[続:3]◇《 太陽系:太陽のお話 》◇本題に入る前に、
[[第2の地球?20光年先に最も似た惑星、発見のNWES]]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を上記と 概略説明を 下記へお届けします。
(トップ画像をクリックされてご覧下さい!)

===========================
{第2の地球?20光年先に最も似た惑星}
{読売新聞 :9月30日(木):11時21分配信}
【ワシントン=山田哲朗】
太陽系外の惑星の中で、最も地球に似た惑星が
発見された。
生命の生存に適した条件を備えていると考えられる。
米カリフォルニア大などの天文学者が29日、専門誌
「アストロフィジカル・ジャーナル」に発表した。
この惑星は、地球から20光年の距離にある小さな
恒星「グリーズ581」の周りを公転している。
恒星のわずかなふらつきをハワイの望遠鏡で11年間観測し、
惑星の存在を割り出した。
[この恒星系には惑星は少なくとも6個あるが、~・・・!]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[新たに見つかった惑星は~・・・ !!]
~~~~~~~~~~~~~~~~~
恒星との距離がちょうどよく、水が液体の状態で存在していると
推測される。
片面だけが常に恒星の方を向いており、気温は70度~零下
30度の間という。
地球の3倍の質量で、重力も適当なため大気も保たれている
と,考えられ、これまでに見つかった約500系外惑星の中で、
最も生物の生存に適している。
(最終更新:9月30日(木)11時21分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[一番上の画像説明]
生命存在の可能性がある惑星を発見、米科学者ら
2010年09月30日 12:21 発信地:ワシントンD.C./米国
恒星グリーゼ581(Gliese 581)を公転する太陽系外惑星
「グリーゼ581e(Gliese581e)」(青い天体)の想像図。
グリーゼ581を公転する別の惑星が見つかり、
グリーゼ581gと命名された。
(2009年4月21日提供、資料写真)
(c)AFP/European Southern Obser
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆★☆”[9月30日ニュース]凄~い NEWS”です☆★☆
天文フアンは、本日(9/30)大騒ぎでした。
[[第2の地球?20光年先に最も似た惑星、発見のNWES]]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カリフオルニア大学などの、研究グループは・ハワイに在る
世界最大級の望遠鏡「ケック天文台」の、望遠鏡を使い
てんびん座に在る、地球から20光年離れた「グリーゼ581」
と、言ぅ~!!・・・恒星に注目し その周りを廻る、惑星を11年間
に亘って、観測しました。

その結果 新たに見つかった、惑星の内の一つに・・・光や
熱を発っする、「グリーゼ581」との、距離が~・・・
”水が凍ること無く・液体のまま、存在出来る”と、思われる
丁度良い距離に在る、他、重力が地球とほぼ、同じで、
大気を保てる、可能性が高く、”生物が住みやすい”環境を、
備えてる事が解りました。


是までに他の研究グループ等が、「グリーゼ581」の、
別の二つの惑星に・生物が住める可能性・として指摘して
いますが~!?!
今回見付かった、惑星が最っとも、良い条件を備えている、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、言ぅ~事です。
~~~~~~~~~
----------------------------------------------------
しかし、此の惑星に、水や大気が、存在してるのか ?? どぅ~か ??
は、確認出来ておらず、NASA(米航空宇宙局)も、更なる裏付けの
ための、研究が必要だと、しています。
-----------------------------------------------------
<<・・・・・「「~別報道では~」」・・・・・>>
ーーーーーーーーーーーーーー
[[ 第 2 の 地 球 発 見 ]]
ーーーーーーーーーーーーーー
2010年9月30日(NASA発表)
「第2の地球」20光年先”生命が存在”の可能性も~!?!
生命の発見に、繋がるのだろぅ~か??



アメリカ
航空宇宙局・
NASA・は~!
「是まで最っとも、地球に似た惑星を、カリフオニア
大学などの、研究チームが発見した!!」と、発表した。
その惑星は、地球から凡そ20光年離れた「グリーズ581」
と、言ぅ~恒星の周りを公転している。「Gliese 581」。

恒星からの、距離は生命に欠かせない、水が液体で存在
出来る範囲に在り、地球の3倍に質量が有る事から、重力に
依って大気も保たれている、と、推測されている。

☆此の新発見の惑星は、これまで発見された中で、最っとも
地球に似ている、と、言ぅ~!!
・つまり「生命が存在する可能性が有るのだ」

[惑星の共同発見者]
ポール・バトラー氏は~・・・!
・生命が存在するのに、適した惑星は~・・・・!

もっと、もっと、
有るかも知れない~!!
と、発言しています。
いや~今の私達が、此の世に生存してる間に~・・・
他の惑星の、生命体・又は、知的生命体に、会える
可能性が、強く成り、大変な興味で”ワクワク”
の期待で~毎日残りの余生は~夢を膨らませて


===========================
皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地球のよぅ~な星はあるのか?・・・
そして生命体は存在するのか?・・・
![480655main1_1105flare_strip-428[NASA SDO]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd88b16dc4.jpg?0c98fac1)
[プロミネンス:NASA SDO]
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回も連載にて~下記タイトルで、投稿致しますが・・・
過去に放映された内容ですので~・・・
皆様の中でご承知の方が、多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリ拡大)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[太陽系と天の川銀河の、基本解説は第1回に掲載]
[太陽と地球の、大きさの違いは~!]
太陽直径= 1,392,000 km 質量(kg)1.989×10(30乗)(kg)
自転周期(日)27,275(2)
地球直径= 12,756.3km 質量(kg) 5.974×10(24乗)(kg)
自転周期(日) 0,997271
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[第2回]◇《 太陽系:~太陽 の お話~》◇のお話で
直前回は 下記の記述迄 でした~!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「直:前回2010年9月19日投稿」
・[アルベーン波が、太陽内部のエネルギーを、コロナに伝達]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・此の振動によって、コロナの中に有る、磁気を帯びたプラズマとの、
間に摩擦が生じ、熱が発生するのです。
・コロナへと伝わる此の熱が、宇宙に放たれ、太陽系を、太陽の
エネルギーで満たしています。
しかし、その、エネルギーの量は、日によって違います。
太陽は常に、「うつろいゆく」ものなのです。
・太陽にも季節が有り、その変わり目には、何が?起きても不思議は
有りません。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
[続:3]◇《 太陽系:太陽のお話 》◇
<☆それでは:お話です☆>
<<・・・・・[[太陽活動極小期 と 太陽活動極大期]]・・・・・>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
((昨日も今日も 同じに見える 太陽!))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は太陽にも季節が有ります・活動極小期と活動極大期です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この二つは、異なる特徴を持ち、私達のテクノロジーや、
地球の気候に影響を与えます。
[下記は:太陽圏観測衛星「SOHO」です]

*活動極小期から ~活動極大期を、経て、再び極小期を、迎える
迄には凡そ 11年 !此の周期を「太陽周期」と、言います。

・太陽周期を調べるには、黒点の数を観察します。
・黒点の数が少ない・活動極小期は、太陽は活発では無く!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆に黒点が多く現れる、活動極大期には力が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
漲(みなぎ)っています。
~~~~~~~~~~~~


・黒点が多い時には太陽フレアーやコロナ質量の放出も
多いんです。


*太陽の活動が活発に成ると、地球への影響も大きく成ります。
*太陽から放出されたエネルギーは、地球の周囲の環境を掻き
乱す事が有ります。

*太陽の活動によって生じる、宇宙環境変化を「宇宙天気」と、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言い~地球はその影響下に有ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*宇宙天気の正確な予測は、そんなに簡単では有りません。
・太陽は常に激しく、活動していて、特に活動極大期には、
大荒れと 成ります。
・活動極大期には、コロナの磁場が 複雑に交錯し合います。
そこらじゅう 磁場だらけに 成るんです。



*太陽フレアとは、通常黒点付近で、発生する大爆発の事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・コロナ質量放出や・太陽フレアが何度も発生する日も有ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・すさまじい~威力の爆発が、短時間で起こり、10億メガトンの
膨大なエネルギーが宇宙空間へと吹き出します。




{・・・コロナ質量放出とは~!?・・・}
{太陽から膨大な量のガスやプラズマが}
{宇宙空間へ放出される現象の事! }
・太陽フレアは激しく噴き出すエネルギーです。
・太陽の表面のごく狭いエリアで発生します。
・勢い良く放出されたエネルギーは、周囲に有る、
ガスを何百万度の高温に熱っします。



[学者の談話]
あっと言ぅ~間の出来ごとです。
・大量のエネルギーにより、粒子が光の速度近く迄加速
されます。
・強烈な太陽フレアから出た、粒子ですと:15分程度で
地球に届きます。(粒子と光の速度は違います)
[フレアが地球へ]




・しかし、更に激しい宇宙天気を、もたらすのが、コロナ質量
の放出です。
何拾億トンのガスやプラズマが一気に宇宙空間へ吹き出
します。



・コロナ質量放出では、太陽の表面から、膨大な量の物質と、
エネルギーが出て行きます。
時速160万キロ以上の、速さで飛びだす事も有ります。
・高温のガスと磁場で出来た巨大な固まりです。

・太陽から短時間で離れる為、衝撃波が生じます。


*宇宙天気を把握する上で重要な役割を果たしています。
・「SOHO」等の、太陽観測衛星探査機は、大量のエネルギー
を放出する太陽の姿を捉えています。




*しかし、科学者達を心配させるのは、人工的に創った
皆既日食の周辺に見える光の固まりです。
・2003年の太陽嵐同様、太陽の爆風が~・・・!!

地球に向かって
いる事を~
意味しています。

かなり高速の
コロナ質量が
観測されています。
*太陽の爆風の、第一波を受けてから、間も無く~
「SOHO」は、太陽の荷電粒子や陽子電子の、シヤワー
を浴び、搭載していた「カメラ」の映像が消えました。


・キラキラと光る雪の様な、物が写っていましたが、
是は、コロナ質量放出に依って、加速した粒子が
「SOHO」の搭載された~・・・!

「カメラ」に、
ぶっつかった
ものです。
*宇宙飛行士が、太陽風に曝(さら)されれば、1年間に
地球に届くのと、同じ量の放射線を、ほんの、数秒で浴
びると、言われています。




・月や火星に宇宙飛行士を送るには、コロナ質量放出や、
太陽嵐の予測が不可欠です。


・コロナ質量放出に伴う、荷電粒子は有害で、宇宙飛行士を
大量の放射線が襲います。




・危険にさらされるのは、宇宙飛行士や人工衛星だけでは
有りません!
・地球の磁場が、粒子の影響を受けて、大惨事に繋がる事
も有ります。


・粒子が地球の磁場にぶっつかると、磁場に振動が起こります。
(地球の周囲の大気に電流が発生!)


磁場が動くと、そこには電流が生じると、言ぅ~のが、物理学
の教える処です。
つまり、地球の周囲の大気に電流が発生し、それらの電流が
様々な形で混乱を招くのです。


電流は、地球の周りを飛んでいる、人工衛星を故障させ、
地球の GPS を麻痺(マヒ)させます。
現代地球の周りを、周回してる人工衛星の数は~!
約1万3000機・飛び廻っているそぅ~です !!


又、無線や携帯電話の通信機器も使え無く成ります。



さて、さて皆さん、此処でまた、又~活字オーバーで
次回へと、成ります。
今の時代に巨大フレア~!の対応が出来る研究を
本当に急いで欲しい~気持に成った処です !!
!!~それには太陽の研究が不可欠なんですネ~!!
太陽が、こんなに怖いとは~!?!
次回をお楽しみに~お待ち下さい。
トラックバック(0) |
No title
ゴン太0135
こんばんわ。
掲載ご苦労様です。
生物の存在可能な惑星がそんな近くに確認されたのですか。
もし、光速に近い宇宙船が出来れば、往復が可能ですね。
(かなり無理がありますが...)
太陽が腹を立てない事を願います。
No title
yklivenori
ゴン太0135 さん
今晩は~お疲れ様です!
いつも、ご訪問&コメントを、
有難ぅ~ございます!
> もし、光速に近い宇宙船が出来れば、往復が可能ですね。
光速に近い宇宙船の、開発は可能では~!?!
と、私は感じていますよ!!
「はやぶさ」が世界で初めて、惑星間往復を
達成したばかりですからネ~!1
「はやぶさ」は小さい衛星でしたが、基本は
少ない燃料での、往復出来た事ですよネ!
(「イオンエンジン」=世界で初めて成功です)
夢では無く、実際に可能な、宇宙航空学の
進歩を祈るばかりです。
No title
サプリメント管理士 もし日本以外の惑星に移住することを勧められたら よしけいさんは行かれますか?
宇宙船にご家族揃って乗り込み、
新しい惑星にはロボットたちがたくさん働いている。。。
私はおそらく無理です^^
やはり、四季がなくなっても 熱帯地方のようになっても地球の日本が良いな♪
私の子供の子供たちくらいになれば、
惑星と地球を往復するようになるのかもしれませんね。
No title
lunapiena テレビのニュースをちょっと聞いただけだったので
、ちょうど気になっていました。
今回もゆっくり拝読させていただいています♪
いつも素晴らしい内容の記事を、楽しみにしています。ありがとうございます。
宇宙の話はとても興味深いです^-^*
No title
lunapiena ★をわすれちゃいました~
あらためて☆☆☆☆☆おくらせてください^-^
No title
yklivenori サプリメント管理士 さん
いつもコメ応援を有難ぅ~ございます!
大変励みに成っています!
いや~今更地球を離れる・移住は嫌ですネ!
例え、人類が住める惑星が、有っても母なる
地球は、「掛替えの無い大なる星」で、自分が
生まれた・星なので考えられません!
その内、光速宇宙船の、開発でそれこそ
惑星間・往復が簡単に出来る様に、なれば
冒険には、行きたいですが~!?!・・
ですが~・・怖い~かも??ですネ~! (大笑)
私は、もぅ~間に合いませ~ん、残念。
No title
yklivenori lunapiena さん
いつも、応援を有難ぅ~ございます!
毎回、lunapiena さんの、コメを
楽しみに、待っていますのでホッと、してます。
NHK・や、報道番組でも、臨時ニュースで
放送された時は、驚きましたよ~(^O^)/
また、コメント・ご訪問をお待ちして
います。
No title
ライリ こんにちは~
第二の地球がある!なんて・・夢のようですね。
もし、本当にあって、移住できたら・・・今の地球上の悪い所を持って行かず、きれいな空気と安全な水を守って使っていきたいですね。
No title
yklivenori ライリ さん
コメントを有難ぅ~ございます!
光栄です・増々励みに成ります。
第2の地球は、まだまだ、完全に
類似する、惑星が本当に見つかる
かも!?! 解りませんよネ~!!
光速宇宙船も、その内開発されて
惑星間往復出来る世の中に成るの
を夢見ています。(笑)(^O^)/
No title
ペンタックス コンパクト
ゴン太0135
こんばんわ。
掲載ご苦労様です。
生物の存在可能な惑星がそんな近くに確認されたのですか。
もし、光速に近い宇宙船が出来れば、往復が可能ですね。
(かなり無理がありますが...)
太陽が腹を立てない事を願います。
No title
yklivenori
ゴン太0135 さん
今晩は~お疲れ様です!
いつも、ご訪問&コメントを、
有難ぅ~ございます!
> もし、光速に近い宇宙船が出来れば、往復が可能ですね。
光速に近い宇宙船の、開発は可能では~!?!
と、私は感じていますよ!!
「はやぶさ」が世界で初めて、惑星間往復を
達成したばかりですからネ~!1
「はやぶさ」は小さい衛星でしたが、基本は
少ない燃料での、往復出来た事ですよネ!
(「イオンエンジン」=世界で初めて成功です)
夢では無く、実際に可能な、宇宙航空学の
進歩を祈るばかりです。
No title
サプリメント管理士 もし日本以外の惑星に移住することを勧められたら よしけいさんは行かれますか?
宇宙船にご家族揃って乗り込み、
新しい惑星にはロボットたちがたくさん働いている。。。
私はおそらく無理です^^
やはり、四季がなくなっても 熱帯地方のようになっても地球の日本が良いな♪
私の子供の子供たちくらいになれば、
惑星と地球を往復するようになるのかもしれませんね。
No title
lunapiena テレビのニュースをちょっと聞いただけだったので
、ちょうど気になっていました。
今回もゆっくり拝読させていただいています♪
いつも素晴らしい内容の記事を、楽しみにしています。ありがとうございます。
宇宙の話はとても興味深いです^-^*
No title
lunapiena ★をわすれちゃいました~
あらためて☆☆☆☆☆おくらせてください^-^
No title
yklivenori サプリメント管理士 さん
いつもコメ応援を有難ぅ~ございます!
大変励みに成っています!
いや~今更地球を離れる・移住は嫌ですネ!
例え、人類が住める惑星が、有っても母なる
地球は、「掛替えの無い大なる星」で、自分が
生まれた・星なので考えられません!
その内、光速宇宙船の、開発でそれこそ
惑星間・往復が簡単に出来る様に、なれば
冒険には、行きたいですが~!?!・・
ですが~・・怖い~かも??ですネ~! (大笑)
私は、もぅ~間に合いませ~ん、残念。
No title
yklivenori lunapiena さん
いつも、応援を有難ぅ~ございます!
毎回、lunapiena さんの、コメを
楽しみに、待っていますのでホッと、してます。
NHK・や、報道番組でも、臨時ニュースで
放送された時は、驚きましたよ~(^O^)/
また、コメント・ご訪問をお待ちして
います。
No title
ライリ こんにちは~
第二の地球がある!なんて・・夢のようですね。
もし、本当にあって、移住できたら・・・今の地球上の悪い所を持って行かず、きれいな空気と安全な水を守って使っていきたいですね。
No title
yklivenori ライリ さん
コメントを有難ぅ~ございます!
光栄です・増々励みに成ります。
第2の地球は、まだまだ、完全に
類似する、惑星が本当に見つかる
かも!?! 解りませんよネ~!!
光速宇宙船も、その内開発されて
惑星間往復出来る世の中に成るの
を夢見ています。(笑)(^O^)/
No title
ペンタックス コンパクト