皆さ~んこんにちは![生きがいの有る人生にしたい!]へ、
ご訪問ありがとぅ~ございます。
広大無辺の大宇宙~~・・・
地 球 誕 生の謎 が~?・・・
解明出来るのか~?・・・
![zentenhayabusanew[HAYABUSA PR]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd3687ad9e.jpg)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
今回は~・・・
7/1日と7/5日掲載の◇[世界初の 惑星間 往復帰還]◇
の最終編を下記タイトルにて投稿を致しますが
過去に放映された内容ですので~・・・
皆様の中でご承知の方が 多く居られる事と存知ます。
毎回お話してま様~に、子供たちや、孫達の為に記録として、
投稿させて戴きますので悪しからずご容赦下さい。
また放映画像撮りで見ずらい分が有りますので重ねて
お詫びを申し上げます!

(画像全てクリ拡大)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
直前回は、7/5日[続2]◇[世界初の 惑星間 往復帰還]◇
を投稿しています その最終編です。
直前回は下記の記述まででした・・・!!
★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★─★
「カプセル」は東西100キロの、楕円形の区域に落下するものと、・・
見られています。
確実に探し出す為、日本から~40人規模の「カプセル」回収隊が
派遣されています。
* 砂漠の四ヶ所にアンテナを設置し「カプセル」が出す、電波を・・・・
キヤッチして、落下地点を特定する計画です。
「JAXA「はやぶさ」 カプセル 回収班:川原康介さん」は~・・・
準備は順調で、電波が出さえすれば 必ずキャッチして 落下の
場所を 特定したいと、…思います・・・と、・・・
「はやぶさ」の 帰還4時間前 の風景です。
☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
<<タイトル>>
[続3]◇[傷だらけの帰還・小惑星探査機「はやぶさ」]◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[続][「はやぶさ」・6月13日遅く・帰還]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 砂漠の四ヶ所にアンテナを設置し「カプセル」が出す、電波を・・・・
キヤッチして、落下地点を特定する計画です。
「JAXA「はやぶさ」 カプセル 回収班:川原康介さん」は~・・・
準備は順調で、電波が出さえすれば 必ずキャッチして 落下の
場所を 特定したいと、思います・・との・・お話です。
「はやぶさ」の 帰還4時間前 の風景です。


「はやぶさ」は、トラブル続きでも、それを 一つ一つ、乗り越えて
遂に~地球へ辿り着きました!!

* 此の後、地球から7万キロ地点で「カプセル」を分離です。




此のまま順調に行けば、日本時間の、午後11時前に、大気圏に
突入「はやぶさ」の光輝く「カプセル」が観測出来そぅ~です。
[ 小惑星探査機 「はやぶさ」=大気圏突入 !! ]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「大気圏突入 !!」
6月13日 pm23:00~前、大気圏に突入しました。
* 「はやぶさ」から~小惑星の「石」が入っている、可能性の有る
「カプセル」が 6月13日午後8時前 予定通り分離され~!
流れ星の様に光を放って、落ちて行く 「カプセル」の光跡を
確認し、更にオーストラリア南部:ウーメラ砂漠に向けて電波を
出しながら、落下してる事が地上からも、確認されました。




「カプセル」が落下したと、見られる砂漠!


★★★[「はやぶさ」最後の姿 !!]★★★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ラスト・チャンスの 地球撮像 !」
カプセルを放出し、全ての使命を終えた「はやぶさ」
の最後の仕事です。
![img01[はやぶさ 突入直前に送信する]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd371cc585.jpg)
7年前に旅立った~ !!
母なる地球の
撮影でした。

カプセル分離から再突入までの僅か3時間。
待ったなし!
迫り来るタイムリミットと戦いながらの熱く静かな
戦いの一部始終を、撮影を担当した橋本 樹明教授が
お話しされました。
この画像に対して、マルチバンド分光カメラ(AMICA)
チームの皆さんが、いろいろ画像処理を試みてくれました。
最も見栄えが美しいと思われる横田康弘さん(国立環境研究所)
の作品を掲載します。
![20100619-904930-1-N[はやぶさ最後の写真]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd372a75d4.jpg)
「地球スイングバイ後の
「はやぶさ」から
撮影した地球」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「はやぶさ」が最後に見た地球、鮮明画像に~!
宇宙航空研究開発機構は18日、小惑星探査機「はやぶさ」が
大気圏突入直前に撮影した地球を画像処理し、再公開した。
帰還直後の13日夜に発表した画像は、太陽光を反射して明るすぎた
ために白い筋が何本も走っていたが、明るさなどを調整し、
はやぶさのカメラから見えた地球に近い鮮明さを再現した。
アラビア半島の周囲を流れる雲の様子などがはっきりと写っている。
(2010年6月19日14時15分 読売新聞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* オーストラリアの空に流れる、光のすじ、大気で燃え尽きる
最後の姿です。(燃えて終うのは「はやぶさ」本体)
画面を観ていて、ウルルッ・・と、来ましたよ!

[大気圏へ突入した「はやぶさ」最後の姿 !!]です。









下側を流れる
一本の光跡が
「カプセル」と
みられています。
☆♪《「カプセル」回収に成功 !!]》♪☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「カプセル」に「イトカワ」の砂が入ってれば
世界で史上初と成ります!

砂漠の草原の土が、むき出した部分に・・・
[ 直径40cmX高さ20cm ]の「カプセル」が
パラシュートを着けたまま、接地しています。
見た目には壊れた所は有りません。


![20100614_hayabusa_2[はやぶさ ただいま]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd37b65374.jpg)
宇宙開発研究機構は、此の後 ヘリコプターで、落下地点に
向かわせ夕方までに回収作業を終えたい、と、しています。
★カプセルをすごい熱から守ってくれた「熱シールド」もすぐ
近くで見つかりました。
國中教授の言葉から、~・・・
「熱シールドは二つともすぐに見つかった」
★防護服(ぼうごふく)を着て熱シールドを受け取っているのは、
これを設計したご当人の山田哲哉(やまだてつや)先生。
![011005181515072896[カプセル回収]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd37c946ed.jpg)
![011005181519493929[熱シールドの回収]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd37d5e666.jpg)
![011005181514081686[カプセル回収]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd37e26024.jpg)
![011005181505596794[カプセル回収ヘリコプター]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd37ecc884.jpg)

「カプセル」は
「JAXA」回収班にて
無事回収されました。
「カプセル」は日本に在る、分析の専用施設に運び込む事に
成っていて、分析結果に注目が集っています。
* 「はやぶさ」が地球への帰還を果たした~・・・
6月13日から~14日お昼に掛けて~・・・
宇宙航空研究開発機構には「フアン」や一般の人などから~
「はやぶさ」を讃える声が寄せられています。




★JAXA担当者は~・・・★
非常に多くの方に「はやぶさ」に関心を、持って戴いて、最後を
見届けて貰ったのは、非常に嬉しい~ですね!との、談話です。
★JAXA 「はやぶさ」プロゼクト・リーダー★
「川口淳一郎 教授」 は記者会見で~・・・


こう言ぅ~(「はやぶさ」帰還の)会見が開かれ、ここにいられる、
と、言ぅ~ことは、これはもぅ~とても、夢のようです。
と、・・・お話されています・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(記者会見でのコメントの要約)
「7年ぶりにカプセルと対面しましたが、まるで新品のようでした。
2003年に閉めたふたは、本当に閉まっていて良かったです。
まるでタイムカプセルのようです。
地球から60億km、相模原を母港とすると、母港へ一周して
戻ってきました。
非常に感慨深いものがあります。
皆さんと一緒に取り組んできましたので、皆さんが祝福される
べきだと感じています。」
<「はやぶさ」広報班 6月18日 04時08分(日本時間)発信>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「はやぶさ」サンプルコンテナ開封作業を開始!!
6月13日に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルは、
18日に相模原キャンパスのキュレーションセンター
に搬入され、カプセルの検査や分解などを行ってきました。
6月24日(日本時間)からは、「はやぶさ」サンプルコンテナの
開封作業に着手いたしました。
サンプルコンテナの開封終了までには1週間程度かかる
見込みです。
なお、このキュレーション作業はNASAと共同で実施しています。
最終的に、中身の分析結果は 約3ヶ月以上掛かる見込みだ
そぅ~です!!
☆★☆〓〓[[此処で”ニュース”が入りました~!!]]〓〓☆★☆
2010年7月6日、午前のニュースですが~・・・!
「JAXA」発表です!
「はやぶさ」サンプルコンテナに微粒子確認 !!
「はやぶさ」カプセルのサンプル初期分析チームは、
JAXA相模原キャンパス内のキュレーションセンターにおいて、
2010年6月24日から「はやぶさ」サンプルコンテナの開封作業
に着手 していましたが、微粒子の存在を確認しました。
なお、この微粒子が「イトカワ」の物質なのか ??
地球上の物質なのかは 現段階では不明であり、
今後詳細に検討していきます。
「カプセル」の中には 1mmの 1/100(百分の一)
位の、”微粒子が2粒” 確認出来たそぅ~です.!!
この分析は、本日(7/6日)より、約 1ヶ月位は掛
かるとのことです。
~~~~~~~~~~~~~~~
★♪「川口淳一朗 教授」は~]♪★
~~~~~~~~~~~~~~~
日本がこれから~・・我々が次の惑星探査 ミッション を
するんだと、したら~・・・
どぅ~言ぅ~事を目指して行くべきか??・・と、言ぅ~ことに
関しては、一つのガイドラインが、与えられたのではないの
かなぁ~・・・と、・・・!!
それが「自信と希望」では ないのか !! と、思います。
・・と・・お話されています。
===========================
![itokawa18[イトカワ はやぶさ 撮る]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dcd2044e1e5.jpg)
☆♪太陽系の誕生当時の姿を留める、と、される~♪☆
☆♪ 小惑星の「石」を持ち帰る事が ♪☆
☆♪ 出来れば世界で 初の快挙です !♪☆
☆♪ 地球誕生の謎の 解明に繋がる手掛かりが ♪☆


☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆∞★∞☆
さて、3回に分けて掲載致しました・!
◇[世界初の 惑星間 往復帰還]◇ は、
これで終わります、最後までのおつきあい
誠に有難ぅ~ございました!
次回は [続:7]◇《 大宇宙の神秘を探査》◇ の、
更新をと、考えていますので、皆さま~お楽しみに~!!
どぅ~ぞ 宜しくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
No title
弘さん お疲れ様です‥とても詳しく解りやすく解説していただきありがとうございました・勉強になりました。
微粒子の分析結果が一日も早く知りたいものです。
次回の 大宇宙の神秘を探査 を楽しみにしています
無理をしないように頑張ってください
No title
yklivenori 弘さん こんにちは~お疲れ様です!
サイトへのコメ&拍手の応援を
有難ぅ~ございます!
これからも宜しくお願い
致しますネ!(^O^)/
県外顧客よりヘルプ要請有り
長期出張準備でバタバタしてます。
次回更新は多分出張さきからの
投稿、と、成る予定です。
No title
ゴン太0135
長編3連載ご苦労様でした。
トテモ分かり易く読ませていただきました。
微粒子がイトカワの物で有る事を願います。
No title
yklivenori ゴン太0135 さん
こんにちは~お疲れ様です!
いつも、有難ぅ~ございます!
孫と共に「はやぶさ」のロマンを
共有して、祈ってるんですよ!
今後も宜しくお願いします。
No title
OLD BOYS いつも楽しく拝見させて頂いております。
素晴らしい文章で読みやすく大変参考になりました。ありがとうございます。個人的に月の土地を手に入れてみたいです。夢のまた夢の話ですが。。。
突然なのですがOLD BOYSというサイトをやっておりましてもしよければ相互リンクまたはOLD BOYSサイト内にリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
・サイト
http://oldboys.ne.jp/
・リンク
http://oldboys.ne.jp/modules/cclinks/
サイトのテーマとしては
「オヤジをどう愉しめば良いのだろうか?」
「そもそも魅力的なオヤジとは何だろう?」
『人生の愉しみ方や嗜み』ついて、バーで一杯やるように語り尽くすことを目的にWEBマガジン&投稿サイトとして運営しております。
もしご興味ございましたら投稿などして頂けると幸甚です。
突然の書き込み、大変失礼いたしました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
No title
yklivenori OLD BOYS さん
今晩は~お疲れ様です!
此の度は、お誘い光栄に存じます。
ご返事を直MLにて差し上げます
ので、宜しくお願い致します。
No title
すずこ はじめまして!私この番組みて無かったのでとっても楽しかったです!これからもがんばってください!
No title
lunapiena お久しぶりです
エディタのほうになぜだかログイン出来ない状態が続いていて・・・涙 こちらにご連絡させていただきました。復活できるのか心配ですができたらまたエディタからもお伺いします。ぽち☆ぱちok
です♪
No title
yklivenori すずこ さん
初めまして、ご訪問有難う~ございます!
いや~お役に立って良かったです。
また、お訪ね下さいネ・お待ちしてます。
No title
yklivenori lunapiena さん
いや~暫くです!
ログ出来ないのに、応援戴き
有難ぅ~ございます!
lunapiena さんのサイトを
お訪ねいたします。
弘さん お疲れ様です‥とても詳しく解りやすく解説していただきありがとうございました・勉強になりました。
微粒子の分析結果が一日も早く知りたいものです。
次回の 大宇宙の神秘を探査 を楽しみにしています
無理をしないように頑張ってください
No title
yklivenori 弘さん こんにちは~お疲れ様です!
サイトへのコメ&拍手の応援を
有難ぅ~ございます!
これからも宜しくお願い
致しますネ!(^O^)/
県外顧客よりヘルプ要請有り
長期出張準備でバタバタしてます。
次回更新は多分出張さきからの
投稿、と、成る予定です。
No title
ゴン太0135
長編3連載ご苦労様でした。
トテモ分かり易く読ませていただきました。
微粒子がイトカワの物で有る事を願います。
No title
yklivenori ゴン太0135 さん
こんにちは~お疲れ様です!
いつも、有難ぅ~ございます!
孫と共に「はやぶさ」のロマンを
共有して、祈ってるんですよ!
今後も宜しくお願いします。
No title
OLD BOYS いつも楽しく拝見させて頂いております。
素晴らしい文章で読みやすく大変参考になりました。ありがとうございます。個人的に月の土地を手に入れてみたいです。夢のまた夢の話ですが。。。
突然なのですがOLD BOYSというサイトをやっておりましてもしよければ相互リンクまたはOLD BOYSサイト内にリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
・サイト
http://oldboys.ne.jp/
・リンク
http://oldboys.ne.jp/modules/cclinks/
サイトのテーマとしては
「オヤジをどう愉しめば良いのだろうか?」
「そもそも魅力的なオヤジとは何だろう?」
『人生の愉しみ方や嗜み』ついて、バーで一杯やるように語り尽くすことを目的にWEBマガジン&投稿サイトとして運営しております。
もしご興味ございましたら投稿などして頂けると幸甚です。
突然の書き込み、大変失礼いたしました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
No title
yklivenori OLD BOYS さん
今晩は~お疲れ様です!
此の度は、お誘い光栄に存じます。
ご返事を直MLにて差し上げます
ので、宜しくお願い致します。
No title
すずこ はじめまして!私この番組みて無かったのでとっても楽しかったです!これからもがんばってください!
No title
lunapiena お久しぶりです
エディタのほうになぜだかログイン出来ない状態が続いていて・・・涙 こちらにご連絡させていただきました。復活できるのか心配ですができたらまたエディタからもお伺いします。ぽち☆ぱちok
です♪
No title
yklivenori すずこ さん
初めまして、ご訪問有難う~ございます!
いや~お役に立って良かったです。
また、お訪ね下さいネ・お待ちしてます。
No title
yklivenori lunapiena さん
いや~暫くです!
ログ出来ないのに、応援戴き
有難ぅ~ございます!
lunapiena さんのサイトを
お訪ねいたします。