「ペプチド」を挟むのです。


日に当てると、電子が動き(板に青い分子が付く)
電流すなわち電気が発生します。





電子が全体から
出てるのが~
良く解りますネ~!!
「こうして有機分子が、太陽電池に成る訳です。」
地球と太陽の適切な「バランス」を保つ為には~~ !!
日々降り注ぐ現在の太陽エネルギーの利用方法を・・・!!
見付け無くては成りません!!


では??・・ですネェ~太陽エネルギーが有り過ぎる場合は!?!
どぅ~成るのでしょうか~ ???
太陽が輝いている限り、そのエネルギーは私達のものなのです。


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
太陽・地球・そして私達人類の起源は、皆同じ星くずです。
何十億年も前に死んだ星が、星くずと成った様に・・・~~!!!
私達の太陽も何れ、死を迎えます。

今後、50億年程の間に、太陽は急激に変化し!!
依り強烈な”光”を放ち、巨大化します。

やがて、手持ちの水素を・全て燃やし尽くす時が来ます。
すると・次に⇒「ヘリウム」を燃やして行きます。






太陽は膨らみ始めてから~やがて赤色巨星と、言ぅ~
状態に成ります。

一度膨らみ始めると、かなりの大きさに成り!!
大陽系の空間を満たして行きます。
太陽系の惑星公転軌道も、外側に膨らんで行くでしょう~!!
その段階を迎えると、星の状態が不安定に成り、外側の
大気が ゆっくり と、外に排出される様に成ます。


その結果、太陽は まばゆい ガスの雲に包まれます。
そして「惑星状星雲」と、呼ばれる状態に成ります!!

まん丸に成るものも、有れば、形が歪んで、左右非対称に
拡がって行くものも有ります。

跡に残るのは、収縮する、太陽の中心核です。
全ての核反応は、既に止まっているので、もはやエネルギーを
生み出す事は、有りません。(雲の中の太陽)


==========================================
{{こうして太陽は、収縮を続け、徐々に衰えて行きます}}
===================================
超新星のプロセスと、良く似ていますが、私達の太陽は大きさが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
充分では無く・超新星に成る為の、材料も不足しているので・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「白色矮星(わいせい)」と、言ぅ~状態に落ち着きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出来上がるのは、比較的小さな「白色矮星」で、言ぅ~なれば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[任期満了]に伴う、円満な引退を迎える訳です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


大きさは地球と同じ位で、それよりは小さくは、成ら無いんだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうです!
~~~~
非常に小さく圧縮された「岩」の状態が、未来永劫続きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
===============================
エネルギーを放出した、後は~!! 冷えて行き、輝きを失い
===============================
最後は、見えなく成って、お終いです。
====================
☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
太陽が死を迎える直前には、~・・・・・!?!
太陽が膨張すれば,太陽系は壊滅的な打撃を受けます。
膨張する、太陽に飲み込まれずに済んでも・・・!!

地球や他の・・・!
惑星は軌道を変え、
高温に成るでしょう~!?!
地球の温度が、どれだけ上昇するか ~?? ・・・?
生物は到底住めません !!





地球の表面は[パリ・パリ]に成り、何れは焼け焦げて終う
でしょう~!!
日射しが、今の100倍~200倍に成ったら~と、考えて
見て下さい!
太陽が完全に死滅する前に、地球は焼けて終うでしょう~!!

太陽の温度が揚がって、赤色巨星に成り、地球の公転軌道
まで、膨張する以前の話です。
その時地球の温度は上昇し、水が沸謄するでしょう~!!
海の水が蒸発し・生き物と言ぅ~生き物が絶滅します。


仮に地球上の生物が、生き残っても?太陽が「白色矮星」に
成れば、地球は凍り着きます。
その場合は住めたものでは、有りません!!
==================================
<<しかし、是れは~今から~何十億年も未来の話です !!!>>
==================================
人類が・ロケットや、人工衛星を、宇宙に打ち上げる、様に
-------------------------------------------------
成ってから~”僅か・・・50年程です”
-------------------------------



何十億年か ?? 後の 未来には、人類は太陽系の周辺まで
往来出来る様に成ってるでしょう~し・・・!
現在の地球と、同じような温度の星にも、行ってるでしょう~!!!
最っと遠~くの、太陽系まで行ってるかも、知れません !?!
ですから、50億年後の太陽に、何が起きよぅ~とも・・・~
私は心配はしていませんよ・・・(大爆笑)・・

_________________________________________
{{太陽は命を与え !! そして奪って行きます !!}}
_________________________________________
地球は何れ無く成りますが~! 其処に住む生命体は !!
場所を変えて生き続けます。

地球や生命体を、創り出した 星くずが・・いつの日か~・・?
別の星・そして、別の生物を誕生させるのです。


私達は・星くずなのです。体の細胞の中に有る・炭素や吸っている
酸素・これを造る「カルシウム」・血に含まれる鉄分:全ては~
恒星の中心部で起きる、核反応に依り創られました。


[爆発する星が存在する事で、私達も存在する事が出来ます]


{私達の起源は「星に在る」と 知った事が、科学の歴史に於ける}




私は、今回の「太陽のお話」の中で、現在の自分達の起源を、
知る事が出来ました。
また、別の心で未来の「地球」と「太陽」の終焉を知る事で、何か?
気持ちが落ち着いた様な気もします。
![NGC5566_leshin900[アルプ286:乙女座 トリオ]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcdac80e135.jpg?a70f5d1f)
____________[アルプ286:乙女座トリオ]____________
”また~未来の人類が、想像も付かない・宇宙空間 ”
での生存の研究をしてるかも ?? 解りませんよネェ~ !!
\「未来の人類に 栄光があらん事を/
\祈念して「太陽のお話」を終わります」/
皆さ~ん!! 6回の連載を ご一読戴き 有難ぅ~ございました!

では また~お楽しみに~!!”

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
No title
lunapiena こんにちわ~☆いつも素晴らしい大作をありがとうございます
ホウレンソウで発電とはオドロキですね♪
そのうち我々農家は発電のためにホウレンソウを育てるのでしょうか。。。
またゆっくり読みに寄らせていただきますね^-^
No title
ゴン太0135 五十六億七千万年後の未来に弥勒が人類を救済する話があります。
太陽の寿命と見事に符合したこの思想は、
何処から来たものなのでしょうね。
不思議でなりません。
その時までに、
人類は他の惑星に移住する事が出来るのでしょうか?
戦争、公害、病などを克服して、世界国家の設立無しでは考えられません。
広大な宇宙の中の小さな存在。
全人類がそれを自覚した時に、道は開けそうです。
大宇宙の研究は、人類の未来を握っていると言っても過言ではないように思います。
遥か未来、移住惑星を目指す船団が、地球から出発出来る事を願って止みません。
6回にも及ぶ大作、ご苦労様でした。
No title
yklivenori lunapiena さん、こんにちは・お疲れ様です!
その通り、農家が電力を転売出来る、現実が
そこに在ります!
考えると、面白いですよネ!・・・又、次回も
宇宙の不思議な事柄を探索して行きますネ!
今後も応援宜しくお願いします!!<m(__)m>
No title
yklivenori ゴン太0135さん、
こんにちは~お疲れ様です!
いつも、ご丁寧に色々なコメントを
大変励みに成っています!
本当に有難ぅ~ございます!
処で下記のお話は、大変興味が
有ります!
是非にも、私へ教えて下さいネ!
宜しくお願い致します(^O^)/
> 五十六億七千万年後の未来に弥勒が
人類を救済する話があります。
> 太陽の寿命と見事に符合したこの思想は、
> 何処から来たものなのでしょうね。
> 不思議でなりません。
No title
ロイスト こんにちは♪
いつもながら、大作記事。
お疲れ様です!
太陽が100倍も200倍も大きくなるなんて、
確認するにも、50億年先では、
確認できませんね^^;
でも、そんな変化が起こり始めたら、
地球なんて、あっという間に、滅びてしまいそうですね。。。
ほうれん草で発電?^^
小松菜じゃ、ダメなのかなぁ~~。
No title
サプリメント管理士 たくさんの文章と写真、詳しい解説
本当にありがとうございました♪
>未来の人類に 栄光があらん事を祈念して
そう願いたいのですが今の人間のあり様では期待が薄いのでは?^^
地球の存続は人間の手にかかっているというのに。。。
No title
yklivenori ロイスト さんこんにちは♪
いつも、励みに成るコメントを
有難ぅ~ございます!
50億年先の未来、の想像って中々
難しい~ですよネ!(笑)
地球規模で、自然を大切に生きて
後世に残しましょう~!
小松菜も、大いに結好ですよ!
今後共宜しくお願いします。
No title
yklivenori サプリメント管理士さん 今晩はお疲れ様です!
そうですよね、地球を大切にの合言葉で~!
人間皆で自然をもっと、知る事が大切で・・・
大事にするハートが、生まれるのでは?
ないでしょうか!?!
私も、孫と共にもっと勉強する様に
頑張って行きたいと想います。
No title
さぁ (;゚Д゚,)ェェェェエエエエエ工工
あのほうれん草で「発電」できちゃうんですねー
しらなかった( ̄ェ ̄;)
エコ活動!!
「さぁ」家も毎回
サーフィンに海いったらゴミ袋もって
ゴミ回収するようにしてますww
結構、コレが子供たちの好奇心をくすぶるんですよねーww
コレはドコドコの国のだねー
コレは何に使うのだろうねー
コレはホントはドコに捨てないといけないよねー
とか( ´艸`)
エコ学習とか
もっと学校や国レベルで
やってもいいような気がしますww
(◎`Д´)σ{応援ポチポチ
No title
yklivenori さぁ さん
コメントを有難ぅ~ございます!
大変嬉しい~です!
そうなんですよネ!
植物には、その要素が有りますが
「ホーレンソー」が一番、多く
含まれており、科学者も、一番、
手に入り安いから・・・との、
事でしたネ~!
私も畑をしてますが、頑張って
作りますよ・・ハハハ~(^O^)/
lunapiena こんにちわ~☆いつも素晴らしい大作をありがとうございます
ホウレンソウで発電とはオドロキですね♪
そのうち我々農家は発電のためにホウレンソウを育てるのでしょうか。。。
またゆっくり読みに寄らせていただきますね^-^
No title
ゴン太0135 五十六億七千万年後の未来に弥勒が人類を救済する話があります。
太陽の寿命と見事に符合したこの思想は、
何処から来たものなのでしょうね。
不思議でなりません。
その時までに、
人類は他の惑星に移住する事が出来るのでしょうか?
戦争、公害、病などを克服して、世界国家の設立無しでは考えられません。
広大な宇宙の中の小さな存在。
全人類がそれを自覚した時に、道は開けそうです。
大宇宙の研究は、人類の未来を握っていると言っても過言ではないように思います。
遥か未来、移住惑星を目指す船団が、地球から出発出来る事を願って止みません。
6回にも及ぶ大作、ご苦労様でした。
No title
yklivenori lunapiena さん、こんにちは・お疲れ様です!
その通り、農家が電力を転売出来る、現実が
そこに在ります!
考えると、面白いですよネ!・・・又、次回も
宇宙の不思議な事柄を探索して行きますネ!
今後も応援宜しくお願いします!!<m(__)m>
No title
yklivenori ゴン太0135さん、
こんにちは~お疲れ様です!
いつも、ご丁寧に色々なコメントを
大変励みに成っています!
本当に有難ぅ~ございます!
処で下記のお話は、大変興味が
有ります!
是非にも、私へ教えて下さいネ!
宜しくお願い致します(^O^)/
> 五十六億七千万年後の未来に弥勒が
人類を救済する話があります。
> 太陽の寿命と見事に符合したこの思想は、
> 何処から来たものなのでしょうね。
> 不思議でなりません。
No title
ロイスト こんにちは♪
いつもながら、大作記事。
お疲れ様です!
太陽が100倍も200倍も大きくなるなんて、
確認するにも、50億年先では、
確認できませんね^^;
でも、そんな変化が起こり始めたら、
地球なんて、あっという間に、滅びてしまいそうですね。。。
ほうれん草で発電?^^
小松菜じゃ、ダメなのかなぁ~~。
No title
サプリメント管理士 たくさんの文章と写真、詳しい解説
本当にありがとうございました♪
>未来の人類に 栄光があらん事を祈念して
そう願いたいのですが今の人間のあり様では期待が薄いのでは?^^
地球の存続は人間の手にかかっているというのに。。。
No title
yklivenori ロイスト さんこんにちは♪
いつも、励みに成るコメントを
有難ぅ~ございます!
50億年先の未来、の想像って中々
難しい~ですよネ!(笑)
地球規模で、自然を大切に生きて
後世に残しましょう~!
小松菜も、大いに結好ですよ!
今後共宜しくお願いします。
No title
yklivenori サプリメント管理士さん 今晩はお疲れ様です!
そうですよね、地球を大切にの合言葉で~!
人間皆で自然をもっと、知る事が大切で・・・
大事にするハートが、生まれるのでは?
ないでしょうか!?!
私も、孫と共にもっと勉強する様に
頑張って行きたいと想います。
No title
さぁ (;゚Д゚,)ェェェェエエエエエ工工
あのほうれん草で「発電」できちゃうんですねー
しらなかった( ̄ェ ̄;)
エコ活動!!
「さぁ」家も毎回
サーフィンに海いったらゴミ袋もって
ゴミ回収するようにしてますww
結構、コレが子供たちの好奇心をくすぶるんですよねーww
コレはドコドコの国のだねー
コレは何に使うのだろうねー
コレはホントはドコに捨てないといけないよねー
とか( ´艸`)
エコ学習とか
もっと学校や国レベルで
やってもいいような気がしますww
(◎`Д´)σ{応援ポチポチ
No title
yklivenori さぁ さん
コメントを有難ぅ~ございます!
大変嬉しい~です!
そうなんですよネ!
植物には、その要素が有りますが
「ホーレンソー」が一番、多く
含まれており、科学者も、一番、
手に入り安いから・・・との、
事でしたネ~!
私も畑をしてますが、頑張って
作りますよ・・ハハハ~(^O^)/